• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渋木 宏人  SHIBUKI Hiroto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70313864
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2005年度: 信州大学, 医学部, 助手
2003年度: 信州大学, 医学部附属病院, 助手
2000年度: 信州大学, 医学部・付属病院, 助手
2000年度: 信州大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
眼科学 / 眼科学
研究代表者以外
眼科学 / 眼科学
キーワード
研究代表者
糖尿病網膜症 / DNAマイクロアレイ / 高酸素負荷マウス / クリスタリン / 網膜血管新生 / 神経防御 / c-Met / HGF / 虚血-再灌流障害 / 網膜 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る siRNA / DNA microarray / 緑内障 / crystalline / retinal neovascularization / diabetic retinopathy / retinopathy of prematurity / DNAマイクロアレイ / クリスタリン / 網膜血管新生 / 糖尿病網膜症 / 未熟児網膜症 / Gene expression / Glaucoma / Retinal ischemia-reperfusion / Neuronal cell death / DNAマイクロチップ / 神経細胞死 / 網膜 / real time PCR / 遺伝子発現 / gene chip / サル緑内障モデル / ラット網膜虚血再灌流障害 / 遺伝子発現変化 / DNAチップ / 網膜虚血再灌流 / 網膜神経細胞死 / filtering surgery / gene therapy / adenoviral vector / cytosine deaminase / 5-fluorocytosine / 5-fluorouracil / 濾過手術 / 遺伝子治療 / アデノウイルスベクター / シトシンデアミナーゼ / 5-FC / 5-FU / 細胞分化誘導 / 胎児網膜組織 / 神経幹細胞 / 虚血再灌流障害 / ラット網膜 / 免疫組織化学 / TUNEL法 / caspase / TUNEL染色 / ノックアウトマウス / Caspase-1 / アポトーシス / 網膜光障害 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  DNAマイクロアレイとRNA干渉を用いた眼内血管新生の研究

    • 研究代表者
      吉村 長久
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  網膜血管新生調節因子の分子解析研究代表者

    • 研究代表者
      渋木 宏人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  神経幹細胞を用いた障害網膜への移植治療法の開発

    • 研究代表者
      吉村 長久
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  網膜神経細胞死における遺伝子の発現プロファイリングと遺伝子治療への応用

    • 研究代表者
      吉村 長久
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  肝細胞増殖因子(HGF)の網膜虚血-再灌流障害における発現と神経防御作用研究代表者

    • 研究代表者
      渋木 宏人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  マウス網膜光障害モデルにおける神経細胞死の分子機構に関する研究

    • 研究代表者
      風間 淳
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  遺伝子導入を利用した新しい緑内障手術補助療法の開発

    • 研究代表者
      小紫 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  吉村 長久 (70211662)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菊池 孝信 (50177797)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  太田 浩一 (70262730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  風間 淳 (80273093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  春日 勇三 (10313850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  黒川 徹 (00324260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小紫 裕介 (90303479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  栗本 康夫 (50293519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  秋元 正行 (90303453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黒岩 さち子 (60313863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴間 潔 (80335265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  片井 直達 (10260572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高木 均 (70283596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi