• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷川 俊貴  TANIKAWA Toshiki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70236686
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 新潟大学, 医学部・附属病院, 講師
1998年度: 新潟大学, 医学部附属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
泌尿器科学
キーワード
研究代表者以外
腎細胞癌 / p14^<ARF> / western blotting / RCC / TCC / DNA direct sequencing / PCR-SSCP / APC / β-catenin / bcl-2 … もっと見る / transcription / renal cell carcinoma / 膀胱癌 / 転写 / β-カテニン / western-blotting / gene therapy / antisense oligonucleotide / renal cell cancer / アポトーシス / アンチセンスオリゴDN4 / 遺伝子治療 / アンチセンスオリゴヌクレオチド / 泌尿器科癌 / 機能的ペプチド / p53 / 腫瘍マーカー / SAA 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  機能的ペプチドを用いた変異p53蛋白の活性化―殺細胞効果と癌治療への応用の検討―

    • 研究代表者
      冨田 善彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  新しいアポトーシス関連癌抑制遺伝子p19^<ARF>の泌尿器科癌における研究

    • 研究代表者
      冨田 善彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  β-カテニン制御におけるAXINとAPCの関係の分析

    • 研究代表者
      若月 俊二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  新しい炎症反応物質SAAの腎腫瘍のマーカーとしての利用の可能性の検討

    • 研究代表者
      冨田 善彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  bcl-2アンチセンスオリゴDNAによる尿路性器癌遺伝子治療の基礎的研究

    • 研究代表者
      冨田 善彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      新潟大学
  • 1.  冨田 善彦 (90237123)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  若月 俊二 (00311671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小原 健司 (70313533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斉藤 俊弘 (40251813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  ビリム ウラジミール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  VLADIMIR Bilim
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  BILIM Vladimir
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi