• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

権藤 敦子  Gondo Atsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70289247
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
2020年度 – 2023年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
2018年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2014年度 – 2016年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2014年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 教授 … もっと見る
2012年度 – 2013年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2007年度 – 2011年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2007年度: 広島大学, 大学院・研究科, 准教授
2006年度: 広島大学, 大学院・研究科, 助教授
2005年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2004年度: エリザベト音楽大学, 音楽学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: エリザベト音楽大学, 音楽学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
教科教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 美学(含芸術諸学)
キーワード
研究代表者
ヘリテージ / 学校教育 / ブータン / 音楽 / 伝統 / j実践開発 / 民俗音楽文化学習 / 諸外国の音楽 / 日本伝統音楽 / 実践開発 … もっと見る / 世界横断的 / 体験としての音楽 / 自発的創造性 / 小泉文夫 / 学習材 / 民謡 / わらべうた / 教材化 / 日本音楽 / 音楽教育史 … もっと見る
研究代表者以外
音楽教育 / 伝統文化教育 / ブータン・日本 / 教員養成 / ブータン民俗音楽研究 / 教材開発 / 伝統音楽教育 / ブータンの民俗音楽研究 / 教員養成プログラム / ヘリテージ・エデュケーション / 集合的記憶 / 勅語奉答歌 / 心と身体 / 子ども / 音源 / 儀式 / 学校文書 / 儀式唱歌 / 式次第 / 聴き取り調査 / 《勅語奉答》 / 「祝日大祭日歌詞並楽譜」 / 学校儀式 / identity / folk songs and play songs / Japanese traditional music / singing rhythm / recitation / moraic timing / mora / rhythm of speech / 歴史研究 / 音響分析 / 歌われる言葉 / 語られる言葉 / 伝統的なリズム / 日本 / マッチング / 昭和初期 / 語り / わらべうた / オノマトペー / 間 / 祝詞 / 阿夫利神社 / 翻訳歌 / 高野辰之 / 私と小鳥と鈴と / 詩の朗読 / アンデンティティ / 民謡・わらべうた / 日本伝統音楽 / うた / アイデンティティ / 民謡とわらべうた / 日本の伝統音楽 / 歌われるリズム / 朗読 / 等時・等拍性 / モーラ / 言葉のリズム / Internationally callaborative investigation / Shoka / Education of colonial Taiwan(1895-1945) / Enka / Japanese Music / Reception of Western Music / Modern / National Identity / 国際研究交流 / 唱歌 / 植民地教育 / 演歌 / 日本音楽 / 洋楽受容 / 近代 / 国民性 / 音楽学習過程 / 掛唄 / ブータン / 音楽教育学 / Tsangmo / ツァンモ / 民俗音楽 / 学習過程 / 掛け合い歌 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (105件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  音楽科教育における伝統音楽の学びの転換―伝統観の再考をふまえて―研究代表者

    • 研究代表者
      権藤 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  音楽科における「伝統」観の再考―ブータンのヘリテージ・エデュケーションを参照して研究代表者

    • 研究代表者
      権藤 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヘリテージ・エデュケーション教員養成プログラムの日本・ブータン共同開発

    • 研究代表者
      伊野 義博
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟大学
  •  日本伝統音楽と民族音楽を位置付けた学習理論構築と実践開発―小泉文夫の理論を軸に―研究代表者

    • 研究代表者
      権藤 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  儀式唱歌が作った子どもの心と身体 ―勅語奉答歌を中心とした歴史的・社会学的研究

    • 研究代表者
      嶋田 由美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  掛け合い歌のメカニズムを応用した音楽学習過程の研究―アジアの民俗音楽調査をもとに

    • 研究代表者
      伊野 義博
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  学習材としてのわらべうた・民謡の位置づけに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      権藤 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  音楽科教育における日本音楽の位置づけに関する歴史的検討研究代表者

    • 研究代表者
      権藤 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本の伝統的なリズムの学習に関する基礎的研究-語られる言葉から歌われる言葉へ-

    • 研究代表者
      奥 忍
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  近代音楽・歌謡の成立過程における国民性の問題

    • 研究代表者
      劉 麟玉
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      四国学院大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アクティブに楽しく学ぶ世界の音楽―組み合わせて使える教材ユニット集2023

    • 著者名/発表者名
      田中多佳子(編著)・大田美郁・加藤富美子・権藤敦子・本多佐保美(著)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276321786
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [図書] 音楽を世界横断的にとらえアクティブに経験する学習へ―小泉文夫の音楽教育論を手がかりに―2023

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子・大田美郁・加藤富美子・田中多佳子・本多佐保美
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      広大生協プリントサービス
    • ISBN
      9784991245022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02602
  • [図書] 音楽を世界横断的にとらえアクティブに経験する学習へ―小泉文夫の音楽教育論を手がかりに―2023

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子(代表)・大田美郁・加藤富美子・田中多佳子・本多佐保美
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      広大生協プリントサービス
    • ISBN
      9784991245022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [図書] アクティブに楽しく学ぶ世界の音楽ー組み合わせて使える教材ユニット集2023

    • 著者名/発表者名
      田中多佳子・大田美郁・加藤富美子・権藤敦子・本多佐保美
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276321786
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02602
  • [図書] ブータンの遊び歌ツァンモの研究―21.5世紀音楽教育への序章―2022

    • 著者名/発表者名
      伊野義博・黒田清子・権藤敦子
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      日本・ブータン民俗音楽研究会
    • ISBN
      9784991245008
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [図書] ブータンの遊び歌 ツァンモの研究―21.5世紀音楽教育への序章―2022

    • 著者名/発表者名
      伊野義博・黒田清子・権藤敦子
    • 総ページ数
      549
    • 出版者
      日本・ブータン民俗音楽研究会
    • ISBN
      9784991245008
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [図書] 音楽文化学とまなび2010

    • 著者名/発表者名
      小西潤子・権藤敦子, 他
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(印刷中・未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [図書] 音楽文化学とまなび2010

    • 著者名/発表者名
      小西潤子, 権藤敦子, 他
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [図書] 音楽表現学のフィールド2010

    • 著者名/発表者名
      奥忍・権藤敦子, 他
    • 出版者
      東京堂出版(印刷中・未定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [図書] 音楽表現学のフィールド2010

    • 著者名/発表者名
      奥忍, 権藤敦子, 他
    • 出版者
      東京堂出版(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] Folk music of Sephu Gewog, Wangduephodrang Dzongkhag, Bhutan: Tsangmo, Zhomo a Ley Lomo, Zheym2024

    • 著者名/発表者名
      加藤富美子・伊野義博・黒田清子・権藤敦子・Pema Wangchuck・Tshewang Tashi
    • 雑誌名

      伝統と創造

      巻: 13 ページ: 17-32

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [雑誌論文] Folk music of Sephu Gewog, Wangduephodrang Dzongkhag, Bhutan: Tsangmo, Zhomo a Ley Lomo, Zheym2024

    • 著者名/発表者名
      加藤富美子・伊野義博・黒田清子・権藤敦子・Pema Wangchuck・Tshewang Tashi
    • 雑誌名

      伝統と創造

      巻: 13 ページ: 17-32

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02602
  • [雑誌論文] 学校教育と民俗音楽文化の関係性(3) : コダーイの人間教育観を参照して2023

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子・髙橋美智子
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 4 号: 4 ページ: 9-18

    • DOI

      10.15027/54739

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2033207

    • 年月日
      2023-12-22
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02602
  • [雑誌論文] 小泉文夫の音楽教育論から学ぶもの(3)―世界の音楽をアクティブに経験する学習へ―2023

    • 著者名/発表者名
      大田美郁・加藤富美子・権藤敦子・田中多佳子・本多佐保美
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 52-2 ページ: 74-75

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [雑誌論文] 《勅語奉答》と唱歌教育 : 雑誌記事を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      権藤 敦子、嶋田 由美、有本 真紀
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 2 号: 2 ページ: 19-28

    • DOI

      10.15027/51600

    • NAID

      120007183760

    • ISSN
      2436-0333
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2033095

    • 年月日
      2021-12-23
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02639, KAKENHI-PROJECT-17K04712, KAKENHI-PROJECT-18H00990
  • [雑誌論文] 2種の儀式唱歌《勅語奉答》をめぐる論考―小学校唱歌教授細目から読み解く教育現場での《勅語奉答》の扱い―2021

    • 著者名/発表者名
      嶋田由美・有本真紀・権藤敦子
    • 雑誌名

      教育学・教育実践論叢

      巻: 第7号 ページ: 71-86

    • NAID

      40022624925

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02639
  • [雑誌論文] 儀式唱歌《勅語奉答》の位置づけ―式次第と《勅語奉答》への言及に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      有本真紀・嶋田由美・権藤敦子
    • 雑誌名

      立教大学教育学科研究年報

      巻: 第64号 ページ: 161-182

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02639
  • [雑誌論文] ブータンのあそび歌ツァンモの実際 : ハ県ダンチョ村の場合2020

    • 著者名/発表者名
      伊野義博・黒田清子・権藤敦子・ツェワン タシ・ ペマ ウォンチュク
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部研究紀要

      巻: 13 ページ: 39-62

    • NAID

      120006890915

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [雑誌論文] パネルディスカッション報告:音楽教育の原点をとらえる―フォークロアの現代的意義から―2019

    • 著者名/発表者名
      加藤富美子・伊野義博・権藤敦子
    • 雑誌名

      音楽教育史研究

      巻: 第21号 ページ: 37-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02639
  • [雑誌論文] 学校教育と民俗音楽文化の関係性(2)2019

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第一部

      巻: 68 ページ: 49-56

    • NAID

      120006779853

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [雑誌論文] 大会報告:学校での音楽の教え方・学ばれ方を再考する―身体化しているもの・していくもの・させていくもの―2019

    • 著者名/発表者名
      加藤富美子・伊野義博・権藤敦子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 48-2 ページ: 77-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [雑誌論文] 学校教育と民俗音楽文化の関係性2018

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第一部

      巻: 67 ページ: 65-72

    • NAID

      120006547430

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [雑誌論文] 未来に文化をつなぐための協働―ブータンの遊び歌ツァンモ研究の展開―2017

    • 著者名/発表者名
      加藤富美子,伊野義博,黒田清子,権藤敦子
    • 雑誌名

      東京音楽大学付属民族音楽研究所紀要

      巻: 6 ページ: 19-32

    • NAID

      120006486247

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [雑誌論文] A Discussion on the Singing Dialogue Tsangmo;Bridging Culture Between Bhutan and Japa, from Pat to the Future2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Gondo, Yoshihiro Ino, Tomiko Kato, Kunzang Dorzi, Pema Wangdi, Tshewang Tashi, Thering Dema, Ngawang Namgyel
    • 雑誌名

      Bulletin of The Graduate School of Education. Hiroshima University Part.1

      巻: 65 ページ: 43-52

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [雑誌論文] ブータンの遊び歌ツァンモー学校教育における伝承の取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      伊野義博、黒田清子、加藤富美子、権藤敦子、山本幸正、ツェワン・タシ、ペマ・ウォンチュク
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部研究紀要

      巻: 8-2 ページ: 167-192

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [雑誌論文] 歌唱における学習過程の再考(2)―ブータンの掛け合い歌をてがかりにした実践開発―2016

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子,明道春奈,伊野義博,加藤富美子,黒田清子,永井民子,山本幸正
    • 雑誌名

      初等教育カリキュラム研究

      巻: 4 ページ: 15-27

    • NAID

      120005726202

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [雑誌論文] 「掛け合い歌」の教育学Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      伊野義博,加藤富美子,黒田清子,権藤敦子,山本幸正,永井民子,明道春奈,娜布其
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 45-2 ページ: 74-78

    • NAID

      130005466254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [雑誌論文] 音楽科の特性に応じた思考を育むカリキュラムの開発(Ⅲ)―創造的思考の相互交流から音楽表現へ―2015

    • 著者名/発表者名
      圓城寺佐知子・森保尚美・重光浩恵・権藤敦子・寺内大輔
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 歌唱における学習過程の再考―ブータン歌謡ツァンモの調査をてがかりに―2015

    • 著者名/発表者名
      権藤 敦子,伊野 義博,黒田 清子,Pema Wangchuk
    • 雑誌名

      初等教育カリキュラム研究

      巻: 4 ページ: 23-35

    • NAID

      120005575281

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [雑誌論文] 歌唱における学習過程の再考―ブータン歌謡ツァンモの調査をてがかりに-2015

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子,伊野義博,黒田清子,ペマ・ウォンチュク
    • 雑誌名

      初等教育カリキュラム研究

      巻: 3 ページ: 23-35

    • NAID

      120005575281

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] ブータンのあそび歌 ツァンモとカプシュー―トンサとタシガンにおける調査から―2015

    • 著者名/発表者名
      伊野義博,黒田清子,権藤敦子,ペマ・ウォンチュク
    • 雑誌名

      民俗音楽研究

      巻: 40

    • NAID

      40020833600

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [雑誌論文] ブータンのあそび歌 ツァンモとカプシュー―トンサとタシガンにおける調査から―2015

    • 著者名/発表者名
      伊野義博・黒田清子・権藤敦子・ペマ・ウォンチュク
    • 雑誌名

      民俗音楽研究

      巻: 40

    • NAID

      40020833600

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 音楽科の特性に応じた思考を育むカリキュラムの開発(II)―小学校低学年を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      森保 尚美 圓城寺 佐知子 権藤敦子 寺内大輔 明道春奈
    • 雑誌名

      学部・附属学校共同研究紀要

      巻: 42 ページ: 67-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] ブータン歌謡ツァンモの実際―トンサ県ツァンカ村とタンシジの場合―2014

    • 著者名/発表者名
      伊野義博,尾見敦子,黒田清子,権藤敦子,山本幸正,Tshewang Tashi,Pema Wangchu
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部研究紀要

      巻: 7-1 ページ: 81-99

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [雑誌論文] ブータン歌謡ツァンモの実際―トンサ県ツァンカ村とタンシジ村の場合―2014

    • 著者名/発表者名
      伊野義博,尾見敦子,黒田清子,権藤敦子,山本幸正,ツェワン・タシ,ペマ・ウォンチュク
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部研究紀要

      巻: 7-1 ページ: 81-99

    • NAID

      120006749118

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 小学校音楽科における民俗音楽教材化の史的課題―ハンガリーの現在を参照して―2014

    • 著者名/発表者名
      権藤 敦子・髙橋美智子・Fugedi Janos
    • 雑誌名

      初等教育カリキュラム研究

      巻: 2 ページ: 23-34

    • NAID

      120005462663

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 民謡としての「わらべうた」と創造的な音楽活動の関連性―高野辰之『民謡・童謡論』(1929)をてがかりとして―2014

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      Journal of Creative Music Activity for Children

      巻: 2 ページ: 64-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] ブータン歌謡カプシューの実際―タシガン・メラ村の場合―2014

    • 著者名/発表者名
      伊野義博、黒田清子、権藤敦子、pema wangchuk
    • 雑誌名

      新潟大学教育学部紀要

      巻: 7-2 ページ: 335-359

    • NAID

      120006749484

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [雑誌論文] 高野辰之と東京音楽学校(2)―著述と作歌を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      音楽教育研究ジャーナル

      巻: 40 ページ: 1-12

    • NAID

      40019952989

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 初等教育における音楽学習過程の検討―ブータンの民俗音楽をてがかりに―2013

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第一部

      巻: 62 ページ: 65-72

    • NAID

      120005395962

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 小学校音楽科における教材選択の問題―高野辰之「国定読本と唱歌との連絡」(1913)を手がかりに―2013

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      初等教育カリキュラム研究

      巻: 1 ページ: 33-45

    • NAID

      120005462654

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 音楽科の特性に応じた思考を育むカリキュラムの開発―小学校低学年を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      森保尚美・近藤知美・奥本絢子・権藤敦子・寺内大輔
    • 雑誌名

      広島大学 学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 40 ページ: 23-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 高野辰之と明治・大正期の演歌―『日本歌謡史』における位置づけを中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第一部

      巻: 61 ページ: 79-86

    • NAID

      40019565563

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 音楽科の特性とつながり、音楽と向き合う言語活動2012

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: No. 1144 ページ: 18-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 小学校音楽科教科書における「書く」活動-学習指導機能とのかかわりを中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      寺内大輔・権藤敦子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: Vol.9 no.2 ページ: 110-121

    • NAID

      130007053421

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 高野辰之と東京音楽学校-邦楽調査掛を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      音楽教育研究ジャーナル

      巻: 第35号 ページ: 1-15

    • NAID

      40018868283

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 明治後期における俗謡調査-邦楽調査掛の事例を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第一部

      巻: 第60号 ページ: 55-62

    • NAID

      40019177455

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 高野辰之と俚謡収集-その背景をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第一部

      巻: 第59号 ページ: 99-106

    • NAID

      40018282038

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 書評 兼常清佐著作集2010

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 第40巻第2号 ページ: 25-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [雑誌論文] 唱歌教育と西洋音楽-『月刊楽譜』(1912-1941)をてがかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第一部 第58号

      ページ: 99-106

    • NAID

      40016980889

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] 唱歌教育と西洋音楽-『月刊楽譜』(1912-1941)をてがかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第一部 第58号

      ページ: 99-106

    • NAID

      40016980889

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] 小学校音楽科における「郷土の伝統音楽」の位置づけ-民俗学の視点を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      権藤 敦子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第一部 第57号

      ページ: 87-96

    • NAID

      40016454582

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] 教科の論理から捉えた学習集団の組織化-音楽科の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      学校教育 No.1094

      ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] 小学校音楽科における「郷土の伝統音楽」の位置づけ-民俗学の視点を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子, 林英一
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第一部 第57号

      ページ: 87-96

    • NAID

      40016454582

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] 教利の論理から捉えた学習集団の組織化-音楽科の視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      権藤 敦子
    • 雑誌名

      学校教育 Mo. 1094

      ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] 学校づくりと音楽科-協働を通して成長する教師力2008

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル vol.5-2

      ページ: 19-26

    • NAID

      130006692909

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] 学習材としての箏の位置づけ-音楽学習における経験のあり方をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      音楽教育研究ジャーナル 第30号

      ページ: 1-11

    • NAID

      40016982022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] 学習材としての筝の位置づけ-音楽学習における経験のあり方をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      権藤 敦子
    • 雑誌名

      音楽教育研究ジャーナル 第30号

      ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] 聴衆と異文化受容2007

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子, 伊野義博, 小西潤子, 杉江淑子
    • 雑誌名

      音楽表現学 Vol.5

      ページ: 127-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] 兼常清佐の民謡観再考-記譜の問題を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第一部 第56号

      ページ: 103-110

    • NAID

      40015822091

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] 兼常清佐の民謡観再考-記譜の問題を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第1部56号

      ページ: 103-110

    • NAID

      40015822091

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [雑誌論文] 高野辰之と日本音楽-国文学と唱歌の間で-2006

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 雑誌名

      広島大学院教育学研究科紀要 第一部 55

      ページ: 71-80

    • NAID

      40015480668

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330180
  • [雑誌論文] 唱歌教育におけるわらべうた曲集の意味- 教材化への視点を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      権藤 敦子
    • 雑誌名

      音楽表現学 Vol.3

      ページ: 1-20

    • NAID

      40019816872

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330180
  • [雑誌論文] 昭和初期の東京市三河台尋常小学校における音楽教育の実践- 坊田壽眞の読譜指導と器楽指導を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      権藤 敦子
    • 雑誌名

      音楽教育史研究 第8号

      ページ: 13-25

    • NAID

      40007227606

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330180
  • [学会発表] 音楽教育における「伝統」観の再考(2)日本・ブータン交流授業で見られた伝統音楽の捉え方2023

    • 著者名/発表者名
      黒田清子・伊野義博・権藤敦子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第54回弘前大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02602
  • [学会発表] Active and Deep Learning of Traditional Music: A Report on the New Approach in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      Seminar on Music in the life of Children: Creative Approaches to Teaching and Research
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02602
  • [学会発表] Active and Deep Learning of Traditional Music: A Report on the New Approach in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      Seminar on Music in the life of Children: Creative Approaches to Teaching and Research
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 音楽教育における「伝統」観の再考(2)日本・ブータン交流授業で見られた伝統音楽の捉え方2023

    • 著者名/発表者名
      黒田清子・伊野義博・権藤敦子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第54回弘前大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] ブータンの土壁つくりうたパチの教材化―授業実践を通して民謡学習の未来を考える―2022

    • 著者名/発表者名
      黒田清子・Pema Wangchuk・伊野義博・権藤敦子
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [学会発表] ブータンの土壁つくりうたパチの教材化ー授業実践を通して民謡学習の未来を考える2022

    • 著者名/発表者名
      黒田清子・Pema Wangchuk・伊野義博・権藤敦子
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会第35回鎌倉大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 小学校音楽科における和楽器学習のカリキュラムの検討ー低学年・中学年の接続を見通してー2022

    • 著者名/発表者名
      中村恵美子・長山弘・権藤 敦子
    • 学会等名
      初等教育カリキュラム学会第6回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [学会発表] 小泉文夫の音楽教育論から学ぶもの(3)―世界の音楽をアクティブに経験する学習へ―2022

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子・田中多佳子・大田美郁・本多佐保美・加藤富美子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [学会発表] 音楽科教育における 「伝統音楽」とは2022

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会関西地区学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02602
  • [学会発表] Music Education in Japan: The Past, the Present, and Challenges for the Future.2022

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      韓国音楽教育学会第53回大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02602
  • [学会発表] 音楽科教育における「伝統音楽」とは2022

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      全国大学音楽教育学会関西地区学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] ブータンの土壁つくりうたパチの教材化―授業実践を通して民謡学習の未来を考える―2022

    • 著者名/発表者名
      黒田清子・Pema Wangchuk・伊野義博・権藤敦子
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02602
  • [学会発表] 音楽教育における「伝統」観の再考―伝統音楽の捉え方への問題提起―2022

    • 著者名/発表者名
      黒田清子・伊野義博・権藤敦子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02602
  • [学会発表] Music Education in Japan: The Past, the Present and Challenges for the Future2022

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      韓国音楽教育学会第53大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 音楽教育における「伝統」観の再考ー伝統音楽の捉え方への問題提起2022

    • 著者名/発表者名
      黒田清子・伊野義博・権藤敦子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] リレートーク:小泉先生と音楽教育2021

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      東洋音楽学会西日本支部第289回定例研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [学会発表] 音楽教育における「伝統」観の再考にむけて ―ブータンの「ヘリテージ・エデュケーション」 カリキュラム共同開発からみえてきたこと―2021

    • 著者名/発表者名
      黒田清子・伊野義博・権藤敦子
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [学会発表] 音楽科教育における「伝統」観の再考にむけて―ブータンの「ヘリテージ・エデュケーション」カリキュラム共同開発からみえてきたこと―2021

    • 著者名/発表者名
      黒田清子・伊野義博・権藤敦子
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会第34会京都大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21KK0035
  • [学会発表] 儀式次第にみる《勅語奉答》の位置づけ―儀式唱歌が作った子どもの心と身体(Ⅲ)―2020

    • 著者名/発表者名
      有本真紀・嶋田由美・権藤敦子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02639
  • [学会発表] 戦前の子どもが語る《勅語奉答》《海ゆかば》の記憶―儀式唱歌が作った子どもの心と身体(Ⅱ)―2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田由美・有本真紀・権藤敦子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02639
  • [学会発表] 儀式規定・儀式唱歌の制定と「正しく歌う」唱歌指導―儀式唱歌が作った子どもの心と身体(Ⅰ)―2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田由美・有本真紀・権藤敦子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02639
  • [学会発表] 音楽教育の原点をとらえる―フォークロアの現代的意義から―2018

    • 著者名/発表者名
      加藤富美子・伊野義博・権藤敦子
    • 学会等名
      音楽教育史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [学会発表] 近代日本の学校音楽教育における民俗の視線(パネル提案)2018

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      音楽教育史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02639
  • [学会発表] 学校での音楽の教え方・学ばれ方を再考する―身体化しているもの・していくもの・させていくもの―2018

    • 著者名/発表者名
      加藤富美子・伊野義博・権藤敦子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02625
  • [学会発表] ブータンの学校におけるツァンモの取組みと今後の展望―サムテガン・セントラル・スクールとケルキ・ハイヤー・セカンダリー・スクールの取組みを中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      伊野義博、加藤富美子、黒田清子、権藤敦子、山本幸正
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会
    • 発表場所
      国立音楽大学、東京都、立川市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [学会発表] Creative dialogue through songs:Tsangmo & Japanese music education2016

    • 著者名/発表者名
      Gondo Atsuko
    • 学会等名
      Japan Society for Bhutanese Folk Music Studies
    • 発表場所
      Hotel Phunesho Peiri, Timphu, Bhutan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [学会発表] 未来に文化をつなぐための協働―ブータンの遊び歌ツァンモの展開―2016

    • 著者名/発表者名
      伊野義博、加藤富美子、権藤 敦子
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      大正大学、東京都、豊島区
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [学会発表] 「掛け合い歌」の教育学Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      伊野義博,加藤富美子,黒田清子,権藤敦子,山本幸正,永井民子,明道春奈,娜布其
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      宮崎市シーガイアコンベンションセンター( 宮崎県・ 宮崎市)
    • 年月日
      2015-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [学会発表] 高野辰之と唱歌-国語読本から唱歌教科書へ-2014

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      斑山文庫特別展
    • 発表場所
      おぼろ月夜の館,長野
    • 年月日
      2014-04-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [学会発表] 近代日本音楽教育史への問い2014

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      音楽教育史学会第27回大会
    • 発表場所
      日本女子大学,東京
    • 年月日
      2014-05-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [学会発表] 音楽学習過程と替えうたの関連性2014

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会第9回民俗音楽研究会
    • 発表場所
      横手市交流センター
    • 年月日
      2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [学会発表] 掛け合い歌の教育学Ⅰ2014

    • 著者名/発表者名
      伊野義博・加藤富美子・権藤敦子・黒田清子・山本幸正・娜布其
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第45回大会
    • 発表場所
      聖心女子大学,東京
    • 年月日
      2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [学会発表] 音楽学習過程と替えうたの関連性2014

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会第9回民俗音楽研究会
    • 発表場所
      横手市交流センター,秋田
    • 年月日
      2014-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [学会発表] 掛け合い歌の教育学Ⅰ2014

    • 著者名/発表者名
      伊野義博、加藤富美子、黒田清子、権藤敦子、山本幸正、娜布其
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第45回大会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301043
  • [学会発表] 高野辰之の邦楽観-民謡と演歌を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [学会発表] 邦楽調査掛における俗謡調査2011

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [学会発表] わらべうたであそぶ2009

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子, 高城敏子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第40回全国大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2009-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [学会発表] わらべうたであそぶ2009

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子・高城敏子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2009-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [学会発表] 聴衆と異文化受容2007

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子, 伊野義博, 小西潤子, 杉江淑子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第5回全国大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2007-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530815
  • [学会発表] 唱歌教育期における高野辰之の音楽観の検討

    • 著者名/発表者名
      権藤敦子
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • [学会発表] 幼児教育・初等教育における子どもと音楽の関係を問い直す―コダーイの音楽教育哲学を手がかりに―

    • 著者名/発表者名
      髙橋美智子・尾見敦子・小川昌文・永岡都・坂井康子・権藤敦子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530981
  • 1.  伊野 義博 (60242393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 23件
  • 2.  加藤 富美子 (30185855)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  黒田 清子 (00724056)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 21件
  • 4.  奥 忍 (70031565)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  劉 麟玉 (40299350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塚原 康子 (60202181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  HERMANN Gottschewski (00376576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  嶋田 由美 (60249406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  山本 幸正 (60440301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  田中 多佳子 (70346112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  本多 佐保美 (90272294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  大田 美郁 (20861644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  有本 真紀 (10251597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  平山 雄大 (80710649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  娜布其
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ツェワン タシ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  ペマ ウォンチュク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi