• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂口 和寛  SAKAGUCHI KAZUHIRO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70303485
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2019年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授
2009年度 – 2013年度: 信州大学, 人文学部, 准教授
2008年度: 大月短期大学, 経済科, 准教授
2005年度: 大月短期大学, 経済科, 助教授
2001年度 – 2004年度: 信州大学, 人文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
類義語分析 / 例文分析 / 日本語分析 / 意味分析 / 日本語分析ストラテジー / 類義語 / ストラテジー / 例文作成 / 日本語教師 / 日本語母語話者 … もっと見る / ストラテジートレーニング / 教師養成 / 副詞 / 日本語教育学 / 類義表現 / 対比 / 映像化ストラテジー / テキストマイニング / 正用文 / 独習型教材 / 日本語能力 / ストラテジー指導 / 例文の正誤性 / 非文 / 例文分析行動 / 日本語分析手順 / 日本人大学生 / ストラテジー訓練 / 例文作成ストラテジー / 例文作成行動 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (17件)
  •  日本語分析における意味特徴の分析と明示的説明を支える対比技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 和寛
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      信州大学
  •  日本語分析での効果的な正用例文利用を支える例文情報抽象化技術とメタ言語技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 和寛
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      信州大学
  •  意味的特徴の分析技術に焦点化した日本語教師の日本語分析力養成とその教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 和寛
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      信州大学
  •  日本語教師の日本語力を養成する独習型日本語分析ストラテジートレーニング教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 和寛
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      信州大学
  •  日本語分析技術の総合的向上と自己修正型教師の養成を目的とした訓練方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 和寛
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大月短期大学
      信州大学
  •  類義語分析における例文作成の有効性とストラテジー訓練の効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂口 和寛
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2020 2019 2018 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本語教育の過去・現在・未来第5巻文法2009

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛
    • 出版者
      凡人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720142
  • [雑誌論文] 日本語母語話者が類義語分析において行う対比とその特徴2020

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 第7号第2冊 ページ: 217-228

    • NAID

      120007099570

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02850
  • [雑誌論文] 類義表現分析において日本語母語話者が行う意味特徴説明2019

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 6 ページ: 169-181

    • NAID

      120007099899

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02850
  • [雑誌論文] 類義表現の例文分析において言語化される例文の意味内容―使用される日本語表現が示唆する例文分析の傾向2018

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 5 ページ: 157-171

    • NAID

      40021869325

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02850
  • [雑誌論文] 映像化ストラテジーにより類義語の正用文から想起される 「映像」の特徴―日本語教育経験者の例文分析過程からわかること2015

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛・河野俊之
    • 雑誌名

      信州大学国際交流センター電子紀要

      巻: 論文番号10 ページ: 1-14

    • NAID

      120007100079

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370601
  • [雑誌論文] 日本語教師養成講座の受講者が行う類義語の言語特徴分析―類義語の特徴説明に見られる傾向と問題点2014

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 第1号(通巻48号)

    • NAID

      120005399467

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520624
  • [雑誌論文] 日本語教師養成講座の受講者が行う類義語の言語特徴分析―類義語の特徴説明に見られる傾向と問題点2014

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集 (信州大学人文学部)

      巻: 第1号, (通巻48号) ページ: 243-254

    • NAID

      120005399467

    • URL

      http://hdl.handle.net/10091/17478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520624
  • [雑誌論文] 日本語母語話者の類義語分析における正用例文分析の特徴と問題点―「映像化ストラテジー」による例文分析について2013

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛
    • 雑誌名

      信州大学国際交流センター電子紀要

      巻: 論文番号6 ページ: 1-13

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/institution/suic/upload/pdf/publications/ekiyou_6.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520624
  • [雑誌論文] 類義語分析ストラテジーのトレーニングに見られた正用例文分析行動の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛・河野俊之
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 第19巻第1号 ページ: 32-33

    • NAID

      110009477892

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520624
  • [雑誌論文] 日本語母語話者が自分の頭で「日本語」について考えるということ-日本語教育の観点から2009

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛
    • 雑誌名

      日本文学会誌(盛岡大学日本文学会) 第21号

      ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720142
  • [雑誌論文] 日本語母語話者が自分の頭で「日本語」について考えるということ-日本語教育の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛
    • 雑誌名

      『日本文学会誌』(盛岡大学日本文学会) 第21号

      ページ: 1-20

    • NAID

      40016680694

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720142
  • [雑誌論文] 非文分析が回避される類義語分析に見られる特徴2005

    • 著者名/発表者名
      坂口 和寛
    • 雑誌名

      信州大学留学生センター紀要 6号

      ページ: 12-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720122
  • [学会発表] 類義語分析ストラテジーのトレーニングに見られた正用例文分析行動の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛・河野俊之
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会 第38回研究会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520624
  • [学会発表] 日本語分析ストラテジーの独習型教材において疑似的インターアクションを生み出すインストラクション2010

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛, 河野俊之
    • 学会等名
      第34回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      東京都小金井市
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720142
  • [学会発表] 日本語分析ストラテジーの独習型教材において擬似的インターアクションを生み出すインストラクション2010

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛・河野俊之
    • 学会等名
      第34回 日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2010-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720142
  • [学会発表] 日本語分析に有用な「よい例文」を作り出すストラテジーとそのトレーニング法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛, 河野俊之
    • 学会等名
      第32回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720142
  • [学会発表] 日本語分析に有用な「よい例文」を作り出すストラテジーとそのトレーニング法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      坂口和寛・河野俊之
    • 学会等名
      第32回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720142

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi