• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 隆宏  SUZUKI Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70262954
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本福祉大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 日本福祉大学, 情報社会科学部, 助教授
1995年度: 日本福祉大学, 情報社会科学部, 講師
1994年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
情報通信工学
研究代表者以外
情報通信工学
キーワード
研究代表者
クライアントーサーバモデル / マイクロセル / CSMAプロトコル / CDプロトコル / CSMA / IPプロトコル / TCP / 位置検索方式 / 位置登録方式 / 無線統合LAN / 有線 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Bluetooth / PHS / 無線LAN / inter-destination synchronization / multicast / handover / wireless LAN / media synchronization / multimedia mobile communications / 垂直ハンドオーバ / PHSベストエフォートサービス / WaveLAN / 端末間同期 / マルチキャスト / ハンドオーバ / メディア同期 / マルチメディア移動体通信 / 隠れ端末 / 動的解像度制御 / ARQ制御 / パケット廃棄制御 / PRMAプロトコル / TDDアロハ形予約プロトコル / ビデオ・データ統合伝送 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  マルチメディア移動体通信における情報の時間構造保持・回復機構の研究

    • 研究代表者
      田坂 修二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  有線/無線統合LANにおける位置登録・検索方式とその性能評価研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 隆宏
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  マイクロセル型無線LANにおけるマルチメディア通信プロコトル構成法の基礎研究

    • 研究代表者
      田坂 修二
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  • 1.  田坂 修二 (80110261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石橋 豊 (40252308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 嘉浩 (50335098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  布目 敏郎 (10345944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 健一 (10126922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塩川 茂樹 (30303689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 正美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi