• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠井 さつき  KASAI SATSUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70297167
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 田園調布学園大学, 人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 帝京大学, 付置研究所, 教授
2019年度: 帝京大学, 心理臨床センター, 准教授
2017年度 – 2019年度: 帝京大学, 付置研究所, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連 / 臨床心理学
研究代表者以外
小区分10020:教育心理学関連
キーワード
研究代表者
研修プログラム / ケアの倫理 / 支援者支援 / 女性の主体性支援 / 障害の社会モデル / 女性のメンタルヘルス / カサンドラ症候群 / 発達特性パートナー / ライフサイクル / 女性性 … もっと見る / 女性ライフサイクル / 臨床心理学 / 質的研究 / 妊娠出産 / 女性セラピスト … もっと見る
研究代表者以外
自閉スペクトラム症 / 発達経過 / 縦断研究 / 発達障害傾向 / 親子関係 / 発達障害 / アタッチメント 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  質的・量的分析に基づく心理支援職に対する支援者支援研修プログラムの実装と効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      笠井 さつき
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  発達特性パートナーとの関係不全に悩む女性の質量混合調査による心理支援法開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      笠井 さつき
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  発達障害傾向と親子の関係性の相互作用についての生後2年間の縦断的研究

    • 研究代表者
      池邨 清美 (近藤清美)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  妊娠出産経験の語りの分析による女性セラピストのライフサイクルにおける成長過程解明研究代表者

    • 研究代表者
      笠井 さつき
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2023 2022 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 〔座談会2〕変容する家族とケアーヤングケアラー、ゲートキーパー、トラウマケア『こころの支援と社会モデル―トラウマインフォームドケア・組織変革・共同創造』2023

    • 著者名/発表者名
      笠井清登・熊谷晋一郎・宮本有紀・東畑開人・熊倉陽介
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772419635
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03055
  • [図書] はじめに.第1夜.座談会. 『女性のこころの臨床を学ぶ・語る ――心理支援職のための「小夜会」連続講義』2022

    • 著者名/発表者名
      笠井さつき・笠井清登(編著)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      金剛出版
    • ISBN
      9784772419383
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03055
  • [雑誌論文] 母親になり変化したセラピストという主体についての質的分析.2022

    • 著者名/発表者名
      笠井さつき
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 40 ページ: 16-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03055
  • [学会発表] 発達特性パートナーとのアンマッチに苦しむ女性クライエントの心理支援に関する量・質混合研究-心理支援職に対するアンケート・インタビューを通して-2023

    • 著者名/発表者名
      笠井さつき
    • 学会等名
      第42回日本心理臨床学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03055
  • [学会発表] 研究報告におけるクライエント・インタビュイーの同意を得ることについて -Who benefits from it ? の問いを立てる-2022

    • 著者名/発表者名
      笠井さつき,富樫公一,熊倉陽介,澁谷智子,鈴木菜実子
    • 学会等名
      日本心理臨床学会自主シンポジウム 2022 年 9 月25 日 10 時オンライン開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K03055
  • [学会発表] 女性セラピストが自らの妊娠出産を通して心理臨床と向き合うプロセス-女性心理援助職のインタビュー分析-第2報.2019

    • 著者名/発表者名
      笠井さつき
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04456
  • [学会発表] 女性セラピストが自らの妊娠出産を通して心理臨床と向き合うプロセス―女性心理援助職のインタビュー分析―第2報.2019

    • 著者名/発表者名
      笠井さつき
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04456
  • [学会発表] 女性セラピストが自らの妊娠出産を通して心理臨床と向き合うプロセス-女性心理援助職のインタビュー分析-.2018

    • 著者名/発表者名
      笠井さつき
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04456
  • 1.  池邨 清美 (80201911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中島 俊 (10617971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  早川 友恵 (60238087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  稲田 尚子 (60466216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木原 久美子 (70266279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  稲垣 綾子 (70823178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  實吉 綾子 (90459389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  黒田 美保 (10536212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi