• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白水 美香子  Shirouzu Mikako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70280732
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 副センター長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 独立行政法人理化学研究所, 生命分子システム基盤研究領域, 上級研究員
2016年度: 理化学研究所, タンパク質機能・構造研究チーム, チームリーダー
2014年度: 独立行政法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, 副センター長
1996年度 – 1999年度: 理化学研究所, 細胞情報伝達研究室, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
機能生物化学
研究代表者以外
外科系歯学 / 植物栄養学・土壌学 / 生物系
キーワード
研究代表者
Ras / X線結晶解析 / Raf / シグナル伝達経路 / PC12細胞 / Raf-1 / RalGDS / Cdc42 / Rac
研究代表者以外
Ras … もっと見る / Raf-1 / RalGDS / 骨細胞 / 骨芽細胞 / ミトコンドリア / 細胞内輸送 / LAMP / アセンブリ / LAMP-2 / LAMP-1 / リソソーム / 転写後制御 / mRNA分解 / 上流ORF / uORF / 輸送体 / リボソーム / ホウ素 / シロイヌナズナ / 分子認識 / 蛋白質 / 構造生物学 / X線結晶構造解析 / 医薬品設計 / 免疫学 / タンパク質 / 立体構造 / ペプチド / HLA / EHドメイン / NMR法 / X線結晶解析 / Raf / NMR / Cys-rich domain / シグナル伝達経路 / 多次元NMR法 / PC12細胞 / Cdc42 / Rac 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  リボソームRNA複合体による無機栄養感知機構の解明

    • 研究代表者
      田中 真幸
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      東京大学
  •  LAMP2を標的としたリソソーム細胞内輸送のブロッキングによる顎骨吸収の抑制

    • 研究代表者
      横山 三紀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  HLAクラスI/II分子の高次構造解析

    • 研究代表者
      横山 茂之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  Ras蛋白質によるターゲット活性化のメカニズム

    • 研究代表者
      横山 茂之
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  RasによるRafの活性化機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      白水 美香子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  Rasタンパク質によるターゲット活性化のメカニズム

    • 研究代表者
      横山 茂之
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  発癌型Rasに特徴的な細胞内情報伝達機構の解析

    • 研究代表者
      横山 茂之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  阻害因子の設計をめざした細胞内情報伝達の制御ネットワークの解析研究代表者

    • 研究代表者
      白水 美香子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      理化学研究所

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Lysosome-associated membrane proteins-1 and -2 (LAMP-1 and LAMP-2) assemble via distinct modes.2016

    • 著者名/発表者名
      Terasawa K, Tomabechi Y, Ikeda M, Ehara H, Kukimoto-Niino M, Wakiyama M, Podyma-Inoue KA, Rajapakshe AR, Watabe T, Shirouzu M, Hara-Yokoyama M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 479 号: 3 ページ: 489-495

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.09.093

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463072, KAKENHI-PROJECT-26463087
  • [雑誌論文] Structural Basis for the Specific Recognition of the Major Antigenic Peptide from the Japanese Cedar Pollen Allergen Cry j 1 by HLA-DP5.2014

    • 著者名/発表者名
      Kusano S, Kukimoto-Niino M, Satta Y, Ohsawa N, Uchikubo-Kamo T, Wakiyama M, Ikeda M, Terada T, Yamamoto K, Nishimura Y, Shirouzu M, Sasazuki T, Yokoyama S.
    • 雑誌名

      J Mol Biol.

      巻: 426 号: 17 ページ: 3016-3027

    • DOI

      10.1016/j.jmb.2014.06.020

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22133001, KAKENHI-PLANNED-22133004, KAKENHI-PLANNED-22133005, KAKENHI-PLANNED-22133007, KAKENHI-PLANNED-22133009
  • [学会発表] HLA-DP5によるスギ花粉抗原Cry j 1の特異的認識に対する構造的基盤2014

    • 著者名/発表者名
      草野清輔、新野睦子、颯田葉子、大沢登、加茂友美、脇山素明、池田眞理子、寺田貴帆、山本健、西村泰治、白水美香子、笹月健彦、横山茂之
    • 学会等名
      第37回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22133004
  • 1.  横山 茂之 (00159229)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  本間 光貴 (10466039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 真幸 (80546292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  横山 三紀 (70191533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  坂本 健作 (50240685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  KA 井上 (90302877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横山 武司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  寺澤 和恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  颯田 葉子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  山本 健
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  笹月 健彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  西村 康治
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  PODYMA Katarzyna Anna
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi