• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中川 理恵  INAKATTSU Rie

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

稲勝 理恵  INAKATTSU Rie

隠す
研究者番号 70313947
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 浜松医科大学, 医学部, 講師
2004年度: 国立大学法人浜松医科大学, 医学部, 助手
2000年度 – 2003年度: 浜松医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
基礎・地域看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
現象学 / 身体感覚 / 慢性心不全 / 外来看護 / 回復期 / 運動療法 / 心筋梗塞 / 心臓リハビリテーション
研究代表者以外
Adaptation / Experience … もっと見る / Intention / New graduate nurses / 職場適応 / 新人看護誌 / 適応 / 体験 / 志向 / 新人看護師 / 糖尿病性腎症 / 慢性病看護学 / 心理的特徴 / 血液透析療法 / 糖尿病性腎症患者 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  慢性心不全患者の身体感覚へ働きかけるケアモデルの開発にむけた基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  糖尿病性腎症患者が抱える問題状況を環境要因の構造からアプローチする取り組みの検討

    • 研究代表者
      野澤 明子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  新人看護婦(士)が修得する臨床看護実践能力に関する研究

    • 研究代表者
      白尾 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  心筋梗塞発症後の回復期における非監視型運動療法の現状と課題研究代表者

    • 研究代表者
      稲勝 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  • 1.  野澤 明子 (50293626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 直美 (10293630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白尾 久美子 (80269703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  水谷 聖子 (80259366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小林 尚司 (90321033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi