• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡部 良彦  WATANABE Yoshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70220944
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 名古屋工大, 工学部, 助手
2000年度 – 2001年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助教授
1999年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助手
1998年度: 名古屋工業大学, 高楽譜, 助手
1997年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助手 … もっと見る
1995年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助手
1991年度 – 1992年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助手
1990年度: 名古屋大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
合成化学 / 有機工業化学
研究代表者以外
有機工業化学 / 合成化学
キーワード
研究代表者
ラジカル反応 / キレーションコントロール / 光学活性スルホキシド / スルホニル基 / エナンチオ選択的 / ラジカル環化 / アリル化
研究代表者以外
不斉合成反応 / ferrocene / allylic substitution … もっと見る / Palladium / stereoselective reaction / naphthalene / sulfoxide / atropisomer / chiral axis / 光学活性アルコール / 還元反応 / アルキル化反応 / 遠隔不斉誘導 / 立体選択的反応 / キラルアミノ化合物 / イミン / トリイソプロピルフェニルスルフィニル基 / フェロセン / アリル化反応 / パラジウム / 立体選択的還元反応 / ナフタレン / スルホキシド / 回転異性体 / 軸不斉 / crysanthemic acid / rotational barrier / enantioseelective reaction / α-sulfenyl carbanion / α-sulfinyl carbanion / β-silylethyl sulfoxide / asymmetric synthesis / organosulfur compound / 菊酸 / α-スルフィニルカルボアニオン / β-シリルエチルスルホキシド / 有機硫黄化合物 / ナフチルアルコール / 分子軌道計算 / 回転障壁 / 2,4,6-トリイソプロピルフェニルスルフィニル基 / ビスオキサゾリン / エナンチオ選択的反応 / 立体選択性発現機構 / α-スルフェニルカルボアニオン / Punaglandin / Vinyl anion equivalent / Alkylcyloalkenone / Destannylselenenylation / Prostaglandin / 2-置換α、β-不飽和カルボニル / α-ケトビニルアニオン / 脱スタニルチオ化反応 / 脱シリルセレノ化反応 / 2-アリル-2-シクロペンテノン / プナグランジン / α-ケトビニルアニオン等価体 / 2-アリル-2-シクロアルケン-1-オン / 脱スタニルセレノ化反応 / プロスタグランジン / セレノ化法 / セレノナフトキノン / トリブチルホスフィン / ジフェニルジセレニド / 含セレン環状キノノイド化合物 / セレニウムアニオン / 光反応 / 新合成法 / ジカルボニル / スズエノラ-ト / ラジカル 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  炭素―硫黄結合軸不斉による不斉反応場の構築と反応

    • 研究代表者
      融 健
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  ラジカル反応における新エナンチオ制御法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 良彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  硫黄官能基のα-カルボアニオンの効率的エナンチオ選択的反抗

    • 研究代表者
      融 健
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  キレーションコントロールによる高エナンチオ選択的ラジカル付加反応研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  キレーションコントロールによるα-スルフィニルデジカルの立体選択的反応研究代表者

    • 研究代表者
      渡部 良彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  セレニウムアニオンの新発生法と含セレン環状キノノイド化合物の合成

    • 研究代表者
      植野 禎夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  新しい炭素-炭素結合形成反応による生理活性物質およびその中間体の製造法の開発

    • 研究代表者
      植野 禎夫 (上野 禎夫), 融 健
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  ラジカル経由1,4ージカルボニル化合物の新合成法

    • 研究代表者
      融 健
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  • 1.  融 健 (00163957)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  植野 禎夫 (70024297)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 修一 (20335087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 利男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  新井 和孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi