• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小木曽 映子  NAKAMARU Eiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中丸 映子  ナカマル エイコ

隠す
研究者番号 70227875
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 福岡県立大学, 看護学部, 助教授
2003年度: 福岡県立大学, 看護学部実験看護学講座, 助教授
1996年度: 東京大学, 医学部, 助手
1991年度: 東京大学, 医学部(医), 助手
1991年度: 東京大学, 医学部(医)・保健栄養学教室, 助手
1990年度: 東京大学, 医学部・医学科・保健栄養学教室, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
病態医化学 / 医化学一般
研究代表者以外
病態医化学
キーワード
研究代表者
the internal NADH dehydrogenase / アデノ随伴ウイルス / 遺伝子治療 / MPTP / パーキンソン病 / Complex I / OPAプレラベルアミノ酸分析 / 神経伝達物質代謝回転 / トリプトファン側鎖酸化酵素 / アミノ酸系神経伝達物質 … もっと見る / マイクロダイアリシス / テトラハイドロバイオプテリン / NO / 大脳皮質 … もっと見る
研究代表者以外
Cerebral cortex / waking rhythm / Sleep / Tetrahydrobiopterin / Glutamate / In vivo microdialysis / Tryptophan side chain oxidase / Central nervous System / Serotonin / 睡眼 / 大脳皮質 / グルタミン酸 / マイクロダイアリシス / トリプトファン側鎖酸化酵素 / 中枢神経系 / 覚醒リズム / 睡眠 / アイクロダイアリシス / テトラハイドロバイオプテリン / アミノ酸系神経伝達物質 / トリプトファン側鎮酸化酵素 / 脳 / トリプトファン / セロトニン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  レスキュー遺伝子NDiIによるパーキンソン病の遺伝子治療・予防法の開発基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      小木曽 映子 (中丸 映子)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      福岡県立大学
  •  大脳皮質におけるアミノ酸神経伝達物質代謝回転とNO研究代表者

    • 研究代表者
      中丸 映子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経伝達物質セロトニンの迸途特異的除去と脳の代謝・生理応答

    • 研究代表者
      高井 克治
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  高井 克治 (10010000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  志村 二三夫 (70111523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi