• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今橋 理子  IMAHASHI Riko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70266352
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授
2008年度 – 2011年度: 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授
2003年度 – 2005年度: 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 助教授
1998年度 – 2001年度: 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 助教授
1997年度: 東海大学, 文学部, 講師
1995年度: 東海大学, 文学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
美術史 / 小区分01060:美術史関連 / 美学・美術史 / 美術史
キーワード
研究代表者
江戸時代絵画 / 博物図譜 / 博物学 / 花鳥画 / 絵画と文学 / 秋田蕗摺 / 日本博物学史 / 印葉図 / 江戸絵画 / 図像と言説 … もっと見る / 画題 / 近代美術 / 自然物標本と美術 / 日本近世・近代美術 / 蝶蛾鱗粉転写 / 宮越精之進 / 平福百穂 / 夏目漱石 / 植物画 / 日本近代絵画 / 東西博物学史 / ボタニカル・アート / 江戸時代博物学 / 植物学史 / 押し花・押し葉 / さく葉 / 江戸時代博物図譜 / 長澤蘆雪 / Art History and Folklore / Word and Image / Studies in Comparative Culture / Paintings and Literature / Natural History / Animal Paintings / Kachou-ga (Bird and Flower paintings) / Paintings of the Edo period / 江戸時代花鳥画 / 民間伝承 / 民俗学と美術史 / Animal Art / アニマル・アート / 美術史と民俗学 / ことばとイメージ / 比較文化論 / 動物画 / Natural-History drawings / painting and literature / the Maruyama school / Iconology of Japanese paintings / Representation of Animals / Flower-and-Bird pictures / Edo-period drawings / 江戸文化 / 動物表現 / 民俗伝承 / 表象 / 説話と図像 / 円山派 / 図像学 / 動物表象 / 美人画 / 日本・東洋美術史 / 写生 / 紀行文学 / 狩野派 / 庭園画 / 大名文化 / 大名庭園 / 比較文化 / リアリズム / 写生画 / 東西文化交流 / Natural-History Drawing 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (52件)
  •  美術と自然物標本をめぐる比較芸術的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今橋 理子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      学習院女子大学
  •  拓本技術を用いた植物画をめぐる美術と博物学の相関性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今橋 理子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      学習院女子大学
  •  18-19世紀花鳥画と美人画の境界的画題に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今橋 理子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      学習院女子大学
  •  近代日本画からの遡及-江戸時代写生画をめぐる図像と言説研究代表者

    • 研究代表者
      今橋 理子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      学習院女子大学
  •  江戸時代花鳥画と民間伝承に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今橋 理子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      学習院女子大学
  •  江戸時代における動物表象をめぐる総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今橋 理子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      学習院女子大学
  •  江戸時代〈庭園画〉の成立と展開-博物学と大名文化の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      今橋 理子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      学習院女子大学
      東海大学
  •  18-19世紀日本およびヨーロッパにおける博物学・博物図譜の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      今橋 理子
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東海大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『新装版 四季の花』上・下巻2020

    • 著者名/発表者名
      塚本洋太郎作品解説・今橋理子解説
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      青幻舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00175
  • [図書] 『桜狂の譜――江戸の桜画世界』2019

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      青幻舎
    • ISBN
      9784861527111
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00175
  • [図書] 『江戸の科学 大図鑑』2016

    • 著者名/発表者名
      今橋理子ほか
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [図書] 『The Akita Ranga School and The Cultural Context in Edo Japan』2016

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      International House of Japan, Inc.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [図書] 『兎とかたちの日本文化』2013

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [図書] 豊饒の日本美術2012

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 出版者
      藝華書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [図書] 日本洋画の曙光2011

    • 著者名/発表者名
      平福百穂・今橋理子
    • 出版者
      岩波文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [図書] 日本洋画の曙光2011

    • 著者名/発表者名
      平福百穂著・今橋理子解説
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [図書] さくら百科(甦る江戸の桜――桜狂の画家・三熊思孝)(永田洋他著)(所収)2010

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [図書] さくら百科2010

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [図書] 秋田蘭画の近代--小田野直武「不忍池図」を読む2009

    • 著者名/発表者名
      今橋 理子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [図書] 秋田蘭画の近代-小田野直武「不忍池図」を読む(単著)2009

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [図書] 秋田蘭画の近代-小田野直武『不忍池図』を読む2009

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [図書] 秋田蘭画の近代-小田野直武「不忍池図」を読む2009

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [図書] 和歌をひらく 第三巻・和歌の図像学2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木健一編, 今橋理子他(共著)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [図書] 江戸の動物画--近世美術と文化の考古学2004

    • 著者名/発表者名
      今橋 理子
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [図書] 江戸の動物画-近世美術と文化の考古学2004

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [図書] Archeology of Animal Painting : Cultural Representationin the Edo Period ;2004

    • 著者名/発表者名
      IMAHASHI, Riko
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      University of Tokyo Press(Dec.)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [雑誌論文] 「秋田蕗摺が辿った近代――近世日本における「印葉図」誕生に関する考察(下-2)」2023

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      『学習院女子大学紀要』

      巻: 25 ページ: 7-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00192
  • [雑誌論文] 秋田蕗摺・史実と伝説の狭間に生まれた伝統芸術:近世日本における「印葉図」誕生に関する考察(下ー一)2022

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      『学習院女子大学紀要』

      巻: 24号 ページ: 1-19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00175
  • [雑誌論文] 「印葉図をめぐる埋もれた博物学史――近世日本における「印葉図」誕生に関する考察(中)」2020

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      『学習院女子大学紀要』

      巻: 22号 ページ: 15-33

    • NAID

      40022197626

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00175
  • [雑誌論文] 「ボタニカル・アートとしての家熈――「花木真写」の科学と美学」2018

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      淡交社『なごみ』

      巻: 10月号 ページ: 38-43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00175
  • [雑誌論文] 「白鸚鵡と美少女(下)」2017

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      『学習院女子大学紀要』

      巻: 19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [雑誌論文] 「白鸚鵡と美少女(上)――鏑木清方《鸚鵡》と《嫁ぐ人》」2015

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      『学習院女子大学紀要』

      巻: 第17号 ページ: 1-19

    • NAID

      120005579014

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [雑誌論文] 「聖と俗の犬―江戸時代「犬画」を読み解くために」2015

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      渋谷区立松濤美術館『いぬ・犬・イヌ』展図録

      巻: 第17号 ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [雑誌論文] 「「波」に兎か――「かたち」の記憶の彼方へ」2014

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      東京大学出版会『UP』

      巻: 2014年2月号 ページ: 1-17

    • NAID

      40019974576

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [雑誌論文] 「1900年の楊貴妃――矢崎千代治《教鵡》と正岡子規、鏑木清方」2014

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      公益財団法人サントリー文化財団編『アステイオン』

      巻: 81号 ページ: 4-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [雑誌論文] 波と兎-「月の光」のかたちと言説2011

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      学習院女子大学紀要

      巻: 第13号 ページ: 1-16

    • NAID

      40018775334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [雑誌論文] 了翁禅師と秋田蘭画2011

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      黄檗文華

      巻: 第13号 ページ: 46-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [雑誌論文] 鸚鵡の肖像-〈花鳥画〉と〈美人画〉の境界2009

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      岩波書店『文学』 第10巻5号

      ページ: 121-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [雑誌論文] 鸚鵡の肖像-<花鳥画>と<美人画>の境界2009

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      文学(岩波書店)

      巻: 第10巻5号 ページ: 121-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [雑誌論文] 鸚鵡の肖像-<花鳥画>と<美人画>の境界2009

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      文学 第10巻5号

      ページ: 121-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [雑誌論文] 江戸の動物たちを探して2006

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      どうぶつと動物園(東京都動物園協会) 冬号

      ページ: 31-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [雑誌論文] 江戸の動物たちを探して2006

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      どうぶつと動物園(財団法人東京動物園協会) 冬号

      ページ: 31-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [雑誌論文] Edo-Period Painting and "Language of Flowers"2005

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      Japan Echo 10月号

      ページ: 54-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [雑誌論文] 江戸の<花鳥画>の時代(とき)を求めて2005

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      学鐙(丸善) 102巻3号

      ページ: 18-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [雑誌論文] 〓〓〓 〓〓--葛飾北斎〓<〓〓〓>〓 〓〓2005

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      美術史論壇(韓国美術研究所) 第20号

      ページ: 199-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [雑誌論文] 高貴なる花々の肖像--「花木真写」の科学・思想・芸術2005

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      植物画の至宝・花木真写真(淡交社)

      ページ: 174-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [雑誌論文] 『衆禽画譜』と飼鳥愛好(ブーム)の時代2005

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      高松松平家所蔵衆禽画譜 水禽・野鳥(香川県歴史博物館友の会博物図譜刊行会)

      ページ: 108-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [雑誌論文] 『衆禽画譜』と飼鳥愛好(ブーム)の時代2005

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      高松松平家所蔵 衆禽画譜 水禽・野鳥(香川県歴史博物館友の会博物図譜刊行会)

      ページ: 108-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [雑誌論文] 高貴なる花々の肖像-「花木真写」の科学・思想・芸術2005

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      植物画の至宝・花木真写(淡交社)

      ページ: 174-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [雑誌論文] 〓〓〓 〓〓--葛飾北斎〓 <〓〓〓> 〓〓〓2005

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      美術史論壇(韓国美術研究所) 第20号

      ページ: 199-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520096
  • [雑誌論文] 波と兎「月の光」のかたちと言説

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      学習院女子大学紀要 第13号

      ページ: 1-16

    • NAID

      40018775334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [雑誌論文] 波と兎「月の光」のかたちと言説

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 雑誌名

      学習院女子大学紀要

      巻: 第13号 ページ: 1-16

    • NAID

      40018775334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520094
  • [学会発表] 「絶学の人――解体新書の画家・小田野直武と秋田蘭画」2016

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 学会等名
      東洋文庫「解体新書展」記念講演会
    • 発表場所
      東洋文庫(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [学会発表] 「人と桜の心性史――人はなぜ桜を植えるのか?」2016

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 学会等名
      学習院生涯学習センター
    • 発表場所
      学習院女子大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [学会発表] 「江戸時代博物学の創造力――近衛家熈「花木真写」の芸術世界」2015

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 学会等名
      東京都公園協会
    • 発表場所
      公益財団法人東京都公園協会(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [学会発表] 「笑う犬、黙る犬――江戸時代「犬画」の図像学」2015

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 学会等名
      渋谷区立松濤美術館「いぬ・犬・イヌ」展記念講演会
    • 発表場所
      渋谷区立松濤美術館(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2015-04-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [学会発表] 「人はなぜ〈桜〉を植えるのか――震災復興と再生を願って」2014

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 学会等名
      「暮らしの中にみる桜」展に伴う特別講演会
    • 発表場所
      公益財団法人白鹿記念酒造博物館(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2014-05-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [学会発表] 「福猫たちの図像学――〈江戸の動物画〉の思考法」2014

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 学会等名
      「ねこ・猫・ネコ」展に伴う特別講演会
    • 発表場所
      渋谷区立松濤美術館(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2014-04-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [学会発表] 「いま再びの〈不忍池図〉――秋田蘭画をより理解するための3つの鍵」2014

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 学会等名
      第29回国民文化祭・あきた2014「江戸に花開いた秋田の文化」における特別講演会
    • 発表場所
      秋田県仙北市角館交流センター(秋田県仙北市)
    • 年月日
      2014-10-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035
  • [学会発表] 「円山応挙と幽霊画伝説」

    • 著者名/発表者名
      今橋理子
    • 学会等名
      品川区主催区民大学教養講座
    • 発表場所
      品川区中小企業センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580035

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi