• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

畑 裕之  HATA Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70271129
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 熊本大学, 医学部・附属病院, 講師
2007年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 講師
2007年度: 熊本大桷, 医学部附属病院, 講師
2006年度: 熊本大学, 大学院医学薬学研究部, 講師
2005年度: 熊本大学, 医学部附属病院, 講師 … もっと見る
2004年度: 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 講師
1998年度: 熊本大学, 医学部付属病院, 助手
1995年度 – 1997年度: 熊本大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
血液内科学
研究代表者以外
血液内科学 / 生物系
キーワード
研究代表者
アポトーシス / 多発性骨髄腫 / Bax / Bcl-2 / 蛋白合成阻害剤 / Bcl-2ファミリー / Bcl-X / cycloheximide / サイトカイン / モノクローナル抗体 / Apo-1(CD95) / Fas … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る PU.1 / 多発性骨髄腫 / TRAIL / HAM / ATL / HTLV-I / アポトーシス / Apoptosis / Demethylation Agents / Methylation / Multiple Myeloma / p21 / IRF7 / 脱メチル化剤 / メチル化 / Egypt / Florida / Indonesia / Costa Rica / エジプト / フロリダ / インドネシア / コスタリカ / 予後 / IRF4 / 血液腫瘍学 / Flt3-ITD / CD34 / 白血病幹細胞 / アルギニン / 高心拍出性心不全 / NO合成酵素 / 一酸化窒素 / 成人T細胞白血病 / 造血器腫瘍 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  多発性骨髄腫における予後不良因子としてのPU.1 発現低下を基にした患者層別化

    • 研究代表者
      立津 央
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  多発性骨髄腫の発癌ないしは発癌維持におけるPU.1発現低下の意義

    • 研究代表者
      奥野 豊
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  白血病モデルマウスよりの白血病幹細胞の同定とその性状の解析

    • 研究代表者
      奥野 豊
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      熊本大学
  •  ヒト造血器腫瘍によるNO合成とその意義:NOによる病態修飾と腫瘍増殖促進

    • 研究代表者
      松崎 博充
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  骨髄腫細胞に発現するアポトーシス関連リン酸化蛋白質のクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      畑 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  骨髄腫細胞におけるシクロヘキシミドで誘導されるアポトーシスの解析研究代表者

    • 研究代表者
      畑 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  成人T細胞白血病およびHTLV-I関連疾患の比較研究

    • 研究代表者
      山口 一成
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      熊本大学
  •  Fas以外の新しいアポトーシス誘導抗原のクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      畑 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2009 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] PU. 1 induces apoptosis in myeloma cells through direct transactivation of TRAIL2009

    • 著者名/発表者名
      Ueno S, Tatetsu H, Hata H, Iino T, Niiro H, Akashi K, Tenen DG, Mitsuya H, Okuno Y
    • 雑誌名

      Oncogene 28(46)

      ページ: 4116-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20790677
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms inhibiting proliferation of myeloma cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kikukawa, Y., Okuno Y., Hata, H
    • 雑誌名

      Nippon Rinsho 65 : 2

      ページ: 2195-2201

    • NAID

      40015721736

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591002
  • [雑誌論文] Down-regulation of PU.1 by Methylation of Distal Regulatory Elements and the Promoter Is Required for Myeloma Cell Growth2007

    • 著者名/発表者名
      Tatetsu, H, Ueno, S, Hata H., Yamada, Takeya, M. Mitsuya, H., Temen, D.G., Okuno, Y
    • 雑誌名

      Cancer Res 67

      ページ: 5328-5336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591002
  • [雑誌論文] Activation of the endoplasmic reticulum stress pathway is associated with survival of myeloma cells2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M. Gotoh, T. Okuno, Y., Tatetsu, H., Sonoki, T., Uneda, S., Mori, M., Mitsuya, H., Hata, H
    • 雑誌名

      Leuk Lymphoma 47

      ページ: 531-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591002
  • [雑誌論文] Dehydroxymethylepoxyquinomicin, a novel nuclear factor{kappa}B inhibitor, induces apoptosis in multiple myeloma cells in an I{kappa}B{alpha}-independent manner.2005

    • 著者名/発表者名
      Tatetsu, H., Okuno, Y., Nakamura, M., Matsuno, F., Sonoki, T., Taniguchi, I., Uneda, S., Umezawa, K., Mitsuya, H., Hata, H
    • 雑誌名

      Mol Cancer Ther 4

      ページ: 1114-1120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591002
  • [学会発表] Microarray analysis of PU.l-induced growth arrest and apoptosis of myeloma cell lines.2007

    • 著者名/発表者名
      Shikiko, Ueno, Hiro, Tatetsu, Naoko, Harada, Hiroyuki, Hata, Tadafumi, lino, Hiroaki, Niiro, Koichi, Akashi, G., Daniel, Tenen, Hiroaki, Mitsuya, Yutaka, Okuno
    • 学会等名
      American Society of Hemetology, Sunday
    • 発表場所
      Georgia World Congress Center Atlanta Georgia
    • 年月日
      2007-12-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591002
  • [学会発表] PU.1 is downregulated in a subset of multiple myeloma by the methylation of its "17 kb upstream regulatory region and the promoter.2006

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, Okuno, Hiro, Tatetsu, Shikiko, Ueno, Hiroyuki, Hata, Yasuhiro, Yamada, Motohiro, Takeya, Tadafumi, lino, Koichi, Akashi, Daniel, G., Tenen, Hiroaki, Mitsuya
    • 学会等名
      American Society of Hemetology
    • 発表場所
      Orange County Convention Center Orlando, Florida
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591002
  • [学会発表] Downregulation of PU. l is required for subtype of multiple myeloma.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiro, Tatetsu, Hiroyuki, Hata, Yasuhiro, Yamada, Hiroaki, Mitsuya, Yutaka, Okun
    • 学会等名
      American Society of Hemetology
    • 発表場所
      Georgia World Congress Center Atlanta, Georgia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591002
  • 1.  奥野 豊 (80363539)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  松崎 博充 (30136725)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  立津 央 (00433029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  上野 志貴子 (40571047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  山口 一成 (20128325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  望月 學 (10010464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松岡 雅雄 (10244138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  麻生 範雄 (50175171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  YANTO Lunard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  LUNARDI-ISKANDAR Yanto
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ABRAHAM Blan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi