• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無漏田 芳信  MUROTA Yoshinobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70219955
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 福山大, 工学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 福山大学, 工学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 福山大学, 工学部, 教授
1996年度 – 2000年度: 福山大学, 工学部, 教授
1993年度: 福山大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
都市計画・建築計画 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
making attitude of inhabitant / enlightening event for environmental preservation / district community center / self-management of inhabitant / management method of event / condition of succession / traditional common space / Fukihanashi-Dou / 備後福山地域 / 立地環境特性 … もっと見る / 地域特性 / 数量化II類 / 判別要因 / 関係住戸 / 住民自主管理システム / 住区密接型施設 / 阻害要素 / 住民認知 / 継承組織 / 町内会 / 意識形成 / 環境啓発イベント / 地区公民館 / 自主管理手法 / 堂行事運営手法 / 継承状況 / 伝統的共有空間 / 吹き放し堂 / various parts of Japan / AMeDAS data / meteorological data of government office / open space / change of land use / type of meteorological conditions / alleviative element / high-temperature and dehumidification of city / 1960-1990 / 要因分析 / 人口都市化期 / 土地利用変化 / 地理的環境 / 都市の温湿度変化 / 日本各地 / アメダス気象データ / 気象官署データ / オープン・スペース / 土地利用変容 / 気候類型 / 緩和要素 / 都市の高温化・減湿化 / support system for house adaptation / evaluation of house adaptation / status-quo of ADL / environmental factor of obstruction / simple adaptation / plan of house adaptation / handicapped kind / the handicapped elderly / 入浴台の位置 / 手すりの位置 / 福祉関係者の視点 / 住宅内の危険箇所 / 高齢期対応 / 住宅ストック / 小規模改善の評価 / 追跡調査 / 改善支援システム / 改善評価 / ADL維持 / 阻害環境因子 / 小規模改善 / 住宅改善プラン / 障害種類・程度 / 障害高齢者 / ユニット整備 / ユニット定員 / ハード対応 / 個別ケアの実践 / 導入モデル / 導入プロセス / 住環境改善タイプ / ユニット加算 / リビング設置 / 個室化 / ハード整備手法 / ユニット型への転換 / ユニットケア / 従来型特別養護老人ホーム / 維持管理の仕組み / 公園監視員 / 公園雑草地率 / 児童公園利用 / 町内会活動 / 地域組織 / 町内会単位 / 児童公園 / 地方都市 / 選択理由 / 下宿評価 / 下宿生活 / 供給状況 / 学生下宿 / 地区変容 / 大学新設 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  従来型特養へのユニットケア普及のための住環境改善マニュアルに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      無漏田 芳信
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      福山大学
  •  吹き放し堂に学ぶ住区密接型施設の住民自主管理システムに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      無漏田 芳信
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      福山大学
  •  都市気候に影響を及ぼす土地利用変容と緑地整備量に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      無漏田 芳信
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      福山大学
  •  身体障害のある高齢者の自立を支援するための住宅改善手法に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      無漏田 芳信
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      福山大学
  •  児童公園が地域に根付くためのシステムづくりに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      無漏田 芳信
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      福山大学
  •  大学新設に伴う地方都市の変容と居住環境整備に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      無漏田 芳信
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      福山大学

すべて 2009 2008 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 従来型特養におけるユニット加算と実際-高齢者の居住環境改善に関する研究・その50-2009

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 島田美和子
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第32巻 509

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560643
  • [雑誌論文] 増築事例における従来型特養のユニット状況-高齢者の居住環境改善に関する研究・その49-2009

    • 著者名/発表者名
      島田美和子, 無漏田芳信
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第32巻 509

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560643
  • [雑誌論文] 改修事例における従来型特養のユニット状況-高齢者の居住環境改善に関する研究・その48-2009

    • 著者名/発表者名
      島田美和子, 無漏田芳信
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第32巻 509

      ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560643
  • [雑誌論文] 従来型特別養護老人ホームにおけるユニット整備に関する研究-先駆的にユニットケアに取り組んだ従来型特別養護老人ホームへのアンケート調査より-2009

    • 著者名/発表者名
      島田美和子, 無漏田芳信
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 Vol. 74

    • NAID

      130004895118

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560643
  • [雑誌論文] 従来型特養のハード環境タイプとユニットケアの導入課題-高齢者の居住環境改善に関する研究・その442008

    • 著者名/発表者名
      島田 美和子, 無漏田 芳信, 村上 佳浩
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第31巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560643
  • [雑誌論文] 従来型特養におけるユニットケア導入の成果と課題について2008

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 島田美和子
    • 雑誌名

      日本建築学会・地域施設計画研究26 第26巻

      ページ: 171-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560643
  • [雑誌論文] ユニットケアの導入モデルと従来型特養における実際-高齢者の居住環境改善に関する研究・その432008

    • 著者名/発表者名
      島田 美和子, 無漏田 芳信, 村上 佳浩
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第31巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560643
  • [雑誌論文] ユニットケアの導入モデルと従来型特養のハード整備について2008

    • 著者名/発表者名
      島田美和子, 無漏田芳信
    • 雑誌名

      日本建築学会・地域施設計画研究26 第26巻

      ページ: 165-170

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560643
  • [雑誌論文] 従来型特養におけるユニットケアのハード対応とユニット構成-高齢者の居住環境改善に関する研究・その452008

    • 著者名/発表者名
      無漏田 芳信, 島田 美和子, 村上 佳浩
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第31巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560643
  • [雑誌論文] 町内会移管後の吹き放し堂の現状---地域生活空間の形成と固有性に関する研究・その20---2005

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 酒井要, 藤尾修平
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第28巻

      ページ: 661-664

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] A Actual Condition of Tuji-Dou after Neighborhood Association Transferred in Fukuyama -A Study on Formation of Regional Territories and Identity of Life Space, Part 20-2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu MUROTA
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Tyugoku Chapter Architectural Research Meeting vol.28, 532

      ページ: 661-664

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] 町内会移管後の吹き放し堂の現状-地域生活空間の形成と固有性に関する研究・その20-2005

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 酒井要, 藤尾修平
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第28巻

      ページ: 661-664

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] 伝統的な共有空間の継承に関する地域組織の対応について2005

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 酒井要, 藤尾修平
    • 雑誌名

      日本建築学会・地域施設計画研究 23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] A Study on Treatment and Management Organization in Succession of Traditional Common Space in Fukuyama City2005

    • 著者名/発表者名
      MUROTA Yoshinobu
    • 雑誌名

      Regional community Facilities Planning and Design, AIJ Vol.23 (the publication is decided)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] A Study on Making Attitude of Inhabitant by Enlightening Event for Environmental Preservation in "the Family Environment Elementary School"2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu MUROTA
    • 雑誌名

      Regional community Facilities Planning and Design, AIJ Vol.22

      ページ: 155-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] A Study on Discriminate Factor of Succession of Existing Fukihanashi-Dou in Fukuyama City2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu MUROTA
    • 雑誌名

      Regional community Facilities Planning and Design, AIJ Vol.22

      ページ: 161-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] Making Attitude of Inhabitant by Environment Event "the Family Environment Elementary School" -A Study on Positive Utilization of Regional Facilities and Regeneration of Community, Part 4 -2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu MUROTA
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Tyugoku Chapter Architectural Research Meeting vol.27, 531

      ページ: 689-692

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] 環境イベント「家族環境小学校INまつなが」の満足度と課題---地域施設の活用とコミュニティ再生に関する研究・その3---2004

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 船重和宏, 片岡美江
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第27巻

      ページ: 685-688

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] 現存する吹き放し堂の継承状況の判別要因について2004

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 酒井要
    • 雑誌名

      日本建築学会・地域施設計画研究 22

      ページ: 161-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] 環境啓発イベント「家族環境小学校」による意識形成について2004

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信
    • 雑誌名

      日本建築学会・地域施設計画研究 22

      ページ: 155-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] Satisfaction and Problem of Environment Event "the Family Environment Elementary School in Matsunaga" -A Study on Positive Utilization of Regional Facilities and Regeneration of Community, Part 3 -2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu MUROTA
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Tyugoku Chapter Architectural Research Meeting vol.27, 530

      ページ: 685-688

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] 福山に現存する吹き放し堂の継承要因---地域生活空間の形成と固有性に関する研究・その19---2004

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 酒井要
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第27巻

      ページ: 625-628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] Regulated Factor of Succession of Tuji-Dou in Fukuyama -A Study on Formation of Regional Territories and Identity of Life Space, Part 19 -2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu MUROTA
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Tyugoku Chapter Architectural Research Meeting vol.27, 515

      ページ: 625-628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] 環境イベント「家族環境小学校」による意識形成---地域施設の活用とコミュニティ再生に関する研究・その4---2004

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 船重和宏, 片岡美江
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第27巻

      ページ: 689-692

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] 学区1館方式の地区公民館における地域的役割について2003

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 酒井要
    • 雑誌名

      日本建築学会・地域施設計画研究 21

      ページ: 205-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] 環境イベント「家族環境小学校」の満足度と課題---地域施設の活用とコミュニティ再生に関する研究・その1---2003

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 柿原宏美, 粟村仁視, 酒井要
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第26巻

      ページ: 645-648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] つぼう学区を舞台とした環境啓発イベントについて2003

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信
    • 雑誌名

      日本建築学会・地域施設計画研究 21

      ページ: 343-350

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] A Study on Regional Role and Facilities Image by User and Director of District Community Center of 1 School District Building System2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu MUROTA
    • 雑誌名

      Regional community Facilities Planning and Design, AIJ Vol.21

      ページ: 205-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] Satisfaction and Problem of Environment Event "the Family Environment Elementary School" -A Study on Positive Utilization of Regional Facilities and Regeneration of Community, Part 1 -2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu MUROTA
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Tyugoku Chapter Architectural Research Meeting vol.26, 513

      ページ: 645-648

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] Actual Condition and Facilities Image by User and Director of District Community Center -A Study on Gathering Place for Community and Management in Urban Area, Part 12-2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu MUROTA
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Tyugoku Chapter Architectural Research Meeting vol.26, 521

      ページ: 677-680

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] 環境イベント「家族環境小学校」の参加状況と環境意識---地域施設の活用とコミュニティ再生に関する研究・その2---2003

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 粟村仁視, 柿原宏美, 酒井要
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第26巻

      ページ: 649-652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] 地区公民館の利用動向と地域的役割---都市における地域活動拠点と施設運営に関する研究・その13---2003

    • 著者名/発表者名
      片岡美江, 無漏田芳信, 酒井要
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1

      ページ: 275-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] A Study on Enlightening Event for Environment Preservation in Tsubou Elementary School District2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu MUROTA
    • 雑誌名

      Regional community Facilities Planning and Design, AIJ Vol.21

      ページ: 343-350

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] 活動内容からみた地区公民館の課題---都市における地域活動拠点と施設運営に関する研究・その12---2003

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 粟村仁視, 酒井要, 田中智也
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第26巻

      ページ: 677-680

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [雑誌論文] Participation Situation and Environment Consciousness of Environment Event "the Family Environment Elementary School" -A Study on Positive Utilization of Regional Facilities and Regeneration of Community, Part 2 -2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu MUROTA
    • 雑誌名

      Proceedingst of AIJ Tyugoku Chapter Architectural Research Meeting vol.26, 514

      ページ: 649-652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560552
  • [学会発表] ユニットケア導入による従来型特養のユニット整備-高齢者の居住環境改善に関する研究・その47-2008

    • 著者名/発表者名
      無漏田芳信, 島田美和子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集、E-1、5180
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560643
  • [学会発表] 従来型特養におけるユニットケア条件の取り組み順とハード整備-高齢者の居住環境改善に関する研究・その46-2008

    • 著者名/発表者名
      島田美和子, 無漏田芳信
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集、E-1、5179
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560643
  • 1.  酒井 要 (10235103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  地濃 茂雄 (60016673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 定教 (00024315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi