• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

徳田 真由美  Tokuda Mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

伴 真由美  BAN Mayumi

隠す
研究者番号 70242542
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 公立小松大学, 保健医療学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 公立小松大学, 保健医療学部, 教授
2019年度 – 2023年度: 公立小松大学, 保健医療学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 石川県立看護大学, 看護学部, 講師
1995年度: 金沢大学, 医学部, 助手
1993年度 – 1994年度: 金沢大学, 医療技術短期大学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 地域・老年看護学
研究代表者以外
看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者
排便 / ケアツール / 地域包括 / 分析 / 市民 / 価値観 / 家族 / 要介護者 / 排便管理 / 排便方法 / 自然排便 / 在宅要介護者 / 訪問看護 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 褥創 / 認知症高齢者介護家族支援プログラム / 介護家族向けのなでるケア / なでるケア / 介護家族むけのなでるケア / 家族介護者むけのなでるケア / タクティールケア / 介護技術 / 介護家族支援プログラム / 認知症高齢者 / England / international information exchange / inter cultural study / qualitative research / caring skills / people with dementia and their family / care of dementia / reflective practice / 痴呆性高齢者の家族 / 痴呆性高齢者 / アクション・リサーチ / ケアの力量 / 痴呆症高齢者と家族 / イギリス / 国際情報交換 / 文化相互的研究 / 質的研究 / 援助技術 / 痴呆性高齢者と家族 / 痴呆ケア / Reflective Practice / validity / conceptual framework / scale / prediction / pressure ulcer / スケール / 定量的 / 要因 / 妥当性 / 概念枠組み / 尺度 / 予測 / conscious of nurses / Gatch-Beds / interface pressure measuring equiment / film sheet / shoulder blade region / wheelchairs and the bed / slippinge and friction / pressure sores / 褥創予防 / 体動 / 体圧分布 / 褥創形成 / 血液量 / 血流量 / すれと摩擦 / 皮膚・真皮血流 / ベッドギャッジアップ / 「ずれと摩擦」軽減の看護者意識 / 体圧測定装置システム / フィルムシート / 肩甲骨部 / 車イス / ベッドキャッジアップ / ずれと摩擦 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  地域包括的排便ケアツールを使用した排便および排便ケアの分析研究代表者

    • 研究代表者
      徳田 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      公立小松大学
  •  市民の快便をめざすための地域包括的排便ケアツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      徳田 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      公立小松大学
  •  タクティールケアを基盤にした認知症高齢者の介護家族支援プログラムの評価

    • 研究代表者
      小泉 由美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      公立小松大学
  •  在宅要介護高齢者の自然排便を効果的に促進するための訪問看護技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      伴 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      石川県立看護大学
  •  痴呆性高齢者と家族のケアにおける力量形成 文化相互的研究

    • 研究代表者
      斎藤 好子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      石川県立看護大学
      三重大学
  •  経時的に変化する項目を取り入れた定量的褥創予測スケールの開発

    • 研究代表者
      真田 弘美
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  褥創形成に関する『ずれと摩擦』要因の実証的研究

    • 研究代表者
      稲垣 美智子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 排便に援助を必要とする在宅要介護者とその家族の状況2004

    • 著者名/発表者名
      伴 真由美
    • 雑誌名

      千葉看護学会会誌 10(2)

      ページ: 49-55

    • NAID

      120007075282

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15791351
  • [雑誌論文] 排便に援助を必要とする在宅要介護者とその家族に対する看護援助

    • 著者名/発表者名
      伴 真由美
    • 雑誌名

      千葉大学大学院看護学研究科博士論文

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15791351
  • 1.  稲垣 美智子 (40115209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  須釜 淳子 (00203307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  真田 弘美 (50143920)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永川 宅和 (50019600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  李 鍾昊 (40425682)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塚崎 恵子 (20240236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西村 真実子 (50135092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  東屋 希代子 (90283118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川島 和代 (40157855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  牧本 清子 (80262559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  斎藤 好子 (80279877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 一美 (30279905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大渕 律子 (80289975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  水島 ゆかり (40347365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  前田 修子 (70336600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 芙佐子 (60324505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石川 睦弓 (90324516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 敏子 (60258986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  柿川 房子 (90264168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小泉 由美 (70550763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松井 優子 (00613712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  誉田 恵理 (20827141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  清水 由加里 (90827403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  矢口 和美 (40880836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi