• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安原 佳子  YASUHARA Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70309376
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 桃山学院大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2012年度: 桃山学院大学, 社会学部, 教授
2010年度: 桃山学院大学, 社会学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学
キーワード
研究代表者
福祉的支援 / 普通高校 / 障がいのある生徒 / インクルージョン / 障がいのある子ども / 特別支援教育 / スクールソーシャルワーク
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  特別支援教育におけるスクールソーシャルワークの意義と可能性に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安原 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      桃山学院大学

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 高等学校における特別支援教育の実践2010

    • 著者名/発表者名
      安原佳子, 他(加藤貴久・杉岡啓治編)
    • 出版者
      あいり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653066
  • [雑誌論文] 障がいのある子どもに対するスクールソーシャルワークの役割と課題2012

    • 著者名/発表者名
      安原佳子
    • 雑誌名

      桃山学院大学社会学論集

      巻: 第46巻2号 ページ: 75-95

    • NAID

      110009899507

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653066
  • [雑誌論文] 教師が知っておきたいマルトリートメントの視点2012

    • 著者名/発表者名
      安原佳子
    • 雑誌名

      月刊生徒指導

      ページ: 34-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653066
  • [雑誌論文] 知的障がいのある人の地域生活支援に関する一考察-インフォーマルな資源としての仲間関係-2011

    • 著者名/発表者名
      安原佳子
    • 雑誌名

      総合研究所紀要36巻2号

      ページ: 75-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653066
  • [雑誌論文] 子どもの主体性から広がる発達の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      安原佳子
    • 雑誌名

      キャンピング

      巻: 142号 ページ: 7-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653066

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi