• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久徳 茂雄  KYUTOKU Shigeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70247914
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2002年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
1995年度 – 1996年度: 関西医科大学, 医学部, 助手
1994年度: 関西医科大学, 形成外科学教室, 助手
1993年度: 関西医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般 / 形成外科学
キーワード
研究代表者
TUNEL / distraction / 頭蓋顔面外科 / animal studies / apoptosis / teratogenic effect / cleft palate / craniofacial malformation / 外形異常 / 催奇形実験 … もっと見る / 実験動物 / アポトーシス / 催奇形因子 / 口蓋裂 / 頭蓋顔面奇形 / experimental animal / ossification / bone elongation / cephalostat / dry skull / cephalogram / craniofacial surgery / distroction / 内視鏡手術 / 内視鏡 / distaction / 実験小動物 / 仮骨 / 骨延長 / 頭部固定装置 / 乾燥頭蓋骨 / 規格写真撮影 / 縫合 / 骨発育 / 頭蓋冠 / 頭蓋症 / 胎児 / 下顎隅角切除 / 下顎隅角 / 咬筋肥大症 / 下顎骨 / 顔面骨骨折 / バイタリウム / チタン / マイクロプレート / ミニプレート / 骨結合 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  各種薬剤による実験動物胎仔頭蓋顔面奇形発生におけるアポトーシス誘導の異常について研究代表者

    • 研究代表者
      久徳 茂雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      形成外科学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  Craniofacial Distraction の実験的研究-内視鏡的手術と規格写真撮影装置による経時的観察-研究代表者

    • 研究代表者
      久徳 茂雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  胎児頭蓋冠および前頭蓋症の発育に関する研究 -膜内性および軟骨内骨化の組織学的発声学的比較と頭蓋狭窄症症候群への臨床応用-研究代表者

    • 研究代表者
      久徳 茂雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  日本人と中国人の下顎骨形態の比較人類学的研究-とくにいわゆる咬筋肥大症の外科的治療法への応用研究代表者

    • 研究代表者
      久徳 茂雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  スチール製およびチタン製ミニプレートによる骨接合部の構造力学的評価研究代表者

    • 研究代表者
      久徳 茂雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      関西医科大学
  • 1.  小川 豊 (70026912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi