• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斉藤 義徳  SAITO Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70241429
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度 – 1996年度: 旭川医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
実験病理学 / 人体病理学
キーワード
研究代表者以外
UV / p53 / H-ras / DGGE / GC clamp / PCR / マウス / 肝細胞 / mouse immortal hepatocytes / 染色体不安定化 … もっと見る / マウス不死化肝細胞 / H‐ras / point mutation / human tumors / paraffin-embedded tissues / p53 mutations / ras gene / 点突然変異 / ヒト腫瘍 / パラフィンブロック / p53遺伝子 / ras遺伝子 / マッピング / 染色体 / 遺伝子座 / 耐性 / 肺腫瘍 / cell cycle checkpoint / DNA damage / genetic instability / Gl arrest / antisense oligonucleotide 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  BALBマウスの肺発癌耐性遺伝子のマッピング

    • 研究代表者
      李 康弘
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  マウス肝細胞のin vitro発癌におけるDNA障害後の細胞周期制御機能の変化

    • 研究代表者
      小川 勝洋
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  DNA障害後の肝細胞増殖におけるp53の細胞周期制御機能の解析

    • 研究代表者
      小川 勝洋
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  GC-clamped DGGEによるパラフィン包埋ヒト腫瘍組織の遺伝子解析

    • 研究代表者
      小川 勝洋
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  • 1.  小川 勝洋 (50045514)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  李 康弘 (10261405)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  太田 知明 (50233135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西川 祐司 (90208166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi