• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 智靖  HAYASHI Tomoyasu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70218585
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1991年度 – 1996年度: 昭和大学, 医学部, 助手
1990年度: 昭和大学, 医学部・小児科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
胎児・新生児医学
研究代表者以外
胎児・新生児医学 / 小児科学
キーワード
研究代表者
安定同位元素 / タンパク質代謝回転 / 低出生体重児 / 体構成 / 骨塩量 / 極低出生体重児 / エネルギー消費量 / 窒素蓄積量 / 極小未熟児
研究代表者以外
cathepsin B activity … もっと見る / proteolytic enzyme activity / pionocytosis / absorption / digestion / protein / Cathepsin B / 刷子縁膜酵素活性 / 蛋白消化吸収能 / 母乳栄養 / CathepsinB activity / pinocytosis / Proteolytic activity / 低栄養 / タンパクの消化吸収 / プロテオリティック酵素活性 / カテプシンB活性 / プロテオソティック酵素活性 / ピノサイトーシス / 消化・吸収 / 蛋白 / Fortified human milk / Bone density / Metabolic bone disease of prematurity / Energy balance / Nitrogen balance / Low birth weight infant / カルシウム・リン代謝 / 蛋白代謝 / エネルギ-代謝 / 蛋白強化母乳 / 強化母乳 / 骨密度 / 未熟児代謝性骨疾患 / エネルギーバランス / 窒素バランス / 低出生体重児 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  低出生体重児における蛋白質代謝回転の測定-安定同位元素を用いて研究代表者

    • 研究代表者
      林 智靖
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  極小未熟児の体構成(総脂肪量,非脂肪量,骨塩量)に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 智靖
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  極小未熟児における蛋白質・エネルギーバランスに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 智靖
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  母乳と消化管機能発達に関する分子生物学的研究(蛋白質の消化吸収面からの検討)

    • 研究代表者
      竹内 敏雄, 須永 進
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  低出生体重児のエネルギーならびに蛋白代謝に関する研究

    • 研究代表者
      奥山 和男
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      昭和大学
  • 1.  竹内 敏雄 (50206950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  奥山 和男 (30053789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  津越 智子 (40217295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  須永 進 (80101327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  呉 有晃 (40231328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi