• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 猛  サトウ タケシ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70287572
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 日本大学, 商学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
経営学
キーワード
研究代表者以外
事業再編 / 組織再編 / ヘッジファンド・アクティビズム / 使用者責任 / ヘッジファンド / 会社支配 / 株主アクティビスト / ESG / アクティビストファンド / コーポレート・ガバナンス … もっと見る / 企業支配 / エンゲージメント / ESG投資 / アクティビスト・ファンド / もの言う株主 / スチュワードシップ・コード / ステークホルダー / 株主価値極大化経営 / 社会的責任投資 / コーポレートガバナンス・コード / プライベートエクイティ・ファンド / ヘッジファンドアクティビズム / 投資ファンド 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  投資ファンドが投資先企業経営に及ぼす影響についての国際比較研究

    • 研究代表者
      三和 裕美子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 金融と経済2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤猛
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      白桃書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03662
  • [図書] 証券理論の新体系2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤猛
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      税務経理協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03662
  • [雑誌論文] フランスの投資ファンドは何故、社会的責任投資(ISR)を好むか2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤猛
    • 雑誌名

      財務管理研究

      巻: 30 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03662
  • [学会発表] フランスにおける社会的責任投資(ISR)の現状2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤猛
    • 学会等名
      日本管理学会第47回秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03662
  • 1.  三和 裕美子 (10287881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  國島 弘行 (00195471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野中 郁江 (10290983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高久保 豊 (20246804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩波 文孝 (40258637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平澤 克彦 (70181154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  壷内 慎二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi