• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楠川 隆博  Kusukawa Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70300720
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都工芸繊維大学, 分子化学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 京都工芸繊維大学, 分子化学系, 准教授
2015年度: 京都工芸繊維大学, その他部局等, 准教授
2012年度 – 2014年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授
2007年度 – 2010年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授
2006年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教授 … もっと見る
2003年度 – 2005年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
2002年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手
2001年度: 名大, 工学(系)研究科(研究院), 助手
2000年度: 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助手
1999年度: 名古屋大学, 工学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分25020:安全工学関連 / 有機化学 / 機能物質化学
研究代表者以外
合成化学 / 合成化学
キーワード
研究代表者
蛍光発光 / 化学兵器 / グアニジン / アミジン / 使用痕跡 / メチルホスホン酸 / ソマン / サリン / 三次元空孔 / パラジウム … もっと見る / 自己集合 / センサー / ホスホン酸認識 / 化学剤 / 蛍光スペクトル / カプセル / 水溶性カプセル / 静電的相互作用 / Diels-Alder反応 / Pd錯体 / 白金 … もっと見る
研究代表者以外
不斉合成 / 合成化学 / 不斉付加反応 / 不斉触媒 / asymmetric synthesis / Lewis acid catalyst / chiral Lewis acid / aldol reaction / asymmetric Diels-Alder reaction / unsaturated ketones / 不斉Diels-A1der反応 / ルイス酸触媒 / キラルルイス酸 / アルドール反応 / 不斉Diels-Alder反応 / 不飽和ケトン / Diels-Alder reaction / Peptide / Spherical complex / Catenane / Macrocycle / Functionalization / Nano-scale / Self-assembly / プログラム集合 / 分子集合 / ナノ空間 / 多面体構造 / ナノ構造 / パラジウム錯体 / 光反応 / 遷移金属錯体 / 錯形成 / ナノ / 有限集積 / テンプレート / チューブ錯体 / 孤立空間 / ホスト・ゲスト / トリアジン環合成 / チューブ状錯体 / プリズム状錯体 / Pd(II)錯体 / Diels-Alder反応 / ペプチド / 球状錯体 / カテナン / 大環状錯体 / 官能基化 / ナノ領域 / 自己組織化 / 不斉付加 / 触媒反応 / 触媒 / マグネシウム / 有機金属化合物 / 有機化学 / 触媒・化学プロセス 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ヒト体液のその場診断が可能な化学剤暴露検知法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      楠川 隆博
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25020:安全工学関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  テロ現場で使用可能な化学剤分解物検出法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      楠川 隆博
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25020:安全工学関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  化学兵器の使用痕跡を検出するセンサー分子の開発研究代表者

    • 研究代表者
      楠川 隆博
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25020:安全工学関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  実用的高速不斉付加反応のためのキラルマグネシウム及びアルミニウム触媒の開発

    • 研究代表者
      原田 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  汎用有機金属反応剤を用いる触媒的不斉付加反応の開発

    • 研究代表者
      原田 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  Grignard反応剤を用いるアルデヒドの実用的不斉アルキル化反応

    • 研究代表者
      原田 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  静電的相互作用を利用した水溶性三次元カプセルの合成と機能化研究代表者

    • 研究代表者
      楠川 隆博
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      機能物質化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  ケトンカルボニル基の活性化に基づく不斉触媒反応の開発

    • 研究代表者
      原田 俊郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  三次元空孔を持つ自己集合性Pd錯体の機能発現研究代表者

    • 研究代表者
      楠川 隆博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
      東京大学
  •  遷移金属を活用したプログラム分子集合:ナノ領域物質群の創出と機能発現

    • 研究代表者
      藤田 誠
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  三次元空孔を持つ自己集合性Pd錯体の構築と機能研究代表者

    • 研究代表者
      楠川 隆博
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  自己集合による三次元空孔を持つPd錯体の構築と機能研究代表者

    • 研究代表者
      楠川 隆博
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      有機化学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2016 2014 2008 2007 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ナノマテリアル工学大系 第2巻ナノ金属 新展開編2005

    • 著者名/発表者名
      楠川隆博(分担執筆)
    • 総ページ数
      880
    • 出版者
      フジテクノシステム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17750127
  • [雑誌論文] Highly-selective recognition of dicarboxylic acid using 9-(diphenylmethylene)fluorene-based diamidine2022

    • 著者名/発表者名
      Kusukawa Takahiro、Tsujimoto Shinya、Nakamura Mayuko
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 129 ページ: 133139-133139

    • DOI

      10.1016/j.tet.2022.133139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [雑誌論文] Recognition of dicarboxylic acids and diphosphonic acids using anthracene-based diamidine: formation of amidinium-carboxylate and amidinium-phosphonate salt bridges in a protic solvent2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kusukawa, Keita Nakaguchi, Saya Nishimura and Akane Nakajima
    • 雑誌名

      Supramol. Chem.

      巻: 33 号: 3 ページ: 43-52

    • DOI

      10.1080/10610278.2021.1908545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [雑誌論文] Carboxylic acid recognition of a tetraamidine having a tetraphenylethylene unit based on aggregation-induced emission2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kusukawa, Yuki Hoshihara and Kazuki Yamana
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 92 ページ: 132254-132254

    • DOI

      10.1016/j.tet.2021.132254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [雑誌論文] Recognition of carboxylic acids and phosphonic acids using 1,8-diphenylnaphthalene- based diguanidine2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kusukawa*, Ryosuke Mura, Masashi Ooe, Ryuki Sumida, Ayaka Nakagawa
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 77 ページ: 131700-131700

    • DOI

      10.1016/j.tet.2020.131770

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [雑誌論文] Carboxylic acid recognition of an N-ethyl-substituted diamidine having a diphenylnaphthalene unit in competing protic solvents2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kusukawa, Keisuke Matoba, Yuki Hoshihara, Syugo Tanaka Akane Nakajima
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 96 ページ: 132373-132373

    • DOI

      10.1016/j.tet.2021.132373

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [雑誌論文] Synthesis of an anthracene-based diguanidine and its recognition of carboxylic acids and phosphonic acids2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kusukawa, Ryosuke Mura, Yasuhiro Ohtagaki, Masashi Ooe
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 76 号: 14 ページ: 131065-131065

    • DOI

      10.1016/j.tet.2020.131065

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [雑誌論文] Carboxylic acid recognition of diamidine having a fluorescent 1,8-diphenylanthracene unit and its detection of amidinium-carboxylate and amidinium formation2019

    • 著者名/発表者名
      Kusukawa Takahiro、Aramoto Hiroki、Umeda Takehiro、Kojima Yusuke
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 75 号: 9 ページ: 1293-1305

    • DOI

      10.1016/j.tet.2019.01.040

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [雑誌論文] Enhancement of Catalytic Activity of Chiral H8-BINOL Titanium Complexes by Introduction of Sterically Demanding Group at the 3 Position2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuki Hayashi, Nobuaki Yamamura, Takahiro Kusukawa, Toshiro Harada
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 22

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05500
  • [雑誌論文] Endohedral Clusterization of Ten Water Molecules into a Molecular Ice within the Hydrophobic Pocket of a Self-Assembled Cage2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshizawa, T.Kusukawa, M.Kawano, T.Ohhara, I.Tanaka, K.Kurihara, N.Niimura, M.Fujita
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 2798-2799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] Endohedral Clusterization of Ten Water Molecules into a Molecular Ice within the Hydrophobic Pocket of a Self-Assembled Cage2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshizawa, T.Kusukawa, M.Kawano, T.Ohhara, I.Tanaka, K.Kurihara, N.Niimura, M.Fujita
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 127

      ページ: 2798-2799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] A Palladium(ii)-Clipped Aromatic Sandwith2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kumazawa, Y.Yamanoi, M.Yoshizawa, T.Kusukawa, M.Fujita
    • 雑誌名

      Angew. Chem.Int. Ed. 43

      ページ: 5936-5940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] A Circular tris[2]catenane from molecular figure-of-eight2004

    • 著者名/発表者名
      A.Hori, K.Yamashita, T.Kusukawa, A.Akasaka, K.Biradha, M.Fujita
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      ページ: 1798-1799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] Finite, Spherical Coordination Networks that Self-Organize from 36 Small Components2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tominaga, K.Suzuki, M.Kawano, T.Kusukawa, T.Ozeki, S.Sakamoto, K.Yamaguchi, M.Fujita
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 43

      ページ: 5621-5625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] Phenyl trifluorovinyl sulfide : a radical acceptor for preparation of gem-difluoromethylene compounds2004

    • 著者名/発表者名
      T.Okano, M.Chokai, M.Hiraishi, M.Yoshizawa, T.Kusukawa, M.Fujita
    • 雑誌名

      Tetrahedro 60

      ページ: 4031-4035

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] A Palladium(ii)-Clipped Aromatic Sandwith2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kumazawa, Y.Yamanoi, M.Yoshizawa, T.Kusukawa, M.Fujita
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 43

      ページ: 5936-5940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] A Circular tris[2]catenane from molecular 'figure-of-eight'2004

    • 著者名/発表者名
      A.Hori, K.Yamashita, T.Kusukawa, A.Akasaka, K.Biradha, M.Fujita
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      ページ: 1798-1799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] A Circular tris[2]catenane from molecular 'figure-of-eight'2004

    • 著者名/発表者名
      A.Hori, K.Yamashita, T.Kusukawa, A.Akasaka, K.Biradha, M.Fujita
    • 雑誌名

      Chem.Commun.

      ページ: 1798-1799

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] Finite, Spherical Coordination Networks that Self-Organize from 36 Small Components2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tominaga, K.Suzuki, M.Kawano, T.Kusukawa, T.Ozeki, S.Sakamoto, K.Yamaguchi, M.Fujita
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 43

      ページ: 5621-5625

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] Complementary Multicomplexation of Desymmetrizd 2,2'-Bipyridine Ligands on Square Planar Pd(II) Centers2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tominaga, T.Kusukawa, S.Sakamoto, K.Yamaguchi, M.Fujita
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 33

      ページ: 794-795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] Finite, Spherical Coordination Networks that Self-Organize from 36 Small Components2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tominaga, K.Suzuki, M.Kawano, T.Kusukawa, T.Ozeki, S.Sakamoto, K.Yamaguchi, M.Fujita
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Mt.Ed. 43

      ページ: 5621-5625

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] Remarkable Acceleration of Diels-Alder Reactions in a Self-Assembled Coordination Cage.2003

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kusukawa
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 32

      ページ: 284-284

    • NAID

      10012814997

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14740346
  • [雑誌論文] PdII-directed Dynamic Assembly of a Dodecapyridine Ligand into a Mono End-capped Tube vs. a Doubly Composed Open Tube. Importance of Kinetic Control in Self-assembly2003

    • 著者名/発表者名
      S.Tashiro, M.Tominaga, T.Kusukawa, M.Kawano, S.Sakamoto, K.Yamaguchi, M.Fujita
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 42

      ページ: 3267-3267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] Multicomponent Assembly of a Pyrazine-Pillared Coordination Cage That Selectively Binds Planar Guests by Intercalation2003

    • 著者名/発表者名
      K.Kumazawa, K.Biradha, T.Kusukawa, T.Okano, M.Fujita
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 42

      ページ: 3909-3913

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] PdII-directed Dynamic Assembly of a Dodecapyridine Ligand into a Mono End-capped Tube vs. a Doubly Composed Open Tube. Importance of Kinetic Control in Self-assembly2003

    • 著者名/発表者名
      S.Tashiro, M.Tominaga, T.Kusukawa, M.Kawano, S.Sakamoto, K.Yamaguchi, M.Fujita
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 42

      ページ: 3267-3267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] 水中に有機分子を取り込む自己集合性三次元錯体-新しい水中有機合成への応用-2003

    • 著者名/発表者名
      楠川 隆博
    • 雑誌名

      化学と工業 56

      ページ: 113-113

    • NAID

      10011837507

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14740346
  • [雑誌論文] Multicomponent Assembly of a Pyrazine-Pillared ; Coordination Cage That Selectively Binds Planar Guests by Intercalation2003

    • 著者名/発表者名
      K.Kumazawa, K.Biradha, T.Kusukawa, T.Okano, M.Fujita
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Mt.Ed. 42

      ページ: 3909-3913

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] ElectrochemicallyDriven Clathration/Declathration of Ferrocene and its Derivatives by a Nanometer-Sized Coordination Cage2002

    • 著者名/発表者名
      W.-Y.Sun, T.Kusukawa, Fujita
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 124

      ページ: 11570-11571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] Cavity-directed, highly stereoselective [2+2] photodimerization of olefins within self-assembled coordination cages2002

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshizawa, Y.Takeyama, T.Kusukawa, M.Fujita
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Mt.Ed. 41

      ページ: 1347-1349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] A Self-Assembled M_6L_4-type Coordination Nanocage with 2,2'-Bipyridine Ancillary Ligands. Facile Crystallization and X-ray Analysis of Shape-Selective Enclathration of Neutral Guests in the Cage2002

    • 著者名/発表者名
      T.Kusukawa, M.Fujita
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 124

      ページ: 13576-13582

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] ElectrochemicallyDriven Clathration/Declathration of Ferrocene and its Derivatives by a Nanometer-Sized : Coordination Cage2002

    • 著者名/発表者名
      W.-Y.Sun, T.Kusukawa, M.Fujita
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 124

      ページ: 11570-11571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] A Self-Assembled M_6L_4-type Coordination Nanocage with 2,2'-Bipyridine Ancillary Ligands. Facile Crystallization and X-ray Analysis of Shape-Selective Enclathration of Neutral Guests in the Cage2002

    • 著者名/発表者名
      T.Kusukawa, M.Fujita
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 124

      ページ: 13576-13582

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] Cavity-directed, highly stereoselective [2+2] photodimerization of olefins within self-assembled coordination cages2002

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshizawa, Y.Takeyama, T.Kusukawa, M.Fujita
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 41

      ページ: 1347-1349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14103014
  • [雑誌論文] A Self-Assembled M_6L_4-type Coordination Nanocage with 2,2'-Bipyridine Ancillary Ligands.2002

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kusukawa
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 124

      ページ: 13576-13576

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14740346
  • [学会発表] ジフェニルアントラセン骨格を有するジグアニジンの固体状態でのホスホン酸認識2023

    • 著者名/発表者名
      犬塚健介・大江真史・楠川隆博
    • 学会等名
      第31回有機結晶シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [学会発表] テトラフェニルエチレン骨格を有するジアミジンのカルボン酸認識2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺 亮・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [学会発表] テトラアミジンの凝集誘起発光によるホスホン酸およびヌクレオチドの検出2023

    • 著者名/発表者名
      山本 祐輔・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [学会発表] π共役拡張型テトラアリールエチレンを基本骨格とするジアミジンのカルボン酸認識2023

    • 著者名/発表者名
      上谷 涼・中島 茜音・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [学会発表] テトラフェニルエチレン骨格を有するジアミジンのホスホン酸認識2023

    • 著者名/発表者名
      松嶋 航平・村上 弘樹・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [学会発表] テトラアリールエチレンを基本骨格とするジアミジンのカルボン酸認識2022

    • 著者名/発表者名
      中村真優子・中島茜音・楠川隆博
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [学会発表] 凝集誘起発光を利用したテトラアミジンのホスホン酸認識2022

    • 著者名/発表者名
      山本祐輔・山名一毅・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [学会発表] ジフェニルアントラセン骨格を有するジグアニジンの合成とオキソ酸認識2022

    • 著者名/発表者名
      犬塚健介・大江真史・楠川隆博
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [学会発表] ジフェニルアントラセン骨格を有するジグアニジンのホスホン酸認識2022

    • 著者名/発表者名
      犬塚健介・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [学会発表] テトラフェニルエチレン骨格を有するジアミジンのホスホン酸認識2022

    • 著者名/発表者名
      松嶋航平・村上弘樹・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [学会発表] テトラフェニルエチレン骨格を有するジアミジンのホスホン酸認識2022

    • 著者名/発表者名
      室山遥風・岩永優志・楠川隆博
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [学会発表] テトラアリールエチレンを基本骨格とするジアミジンのカルボン酸認識2022

    • 著者名/発表者名
      中村真優子・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04562
  • [学会発表] 凝集誘起発光を利用したテトラアミジンのオキソ酸認識2021

    • 著者名/発表者名
      ○山名一毅・星原佑基・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] 回転障害を有するテトラフェニルエチレンを基本骨格とするジアミジンのオキソ酸認識2021

    • 著者名/発表者名
      ○山口真穂・中川絢香・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] π共役拡張型テトラアリールエチレンを基本骨格とするジアミジンの合成2021

    • 著者名/発表者名
      ○中島茜音・中川絢香・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] 9-(ジフェニルメチレン)フルオレン骨格を有するジアミジンのカルボン酸認識2020

    • 著者名/発表者名
      ○辻本慎也・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] 回転障害を有するテトラフェニルエチレンを基本骨格とするジアミジンの合成とカルボン酸認識2020

    • 著者名/発表者名
      ○中川絢香・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] ジフェニルアントラセン骨格を有するジグアニジンのオキソ酸認識2020

    • 著者名/発表者名
      ○大江真史・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] テトラフェニルエチレン骨格を有する発散型ジアミジンのホスホン酸認識2020

    • 著者名/発表者名
      ○村上弘樹・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] π共役拡張型テトラアリールエチレンを基本骨格とするジアミジンの合成2020

    • 著者名/発表者名
      ○中島茜音・中川絢香・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] 凝集誘起発光を利用したテトラアミジンのカルボン酸認識2020

    • 著者名/発表者名
      ○山名一毅・星原佑基・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] 9-(ジフェニルメチレン)キサンテン骨格を有するジアミジンの合成2020

    • 著者名/発表者名
      ○植西亮太・辻本慎也・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] テトラフェニルエチレン骨格を有するジアミジンのホスホン酸認識2020

    • 著者名/発表者名
      ○岩永優志・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] テトラフェニルエチレン骨格を有するジアミジンのホスホン酸認識2019

    • 著者名/発表者名
      ○岩永優志・テセマ イヨヴ アシェナフィ・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] アントラセン骨格を有するグアニジンの合成とオキソ酸認識2019

    • 著者名/発表者名
      ○大江真史・武良亮介・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] アントラセン骨格を有するジグアニジンの合成とカルボン酸認識2019

    • 著者名/発表者名
      ○大江 真史・武良 亮介・楠川 隆博
    • 学会等名
      第30回基礎有機化学討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] 回転障害を有するテトラフェニルエチレンを基本骨格とするジアミジンの合成2019

    • 著者名/発表者名
      ○中川絢香・楠川 隆博
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04634
  • [学会発表] Enhanced Catalytic Activity of Chiral H8-BINOL Titanium Complexes by Introduction of Sterically Demanding Group at 3 Position2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuki, Hayashi, Nobuaki Yamamura, Takahiro Kusukawa, Toshiro Harada
    • 学会等名
      有機金属化学討論会
    • 発表場所
      九州大学医学部(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2014-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24550118
  • [学会発表] 3-アリール-H8-BINOL誘導体より調製されるキラルチタン触媒が示す高活性の要因2014

    • 著者名/発表者名
      林保輝、楠川隆博、原田俊郎
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24550118
  • [学会発表] 静電的相互作用を利用した水溶性カプセル形成と触媒作用2008

    • 著者名/発表者名
      楠川隆博・金 千鶴・原田俊郎
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17750127
  • [学会発表] 静電的相互作用を利用した水溶性カプセル形成2007

    • 著者名/発表者名
      金 千鶴・楠川隆博
    • 学会等名
      第2回ホストゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17750127
  • 1.  原田 俊郎 (30135628)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  藤田 誠 (90209065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 22件
  • 3.  河野 正規 (30247217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  吉沢 道人 (70372399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  佐藤 宗太 (40401129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  富永 昌英 (60361507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi