• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉山 安洋  SUGIYAMA Yasuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70246841
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 日本大学, 工学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 日本大学, 工学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 日本大学, 工学部, 助教授
1998年度: 日本大学, 工学部・工学部, 助教授
1997年度: 日本大学, 工学部, 助教授
1994年度: 日本大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機科学 / ソフトウェア / 理工系
キーワード
研究代表者
計算機ソフトウェア / ソフトウェア開発環境 / 計算機科学 / 高可用性 / ソフトウェア / 開発ツール / RMI / Java / 動的ライブラリ / ソフトウェア発展 … もっと見る / プログラミング言語 / Software Development Tools / Distributed Systems / High Availability / Computer Software / クラスタリング / 高信頼性 / 分散システム / 縮退実行 / フレームワーク / 分散処理 / バージョン管理 / バ-ジョン管理 / プロセスプログラミング / ソフトウェアプロセス / ソフトウェア工学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (20件)
  •  異常が発生しても実行を継続できる柔らかなソフトウェアの研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 安洋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ソフトウェア
    • 研究機関
      日本大学
  •  分散型ソフトウェアの新しい構成方式の研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 安洋
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      日本大学
  •  計算機が停止しても実行を継続できるソフトウェアの研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 安洋
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  実行中のソフトウェアを発展させる基本機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 安洋
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      日本大学
  •  実行中のソフトウェアを発展させる基本機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 安洋
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  プロセスプログラミングシステムOPMの実現研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 安洋
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 他のクラスに依存するクラスの簡易実行手法2016

    • 著者名/発表者名
      高橋克幸,杉山安洋
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE)

      巻: 2016-SE-191(24) ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027
  • [雑誌論文] 無形労働としてのソフトウェア開発に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      杉山安洋
    • 雑誌名

      レクチャーノート/ソフトウェア学

      巻: vol.41 ページ: 247-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027
  • [雑誌論文] 動的情報に基づくソフトウェア縮退実行機構の提案2015

    • 著者名/発表者名
      小野寺俊一,名倉正剛,杉山安洋
    • 雑誌名

      レクチャーノート/ソフトウェア学

      巻: vol.41 ページ: 31-40

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027
  • [雑誌論文] インクリメンタル開発のためのJavaクラスの簡易実行ツール2014

    • 著者名/発表者名
      高橋克幸,杉山安洋
    • 雑誌名

      レクチャノート/ソフトウェア学

      巻: 40 ページ: 129-134

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027
  • [雑誌論文] テストドライバの妥当性を検証するためのテスト用フレームワーク2013

    • 著者名/発表者名
      上野哲史,杉山安洋
    • 雑誌名

      レクチャノート/ソフトウェア学

      巻: vol. 39 ページ: 125-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027
  • [雑誌論文] 不具合の発生したソフトウェアの実行を継続する一手法の提案2013

    • 著者名/発表者名
      渡部聡,杉山安洋
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: vol. 113, no. 159 ページ: 25-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027
  • [雑誌論文] TRMIにおけるマルチスレッド制御機能とその有効性の検証2006

    • 著者名/発表者名
      杉山安洋, 加藤剛彦
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア Vol.23, No.1

      ページ: 69-92

    • NAID

      110008016696

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016278
  • [雑誌論文] TRMIにおけるローカルメソッドのスケジューリング機能の実現2005

    • 著者名/発表者名
      加藤剛彦, 杉山安洋
    • 雑誌名

      情報処理学会東北支部研究会

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016278
  • [雑誌論文] モバイルオブジェクトのためのグルーピング機能を持ったリモートメソッド呼び出しフレームワーク2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥, 杉山安洋
    • 雑誌名

      情報処理学会東北支部研究会

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016278
  • [雑誌論文] 自己組織化マップを用いたJavaソースコード問類似度測定ライブラリの試作2005

    • 著者名/発表者名
      北川俊広, 杉山安洋
    • 雑誌名

      信学技報

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016278
  • [雑誌論文] MIMO:モバイルオブジェクトのためのリモートメソッド呼び出しフレームワーク2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤祥, 杉山安洋
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎 11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016278
  • [雑誌論文] ニューラルネットワークを用いたコマンド予測シェルの試作2004

    • 著者名/発表者名
      北川俊広, 杉山安洋
    • 雑誌名

      信学技報 104・SS-242

      ページ: 25-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016278
  • [雑誌論文] 複数名技術者による同時編集作業における競合の抑制と並列化の両立2004

    • 著者名/発表者名
      梶原直人, 杉山安洋
    • 雑誌名

      信学技報 104・SS-243

      ページ: 37-42

    • NAID

      110003276726

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16016278
  • [学会発表] 変数トレースを表示可能なJava 仮想マシンへの変数の依存関係追跡機能の追加2016

    • 著者名/発表者名
      橋本大,山本哲男,杉山安洋
    • 学会等名
      平成27年度第5回情報処理学会東北支部研究
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027
  • [学会発表] 実行時の変数トレースを表示可能なJava仮想マシンの一評価2015

    • 著者名/発表者名
      橋本大,杉山安洋,山本哲男
    • 学会等名
      平成26年度 第5回情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      山形大学工学部
    • 年月日
      2015-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027
  • [学会発表] インクリメンタル開発のためのJavaクラスの簡易実行ツールへのGUIデバッグ機能の追加2015

    • 著者名/発表者名
      高橋克幸,名倉正剛,杉山安洋
    • 学会等名
      第58回日本大学工学部学術研究報告会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027
  • [学会発表] TRMIにおけるオブジェクトの一括生成時の並列化手法2014

    • 著者名/発表者名
      影山大樹,山本哲男,杉山安洋
    • 学会等名
      第57回日本大学工学部学術研究報告会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2014-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027
  • [学会発表] Javaクラスを手軽にテストするための簡易実行ツールの開発

    • 著者名/発表者名
      高橋克幸,杉山安洋
    • 学会等名
      情報処理学会東北支部研究会
    • 発表場所
      山形大学工学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027
  • [学会発表] テストドライバの網羅性検証手法とそのフレームワークによる実現

    • 著者名/発表者名
      上野哲史,杉山安洋
    • 学会等名
      日本大学工学部学術研究報告会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027
  • [学会発表] ソフトウェアの縮退実行の実現に向けたプログラム依存グラフの考案

    • 著者名/発表者名
      渡部聡,杉山安洋
    • 学会等名
      日本大学工学部学術研究報告会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540027

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi