• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 真理  Hayashi Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70293082
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 工学院大学, 教育推進機構 , 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 教授
2016年度 – 2019年度: 工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 教授
2016年度: 工学院大学, 基礎・教養教育部門(公私立大学の部局等), 教授
2012年度 – 2015年度: 工学院大学, 公私立大学の部局等, 教授
2012年度: 工学院大学, 基礎・教養教育部門, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2011年度: 工学院大学, 工学部, 教授
2007年度: 工学院大学, 工学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 工学院大学, 工学部, 助教授
2002年度: 工学院大学, 工学部, 助教授
1999年度 – 2001年度: 工学院大学, 工学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
科学社会学・科学技術史 / 科学社会学・科学技術史 / 生物系 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
研究代表者以外
日本文学 / 倫理学 / 感性情報学・ソフトコンピューティング
キーワード
研究代表者
生命倫理 / 生命論 / 倫理学 / 科学技術社会論 / 科学技術コミュニケーション / 科学技術倫理 / 公共性 / 科学コミュニケーション / ゲノム / 研究倫理 … もっと見る / ヒト胚 / バイオハザード / ライフサイエンス / 生命科学史 / バイオセキュリティ / BSL / バイオセーフティ / リスク / 市民参加 / 科学の民主化 / 科学技術論 / ガバナンス / 生命倫理学 / 生命論理 / 論理学 / PUS / メディア研究 / 科学の公衆理解 / パブリック・アクセプタンス / パブリック・アンダースタンディング・オブ・サイエンス / 近代化 / 動物学 / 明治 … もっと見る
研究代表者以外
メディア / 科学言説 / unconsciousness / human body / cell / genetics / evolution / media / modern Japan / scientific discourse / 無意識 / 身体 / 細胞 / 遺伝 / 進化 / 近代日本 / Privy / Ethical basis / Social statement / Risk / Commonality / Life Manipulation / Social consensus-building / Bioethics / 遺伝子組み換え / 価値構造 / 動物実験規則 / 倫理教育 / 動物実験 / 倫理規則 / 利害関係者 / 倫理原則 / 社会的言説 / リスク / 公共性 / 生命操作 / 社会的合意形成 / 生命倫理 / 介護 / 福祉 / 脳血流 / 認知症 / コミュニケーション / 超高齢社会 / 代替現実ゲーム / コミュニケーションツール / 高齢社会 / スケールフリーネットワーク / 代替現実ゲーム(ARG) / 高齢者施設 / スケールフリーットワーク / 社会的孤立 / 台湾 / 国際情報交換 / 忍者 / アジア / 探偵小説 / 大衆文化 / 科学史 / 比較文学 / 日本文学 / 文学一般 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (53件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  生命を資源化する社会:日本におけるヒト胚研究の展開研究代表者

    • 研究代表者
      林 真理
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      工学院大学
  •  生命科学技術を巡るコミュニケーションモデルの検討研究代表者

    • 研究代表者
      林 真理
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      工学院大学
  •  生命科学技術を巡る社会的意思決定モデル構築のための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 真理
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      工学院大学
  •  超高齢社会における社会的孤立を回避させるためのコミュニケーション・ツールの開発

    • 研究代表者
      椎塚 久雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      工学院大学
  •  科学言説と探偵小説のトランスナショナルな移動と交差をめぐる 文化研究

    • 研究代表者
      吉田 司雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      工学院大学
  •  ライフサイエンス創成期における日本の生命倫理思想の歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 真理
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      工学院大学
  •  日本におけるゲノム研究を巡る科学コミュニケーション活動の評価と課題に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 真理
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      工学院大学
  •  制度化されない生命倫理思想の歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 真理
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      工学院大学
  •  日本における「ゲノム」概念の社会的広がりに関する科学技術社会論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 真理
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      工学院大学
  •  近代日本における科学言説の浸透と変容をめぐる文化研究

    • 研究代表者
      吉田 司雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      工学院大学
  •  動物実験と遺伝子組み換えの倫理的価値構造の研究

    • 研究代表者
      桑子 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      倫理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  生命観から見た明治期における生命科学の近代化過程の科学技術史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      林 真理
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      工学院大学

すべて 2023 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] コミュニタリアニズムと生命観2013

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [図書] 勁草書房2013

    • 著者名/発表者名
      小林正弥他編
    • 出版者
      コミュニタリアニズムの世界
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [図書] 感性工学と倫理2013

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [図書] コミュニタリアニズムの世界2013

    • 著者名/発表者名
      菊池、小林他
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350385
  • [図書] 生殖技術の新展開2011

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [図書] 『[新通史]日本の科学技術』第4巻のうち「生殖技術の新展開」(7-16)2011

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      原書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [図書] 日本の科学者2010

    • 著者名/発表者名
      林真理、「飯島魁」、「志賀潔」、「秦佐八郎」、「稲田龍吉」、「鈴木梅太郎」、「石原忍」、村上陽一郎編
    • 出版者
      新書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [雑誌論文] 14日ルールの再検討-なぜヒト胚は、受精後体外で14日を過ぎて生きていてはいけないのか-2018

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 55(2) ページ: 1-12

    • NAID

      120006545804

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01180
  • [雑誌論文] 余剰胚とは何か : 日本の規則と報告書に見るヒト胚の見方の変化2018

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 56(1) ページ: 1-17

    • NAID

      120006545809

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01180
  • [雑誌論文] 生活世界の実験室化 データに尊厳はあるか2018

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 雑誌名

      生物学史研究

      巻: 97 ページ: 35-48

    • NAID

      130007897762

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01180
  • [雑誌論文] 優生思想と偶然性の倫理-出生前診断に関する考察-2017

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 雑誌名

      工学院大学研究論叢

      巻: 55(1) ページ: 1-14

    • NAID

      120006551157

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01180
  • [雑誌論文] 加古里子と戦後日本思想ー科学技術と平和主義、民主主義ー2017

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45(17) ページ: 254-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01180
  • [雑誌論文] 研究費の誘惑と研究者の憂鬱 : デュアルユース時代の科学者・技術者の倫理2016

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44(21) ページ: 110-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350385
  • [雑誌論文] 「細胞を創る」研究と社会2015

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 93(10) ページ: 611-614

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350385
  • [雑誌論文] 当事者と開発者を結び付ける科学技術コミュニケーターの可能性ー円盤式点字ディスプレイ開発過程の分析ー2013

    • 著者名/発表者名
      韓星民、林真理
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 10 ページ: 99-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350385
  • [雑誌論文] 当事者を開発者と結び付ける科学技術コミュニケー ターの可能性:円盤式点字ディスプレイ開発過程の分析2013

    • 著者名/発表者名
      韓星民・林真理
    • 雑誌名

      科学技術社会論研究

      巻: 10 ページ: 95-109

    • NAID

      40019775333

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [雑誌論文] Associating Gene Therapy with the Human Genome Project2010

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI Makoto
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society : An International Journal

      巻: 4(1) ページ: 77-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [雑誌論文] 細胞概念の展開2010

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 90号

      ページ: 57-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [雑誌論文] 「駆け巡る細胞たち」『現代思想』2008

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 雑誌名

      青土社発行 36巻8号

      ページ: 213-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500762
  • [雑誌論文] 駆け巡る細胞たち2008

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 雑誌名

      『現代思想』(青土社発行) 36巻8号

      ページ: 213-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500762
  • [雑誌論文] 駆け巡る細胞たち2008

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 雑誌名

      現代思想(青土社発行) 36

      ページ: 213-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500762
  • [雑誌論文] Noushi-zouki-ishiku mondai no syakaiteki sokumen2005

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Makoto
    • 雑誌名

      Shisho vol. 943

      ページ: 104-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520111
  • [雑誌論文] 脳死臓器移植問題の社会的側面2005

    • 著者名/発表者名
      林 真理
    • 雑誌名

      思想 943

      ページ: 104-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520111
  • [雑誌論文] ハヴァスパイ遺伝子研究のケース:人体実験問題の一例として2005

    • 著者名/発表者名
      林 真理
    • 雑誌名

      生物学史研究 74

      ページ: 113-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17019062
  • [雑誌論文] 脳死臓器移植問題の社会的側面2005

    • 著者名/発表者名
      林 真理
    • 雑誌名

      思想 973

      ページ: 104-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520111
  • [雑誌論文] The beginning of the Japanese Zoological Journal2004

    • 著者名/発表者名
      Makoto HAYASHI
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum 13-3

      ページ: 241-249

    • NAID

      110006459029

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520111
  • [雑誌論文] 誰が遺伝子を誤解しているのか2004

    • 著者名/発表者名
      林 真理
    • 雑誌名

      いのちの倫理学

      ページ: 190-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520111
  • [雑誌論文] The beginning of the Japanese Zoological Journal2004

    • 著者名/発表者名
      Makoto HAYASHI
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum Vol.13-3

      ページ: 241-249

    • NAID

      110006459029

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520111
  • [雑誌論文] The beginning of the Japanese Zoological Journal2004

    • 著者名/発表者名
      Makoto, HAYASHI
    • 雑誌名

      Historia Scientiarum vol. 13-3

      ページ: 241-249

    • NAID

      110006459029

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520111
  • [雑誌論文] 細胞概念の展開 科学史研究における比較の事例として

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告

      巻: no.90 ページ: 57-75

    • NAID

      120003755695

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [雑誌論文] Associating Gene Therapy with the Human Genome Project

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI Makoto
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society: An International Journal

      巻: vol.4, no.1 ページ: 77-97

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [学会発表] ヒト受精卵研究の倫理問題化の歴史を考える2023

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      日本科学史学会第69回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00279
  • [学会発表] ヒト胚を観察するということ2023

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      日本科学史学会生物学史分科会夏の学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00279
  • [学会発表] バイオハザードリスクとともに出現する公共的関心日本でP-4(BSL-4)施設はどのように受け止められたか2019

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      日本科学史学会第66回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01180
  • [学会発表] 高度安全実験施設と民主主義 国立感染症研究所村山庁舎のケース2019

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第18回年次研究大会(2019年度)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01180
  • [学会発表] 生活世界の実験室化:データに尊厳はあるか2017

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      日本科学史学会生物学史分科会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01180
  • [学会発表] 軍事研究を正当化する論理:化学兵器人道論の事例2017

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      日本科学史学会第64回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01180
  • [学会発表] シュヴァンの見た夢:細胞を結晶に例える2016

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会9.0
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350385
  • [学会発表] 生命科学の社会的意思決定におけるステークホルダーの変容2016

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第15回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350385
  • [学会発表] 個人情報の取得・利用とコミュニケーション:所有の思想を超えて2016

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      第18回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350385
  • [学会発表] 科学技術論の現行の知見に基づく「デュアル・ユース」論の検討:合成生物学を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第13回年次研究大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350385
  • [学会発表] 消費される生命科学言説・表象2014

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      科学コミュニケーション研究会第25回関東支部勉強会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-12-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350385
  • [学会発表] 生命操作批判現代史掘り起こしの試み2014

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      日本科学史学会第61回年会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350385
  • [学会発表] 「恵みとしての生命」論の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      公共哲学研究会
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [学会発表] サイエンスの外から見る「細胞」2009

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      生命文化史セミナー
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-01-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500980
  • [学会発表] 科学史における比較日本における細胞概念の受容を例に2007

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      国立民族学博物館研究会「人類学における比較研究の再構築に向かって」研究会
    • 年月日
      2007-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500762
  • [学会発表] 科学用語使用の文脈の違い:マスメディアと日常における「遺伝子」の事例2007

    • 著者名/発表者名
      林 真理
    • 学会等名
      日本感性工学会第9回大会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2007-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18018038
  • [学会発表] Different contexts on which the scientific term appears: the case of "gene"in mass media and daily use.2007

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI, Makoto
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2007(KEER 2007)
    • 発表場所
      北海道道民センター
    • 年月日
      2007-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18018038
  • [学会発表] 科学用語使用の文脈の違い : マスメディアと日常における「遺伝子」の事例2007

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      日本感性工学会第9回大会
    • 年月日
      2007-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500762
  • [学会発表] 日本におけるゲノム研究を巡る科学コミュニケーション活動の評価と課題に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      林 真理
    • 学会等名
      文部科学省科学研究費ゲノム4領域 2007年合同班会議
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2007-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18018038
  • [学会発表] 遺伝子概念の公衆理解 : 欠如モデル再考2006

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      科学技術社会論学会2006年度年次研究大会
    • 年月日
      2006-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500762
  • [学会発表] 実験協力者とは何か? 研究主体を巡る考察

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第12回年次研究大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350385
  • [学会発表] 感性工学研究における実験協力者の再定義

    • 著者名/発表者名
      林真理
    • 学会等名
      第15回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350385
  • 1.  吉田 司雄 (50296779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  椎塚 久雄 (20100307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大武 美保子 (10361544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  庄司 裕子 (30286174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久野 節二 (70136216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  内山 俊朗 (50334058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  橋爪 絢子 (70634327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大谷 毅 (00092867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  桑子 敏雄 (30134422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  一柳 廣孝 (40247739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi