• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

服部 律子  Hattori Ritsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70273505
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 神戸女子大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 神戸女子大学, 看護学部, 教授
2021年度: 岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授
2019年度 – 2020年度: 岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授(移行)
2016年度 – 2017年度: 岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授(移行)
2001年度 – 2015年度: 岐阜県立看護大学, 看護学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学 / 臨床看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連
キーワード
研究代表者
ハイリスク妊産婦 / 虐待防止 / ピアサポート / 育児支援 / 多胎妊産婦 / 多職種連携 / 多胎育児支援 / Nursing Intervention / 双生児 / 育児ストレス … もっと見る / 行政との連携 / 助産師 / 妊娠期からの支援 / 虐待予防 / 双子 / エンパワーメント / 多胎 / ネットワーク / 保健指導 / 助産師訪問 / 産後うつ / 人材育成 / 保健師 / 子ども虐待予防 / 地域との連携 / 気になる母子 / 周産期センター / コロナ禍の困難 / 周産期医療施設 / コロナ後のコミュニケーション / 周産期メンタルヘルス / 産後ケア / pregnancy / stress / twins / 双胎妊娠 / 子どもの発達 / 多胎妊娠 / Family Function / Mothers Stress / Multiple Birth / Twin / 家族機能 / 育児疲労 / 父親の協力 / 妊娠届 / 医療施設との連携 / 地域母子看護 / ハイリスク妊婦 / 助産師外来 / 子育て支援 / 周産期ハイリスク / 妊娠期 / 切れ目ない支援 / 連携 / 保健師と助産師の連携 / 妊娠届出書 / 当事者支援 / 多胎育児 / 育児ニーズ / 当事者主体 / 地域ネットワーク / 多胎家庭 / 育児 / エンパワメント / 多胎児 … もっと見る
研究代表者以外
多胎家庭 / アプリケーション開発 / 多胎 / 情報的サポート / 多胎育児 / 多胎児家族 / 多胎妊婦 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  多胎妊婦とその家族のための情報提供アプリケーションの開発

    • 研究代表者
      平石 皆子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      千葉科学大学
  •  コロナ後における多胎家庭への妊娠期からの支援を可能にする看護職の人材育成研究代表者

    • 研究代表者
      服部 律子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  子ども虐待防止を目指した地域包括支援のための看護職の人材育成プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      服部 律子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      神戸女子大学
      岐阜県立看護大学
  •  虐待予防のためのハイリスク妊婦への地域連携を基盤とした育児支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      服部 律子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      岐阜県立看護大学
  •  多胎家庭への地域ネットワークを基盤とした当事者主体の包括的な育児支援方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      服部 律子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      岐阜県立看護大学
  •  子育てエンパワメントを目指した多胎育児支援方法の開発と地域ネットワークの構築研究代表者

    • 研究代表者
      服部 律子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      岐阜県立看護大学
  •  双生児家族への妊娠期から育児期早期における看護介入方法の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      服部 律子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      岐阜県立看護大学
  •  双生児家族における家族機能の特徴と母親の育児ストレスとの関連研究代表者

    • 研究代表者
      服部 律子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      岐阜県立看護大学

すべて 2023 2022 2020 2018 2017 2016 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ハイリスクの妊産褥婦・新生児へのケア, 助産師基礎教育テキスト第7巻, 胎児の異常多胎児を育てる親のケア

    • 著者名/発表者名
      服部律子
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [雑誌論文] 多胎妊産婦のメンタルヘルスケア2023

    • 著者名/発表者名
      服部律子
    • 雑誌名

      ペリネイタルケア

      巻: 42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10098
  • [雑誌論文] 初産婦で双子のお母さん2022

    • 著者名/発表者名
      服部律子
    • 雑誌名

      ペリネイタルケア

      巻: 41 ページ: 984-988

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11039
  • [雑誌論文] 周産期の最新情報C-A-T-C-H THE NOW 動き出した多胎妊産婦の支援事業 2020年度より厚生労働省が自治体補助を開始2020

    • 著者名/発表者名
      服部律子
    • 雑誌名

      ペリネイタルケア

      巻: 39 ページ: 1196-1201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11039
  • [雑誌論文] 多胎育児支援の変遷と地域多胎ネットワークの意義2018

    • 著者名/発表者名
      服部律子、松山久美、名和文香、武田順子
    • 雑誌名

      岐阜県立看護大学紀要

      巻: 18(1) ページ: 125-134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670986
  • [雑誌論文] ハイリスク妊産婦への支援における市町村と妊娠届出書の活用と医療機関との連携の課題2017

    • 著者名/発表者名
      服部律子、名和文香、布原佳奈、武田順子、松山久美、田中真理
    • 雑誌名

      岐阜県立看護大学紀要

      巻: 17

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670986
  • [雑誌論文] 双子のプレママパパ教室2017

    • 著者名/発表者名
      服部律子
    • 雑誌名

      ペリネイタルケア

      巻: 470 ページ: 36-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670986
  • [雑誌論文] 三次医療機関を受診するハイリスク妊婦への軽青くした支援のあり方2017

    • 著者名/発表者名
      名和文香、服部律子、布原佳奈、武田順子、松山久美、田中真理他
    • 雑誌名

      岐阜県立看護大学紀要

      巻: 17

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670986
  • [雑誌論文] 不妊治療後の初産婦への母親役割獲得に向けた妊娠期からの支援プログラムの実践2017

    • 著者名/発表者名
      松山久美、服部律子
    • 雑誌名

      岐阜県立看護大学紀要

      巻: 17 ページ: 3-16

    • NAID

      120006332885

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670986
  • [雑誌論文] ハイリスク妊産婦への支援における市町村の妊娠届出書の活用と医療機関との連携の課題2017

    • 著者名/発表者名
      服部律子、名和文香、武田順子、布原佳奈、田中真理
    • 雑誌名

      岐阜県立看護大学紀要

      巻: 17 号: 1 ページ: 109-118

    • DOI

      10.24481/00000090

    • NAID

      120006332894

    • URL

      https://gcnr.repo.nii.ac.jp/records/107

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670986
  • [雑誌論文] 地域における母子保健活動の充実に向けた研修会2016

    • 著者名/発表者名
      服部律子他
    • 雑誌名

      岐阜県立看護大学看護実践研究指導事業報告書

      巻: 15 ページ: 69-78

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670986
  • [雑誌論文] 助産師による妊娠期からの育児支援2016

    • 著者名/発表者名
      纐纈なつ子、服部律子
    • 雑誌名

      岐阜県立看護大紀要

      巻: 15(1) ページ: 29-41

    • NAID

      40020415049

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670986
  • [雑誌論文] 妊娠期に行政・医療機関・多胎児サークルが協働して行う多胎児教室の検討2013

    • 著者名/発表者名
      名和文香, 服部律子, 布原佳奈, 武田順子
    • 雑誌名

      岐阜県立看護大学紀要

      巻: 第13巻1号 ページ: 125-135

    • NAID

      40019717795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592499
  • [雑誌論文] 妊娠期に行政・医療機関・多胎児サークルが協働して行う多胎児教室の検討2013

    • 著者名/発表者名
      名和文香 服部律子,布原佳奈,武田順子
    • 雑誌名

      岐阜県立看護大学紀要

      巻: 13 ページ: 125-136

    • NAID

      40019717795

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592499
  • [雑誌論文] 妊娠と出産に関する諸問題, 多胎育児の支援とポイント2010

    • 著者名/発表者名
      服部律子
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 13(10) ページ: 9-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592499
  • [雑誌論文] 多胎の妊娠と出産に関する諸問題2010

    • 著者名/発表者名
      服部律子
    • 雑誌名

      チャイルドヘルス

      巻: 10 ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592499
  • [雑誌論文] 妊娠期から地域・病院・多胎児サークルが協働して行う多胎児支援2009

    • 著者名/発表者名
      名和文香, 服部律子, 布原佳奈, 他
    • 雑誌名

      岐阜県立看護大学紀要 9

      ページ: 35-42

    • NAID

      110007057075

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [雑誌論文] 妊娠期から地域・病院・多胎児サークルが協働して行う多胎児支援2009

    • 著者名/発表者名
      名和文香 服部律子布原佳奈, 他
    • 雑誌名

      岐阜県立看護大学紀要 9

      ページ: 35-42

    • NAID

      110007057075

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [雑誌論文] 多胎妊娠で求められる支援と地域ネットワークの活動2009

    • 著者名/発表者名
      服部律子
    • 雑誌名

      妊産婦と赤ちゃんケア 2

      ページ: 109-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      服部律子
    • 雑誌名

      ハイリスクの妊産褥婦・新生児へのケア, 助産師基礎教育テキスト第7巻, 胎児の異常 多胎児を育てる親のケア(日本看護協会出版会)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [雑誌論文] ITPAを用いた双生児乳幼児における聴力言語理解能力の縦断的評価2009

    • 著者名/発表者名
      松田葉子, 三上洋, 服部律子
    • 雑誌名

      目白大学健康科学研究 2

      ページ: 23-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [雑誌論文] 双子の母親の精神健康度に関与する要因の分析2007

    • 著者名/発表者名
      服部律子
    • 雑誌名

      母性衛生 48(1)

      ページ: 142-151

    • NAID

      110006274325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592160
  • [雑誌論文] 双子の母親の育児不安に影響する要因2007

    • 著者名/発表者名
      服部律子
    • 雑誌名

      母性衛生 48(1)

      ページ: 38-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592160
  • [雑誌論文] 母親の育児不安と双生児の精神運動発達との関連性の検討2006

    • 著者名/発表者名
      西原玲子, 服部律子, 小林葉子, 早川和生
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌 53(11)

      ページ: 831-841

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592160
  • [雑誌論文] 地域における行政と育児サークルが協働で行う多胎児支援2006

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 布原佳奈, 名和文香
    • 雑誌名

      岐阜県立看護大学紀要 7(1)

      ページ: 29-35

    • NAID

      110004858352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592160
  • [雑誌論文] Parenting anxiety and childhood development of twins as compared to singletons2006

    • 著者名/発表者名
      Rieko Nishihara, Ritsuko Hattori, Yoko Kobayashi, Kazuo Hayakawa
    • 雑誌名

      Japanese journal of public health 53(11)

      ページ: 831-841

    • NAID

      10018815946

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592160
  • [雑誌論文] 岐阜県内の多胎児支援の現状と課題2004

    • 著者名/発表者名
      服部律子
    • 雑誌名

      岐阜県母性衛生学会雑誌 31

      ページ: 135-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592160
  • [学会発表] 妊娠期から継続したハイリスク妊婦への支援の検討2016

    • 著者名/発表者名
      1.名和文香,服部律子,布原佳奈,武田順子,松山久美、田中真理、小森春佳、福士せつ子、相賀苗子
    • 学会等名
      日本母性衛生学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670986
  • [学会発表] 不妊治療後の妊婦への母親役割獲得に向けた支援プログラム開発2016

    • 著者名/発表者名
      松山久美、服部律子
    • 学会等名
      日本助産学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26670986
  • [学会発表] 「虐待防止のための連携型多胎支援事業」について2012

    • 著者名/発表者名
      志村恵, 糸井川誠子, 大木秀一, 服部律子, 他
    • 学会等名
      第26回双生児研究学会学術講演会
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592499
  • [学会発表] 行政・医療との協働による地域に根差した多胎支援2012

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 川鰭市郎, 安藤智子, 糸井川誠子, 他
    • 学会等名
      第26回双生児研究学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592499
  • [学会発表] 行政・医療との協働による地域に根差した多胎支援~ぎふの報告その12012

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 川鰭市郎, 安藤智子, 糸井川誠子, 他
    • 学会等名
      第26回双生児研究学会学術講演会
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592499
  • [学会発表] 全国の周産期医療施設における妊娠中からの多胎支援の現状2012

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 佐藤喜美子, 平石皆子, 大高恵美, 大木秀一
    • 学会等名
      第53回日本母性衛生学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592499
  • [学会発表] 「虐待防止のための連携型多胎支援事業」について2012

    • 著者名/発表者名
      志村恵、糸井川誠子、大木秀一、服部律子, 他
    • 学会等名
      第26回双生児研究学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592499
  • [学会発表] 多胎育児支援全国普及事業について2010

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 大木秀一, 志村惠, 大岸弘子, 田中輝子
    • 学会等名
      第24回日本双生児研究学会
    • 年月日
      2010-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎育児支援全国普及事業について2010

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 大木秀一, 志村恵, 大岸弘子, 田中輝子
    • 学会等名
      第24回日本双生児研究学会
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2010-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎育児支援の方法に関する研究―ピアサポートの実践と評価―2009

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 大木秀一, 志村恵, 大岸弘子, 田中輝子
    • 学会等名
      第68回日本公衆衛生雑誌
    • 発表場所
      奈良市
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎育児支援の方法に関する研究-ピアサポートの実践と評価-2009

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 大木秀一, 志村惠, 大岸弘子, 田中輝子
    • 学会等名
      第68回日本公衆衛生雑誌
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 地域多胎ネット構築にむけた取組-ピアサポートの意義と効果2009

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 大木秀一, 志村恵, 大岸弘子
    • 学会等名
      第23回日本双生児研究学会
    • 年月日
      2009-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎育児支援地域ネットワーク構築事業 第2報 その2地域多胎ネットの新たな構築とその課題2008

    • 著者名/発表者名
      服部律子、大木秀一、志村恵、大岸弘子
    • 学会等名
      第22回日本双生児研究学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎育児支援地域ネットワーク構築事業第2報その1多胎出産の現状と多胎育児支援が必要な背景2008

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 大木秀一, 志村恵, 大岸弘子
    • 学会等名
      第22回日本双生児研究学会
    • 年月日
      2008-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎育児支援地域ネットワーク構築事業 第2報 その1多胎出産の現状と多胎育児支援が必要な背景2008

    • 著者名/発表者名
      服部律子、大木秀一、志村恵、大岸弘子
    • 学会等名
      第22回日本双生児研究学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎育児支援地域ネットワーク構築事業第2報その2地域多胎ネットの新たな構築とその課題2008

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 大木秀一, 志村恵, 大岸弘子
    • 学会等名
      第22回日本双生児研究学会
    • 年月日
      2008-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎児家庭における妊娠期から育児期早期までの援助ニーズに関する研究-特に育児期を中心にして2007

    • 著者名/発表者名
      服部律子、大木秀一、田中輝子
    • 学会等名
      第54回日本小児保健学会学術集会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎児家庭における妊娠期から育児期早期までの援助ニーズに関する研究ー特に育児期を中心にして2007

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 大木秀一, 田中輝子
    • 学会等名
      第54回日本小児保健学会学術集会
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎育児支援地域ネットワーク構築事業その2-ピアサポートの有効性-2007

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 大木秀一, 志村恵
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • 年月日
      2007-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎児家庭における妊娠期から育児期早期までの援助ニーズに関する研究ー特に妊娠期を中心にして2007

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 大木秀一
    • 学会等名
      第48回日本母性衛生学会
    • 年月日
      2007-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎育児支援地域ネットワーク構築事業その1-地域多胎ネットワークの有効性-2007

    • 著者名/発表者名
      服部律子, 大木秀一, 志村恵
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • 年月日
      2007-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎児家庭における妊娠期から育児期早期までの援助ニーズに関する研究-特に妊娠期を中心にして2007

    • 著者名/発表者名
      服部律子、大木秀一
    • 学会等名
      第48回日本母性衛生学会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2007-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎育児支援地域ネットワーク構築事業 その2-ピアサポートの有効性-2007

    • 著者名/発表者名
      服部律子、大木秀一、志村恵
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2007-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 多胎育児支援地域ネットワーク構築事業 その1-地域多胎ネットワークの有効性-2007

    • 著者名/発表者名
      服部律子、大木秀一、志村恵
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2007-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592511
  • [学会発表] 全国の周産期医療施設における妊娠中からの多胎支援の現状

    • 著者名/発表者名
      服部律子 佐藤喜美子 平石皆子 大高恵美 大木秀一
    • 学会等名
      第53回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592499
  • 1.  名和 文香 (30346241)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  武田 順子 (90457911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  纐纈 なつ子 (10649289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  布原 佳奈 (10295628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松山 久美 (20770316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小森 春佳 (30839460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平石 皆子 (30301419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi