• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水田 恵三  Keizo Mizuta

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

水田 惠三  MIZUTA Keizo

隠す
研究者番号 70219632
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 教授
2015年度 – 2017年度: 尚絅学院大学, 総合人間科学部, 教授
2014年度: 尚絅学院大学, 総合人間科学研究所, 教授
2009年度 – 2011年度: 尚絅学院大学, 総合人間科学部, 教授
2003年度 – 2006年度: 尚絅学院大学, 総合人間科学部, 教授 … もっと見る
2002年度: 尚絅女学院短期大学, 人間関係科, 教授
2001年度 – 2002年度: 尚絅女学院短期大学, 人間関係科, 助教授
2000年度: 尚〓女学院短期大学, 人間関係科, 助教授
2000年度: 尚絅女学院短期大学, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
震災問題と人文学・社会科学 / 小区分10010:社会心理学関連 / 少年非行 / 社会心理学
研究代表者以外
社会心理学 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
浪江町 / 帰住 / 原発災害 / 帰郷 / 帰還 / コミュニティ / 原発復興 / 福島県 / ウエルビーイング / 高齢者 … もっと見る / 故郷 / 幸福感 / 復興 / 生きがい / Tornado hypothesis / Juvenile process / Antisocialization process / Group process / Juvenile delinquency / 社会的アイデンティティ / 反規範性 / 少年非行 / 半規範化過程 / トルネード仮説 / 非行過程 / 反規範化過程 / 集団過程 / 非行少年 / 地域性 / 地域間の結びつき / 地域差 / 災害復興 / 地域の力 / レジリエンス / 東日本大震災 / 岩手宮城内陸地震 / 家庭内防災力 / 地域コミュニティ / 仙台市 / 新潟中越 / 自主防災組織 / ランダムサンプリング / アンケート調査 / 防災意識調査 / 防災意識 / 意識調査 / 地域防災 … もっと見る
研究代表者以外
地域防災 / 防災訓練 / 防災福祉コミュニティ / 自主防災組織 / 防災 / Emergency drills / Voluntary disaster prevention organization / Virtual training / Domestic disaster prevention / Local disaster prevention / 防災活動 / 仮想訓練 / 家庭内防災 / Disaster Prevention Training / Disaster Prevention Welfare Community / Autonomous Disaster Prevention Organization / Local Disaster Prevention / Community / community protection against disaster / broad disaster / コミュニティ / 広域災害 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  なぜ戻り、どのように復興しようとしているのかー原発被害者の帰住に関する研究ー研究代表者

    • 研究代表者
      水田 恵三
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      尚絅学院大学
  •  原発災害後故郷を離れた高齢者のウエルビーイングー福島県浪江町の人々の復興支援ー研究代表者

    • 研究代表者
      水田 恵三
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      尚絅学院大学
  •  災害復興への影響力の研究ー個人的レジリエンスと集団的レジリエンスを中心としてー研究代表者

    • 研究代表者
      水田 恵三
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      尚絅学院大学
  •  地方都市における地域防災コミュニティ活性化支援と家庭内防災力の向上に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      水田 惠三 (水田 恵三)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      尚絅学院大学
  •  地域防災コミュニティの活性化支援と家庭内防災力の向上に関する研究

    • 研究代表者
      西道 実
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      プール学院大学
  •  地域防災コミュニティの活性化に向けた支援プログラムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      西道 実
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      プール学院大学
  •  広域災害に対する地域防災体制のあり方に関する社会心理学的研究

    • 研究代表者
      松井 豊
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  少年非行における集団影響過程の分析―反規範的志向性の生成とその作用―研究代表者

    • 研究代表者
      水田 恵三, 小野 直度
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      少年非行
    • 研究機関
      尚絅女学院短期大学
      東北福祉大学

すべて 2023 2022 2018 2017 2016 2015 2011 2009 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 災害後のフィールドワークは復興に貢献できるか2016

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      誠信書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26510016
  • [雑誌論文] 宮城県湾岸部における復興の比較2023

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 雑誌名

      公衆衛生情報みやぎ

      巻: 536

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02982
  • [雑誌論文] 震災後の復興感の比較研究 名取市と石巻市との比較2016

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 雑誌名

      尚絅心理学論集

      巻: 10 ページ: 23-28

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26510016
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の岩沼市における借り上げ住宅利用者の生活再建過程2016

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 雑誌名

      地域安全学会東日本大震災特別号

      巻: 5 ページ: 98-101

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26510016
  • [雑誌論文] 東日本大震災における復興感の研究2015

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 雑誌名

      尚絅心理学論集

      巻: 8 ページ: 23-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26510016
  • [雑誌論文] 新潟中越地震後の避難所の研究2007

    • 著者名/発表者名
      水田 恵三
    • 雑誌名

      尚絅学院大学紀要 第54集

      ページ: 63-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530465
  • [雑誌論文] 新潟中越地震後の避難所の研究2007

    • 著者名/発表者名
      水田恵三, 堀洋元, 西道実, 松井豊, 竹中一平, 元吉忠寛, 清水裕, 田中優
    • 雑誌名

      尚絅学院大学紀要 第54集

      ページ: 63-76

    • NAID

      110006333705

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530465
  • [雑誌論文] A study on refuge Shelter after the 2004 Mid-Niigata Prefecture Earthquake.2007

    • 著者名/発表者名
      MIZUTA Keizo
    • 雑誌名

      Journal og Shoukei Gakuin University Vol54

      ページ: 63-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530465
  • [雑誌論文] 新潟中越地震における避難所の事例研究(3)-地方都市における防災体制とその実践事例-2006

    • 著者名/発表者名
      堀洋元, 水田恵三, 西道実, 清水裕, 田中優, 元吉忠寛, 松井豊, 竹中一平, 新井洋輔
    • 雑誌名

      日本グループダイナミックス学会第53回大会発表論文集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530465
  • [雑誌論文] 広域災害における避難所運営訓練システムの開発(2)-大学生を対象としてシミュレーションプログラムの評価-2005

    • 著者名/発表者名
      元吉忠寛, 松井豊, 新井洋輔, 竹中一平, 水田恵三, 西道実, 清水裕, 田中優, 福岡欣治, 堀洋元
    • 雑誌名

      日本心理学会第69回大会発表論文集 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530413
  • [雑誌論文] 公立学校の防災体制と自主防災組織との連携-神戸市における小・中学校の事例-2005

    • 著者名/発表者名
      西道実, 新井洋輔, 清水裕, 田中優, 福岡欣治, 堀洋元, 松井豊, 水田恵三, 元吉忠寛
    • 雑誌名

      日本グループダイナミックス学会第52回大会発表論文集

    • NAID

      40007267999

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530413
  • [学会発表] 2013年調査と2019年調査との比較2022

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 学会等名
      第8回震災問題研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02982
  • [学会発表] 原発災害後のコミュニティ意識の研究2022

    • 著者名/発表者名
      水田恵三 大沼進
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02982
  • [学会発表] コミュニティはレジリエンスとして機能するのか2018

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 学会等名
      日本心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12618
  • [学会発表] 復興曲線を用いた被災者の復興感に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 学会等名
      日本地域安全学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12618
  • [学会発表] 東日本大震災における復興感の比較研究2016

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 学会等名
      総合人間科学研究所
    • 発表場所
      宮城県名取市
    • 年月日
      2016-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26510016
  • [学会発表] 個人のレジリエンスと集団のレジリエンスが復興感に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      水田惠三
    • 学会等名
      地域安全学会
    • 発表場所
      静岡県防災センター
    • 年月日
      2015-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26510016
  • [学会発表] 東日本大震災における復興感の研究2015

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 学会等名
      地域安全学会
    • 発表場所
      宮城県気仙沼
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26510016
  • [学会発表] 地域防災意識の研究-仙台市と新潟中越との比較2011

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 学会等名
      グループダイナミックス学会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530663
  • [学会発表] 地域防災意識の研究-新潟中越と仙台市との比較2011

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 学会等名
      日本グループダイナミックス学会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530663
  • [学会発表] 岩手宮城内陸地震の事例的研究2009

    • 著者名/発表者名
      水田恵三
    • 学会等名
      日本社会心理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530663
  • 1.  清水 裕 (70246007)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  西道 実 (50280110)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  田中 優 (40316914)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  松井 豊 (60173788)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  福岡 欣治 (80310556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  堀 洋元 (60612893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  細越 久美子 (90311894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大渕 憲一 (70116151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  細江 達郎 (70004059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菊池 武剋 (90004085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 裕 (60170362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池田 和浩 (40560587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川端 壮康 (90565128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小野 直度 (10142895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田山 淳 (10468324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤本 吉則 (10757941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高木 竜輔 (30512157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大沼 進 (80301860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi