• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大沼 徹  OHNUMA Toru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70261089
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 千葉経済大学短期大学部, その他の部局等, 教授
1998年度 – 1999年度: 千葉経済大学短期大学部, 初等教育科, 教授
1994年度: 千葉経済大学短期大学部, 初等教育科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
体育学
キーワード
研究代表者
Cuban batter and Japanese batter / キューバ人打者と日本人打者 / skill of hitting / motion equation of movement of a bat / palm / hemate bone / foul tip / hitting / baseball / 感電ゴムセンサー … もっと見る / スポーツ傷害 / 打撃スキル / バット運動の運動方程式 / 圧力 / パームグリップ / 有鉤骨 / バッティング / 野球 / Trajetory of bat movement / 3-dimensional motion analysis / Batting skill in Baseball / 打球軌道予測 / バット運動軌跡の形態 / 打撃運動の評価 / バット運動の軌跡 / 三次元動作解析 / 野球打撃スキル 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  野球の打撃における手首や手根骨の損傷の予防法の解明-打撃スキルとの関連を含めて研究代表者

    • 研究代表者
      大沼 徹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      千葉経済大学短期大学部
  •  野球における打撃スキルの解明-知覚的分析をからめた三次元動作解析研究代表者

    • 研究代表者
      大沼 徹
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      千葉経済大学短期大学部

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Methods of gripe at baseball hitting and the danger of bone fracture of hamate bone2004

    • 著者名/発表者名
      Ken Oikawa, Toru Ohnuma
    • 雑誌名

      Baseball Clinic 15(1)

      ページ: 22-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10680070
  • [雑誌論文] バットのグリップの握り方と有鉤骨骨折の危険性について2004

    • 著者名/発表者名
      及川研・大沼徹
    • 雑誌名

      Baseball Clinic 15

      ページ: 22-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10680070
  • 1.  及川 研
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  三上 修二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 俊康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi