メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
荘司 弘樹
SHOJI Hiroki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70241528
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1997年度 – 1999年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1993年度: 東北大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
電子・電気材料工学
研究代表者以外
電子デバイス・機器工学
キーワード
研究代表者
軟磁気特性 / 抗磁力 / 初透磁率 / セルフバイアス電圧 / 一軸磁気異方性 / 微細結晶
研究代表者以外
薄膜 / 磁性薄膜 / 極高真空 / スパッタリング
…
もっと見る
/ 極薄膜 / THIN FILMS / MAGNETIC THINI FILMS / ULTRA HIGH VACUUM / SPUTTERING / 媒体 / 熱ゆらぎ / 磁気記録 / スパッタ / 薄膜磁気記録媒体 / 磁気余効 / 磁性結晶粒径 / 結晶磁気異方性エネルギー / ウルトラクリーンスパッタリングプロセス / MEDIA / THERMAL DECAY / THIN FILM / MAGNETIC RECORDING / DPUTTER
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
3
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
熱ゆらぎ耐性に優れた超高密度薄膜磁気記録媒体
研究代表者
高橋 研
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
電子デバイス・機器工学
研究機関
東北大学
超清浄雰囲気スパッタ法によるスピンバルブ型GMR薄膜の界面構造制御とヘッド試作
研究代表者
高橋 研
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
電子デバイス・機器工学
研究機関
東北大学
高速情報処理のための磁気記録ヘッドに用いるナノリップル軟磁性薄膜に関する研究
研究代表者
研究代表者
荘司 弘樹
研究期間 (年度)
1993
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
電子・電気材料工学
研究機関
東北大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
高橋 研
(70108471)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
角田 匡清
(80250702)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
吉良 徹
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×