• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 悟  YOSHIDA Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70279701
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 文教大学, 人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 文教大学, 人間科学部, 准教授
2006年度: 文教大学, 人間科学部, 助教授
2005年度: 駒沢女子大学, 人文学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 駒沢女子大学, 人文学部・人間関係学科, 助教授
1996年度: 帝京大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
Mentor-protege relations / Mentoring / Human relations training / Women's Career development / Cross-Gender relationships / クロス・ジェンダー関係 / メンター・プロテジェ関係 / メンタリング / 人間関係開発 / 女性のキャリア発達 … もっと見る / クロスジェンダー関係 / Family strain / Work strain / Child development / Career development / Work-family culture / Work-family benefits / Work-family conflict / 子供の発達への影響 / 配偶者の仕事の影響 / ワーク・ファミリーに関する組織文化 / 家族に関するストレス反応 / 仕事に関するストレス反応 / 子どもの発達 / キャリア発達 / ワーク・ファミリーに関する組織問題 / ワーク・ファミリーに関する企業内諸施策 / ワーク・ファミリー・コンフリクト / 仕事生活と家庭生活の調和 / 育児休業給付 / 夫婦の所得比較 / 保育 / 家族支援施策 / 女性の就業継続 / 男性の家族的責任 / 育児休業 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  •  職場におけるクロス・ジェンダー関係と女性就業者のキャリア発達をめぐる総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 悟
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      文教大学
      駒沢女子大学
  •  ワーク・ファミリー・コンフリクト,企業内諸施策および組織文化をめぐる総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 悟
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      駒沢女子大学
  •  女性雇用者の就業継続の決定要因に関するヴィネット調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 悟
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      帝京大学

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi