• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村岡 渡  Muraoka Wataru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70317254
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤)
2016年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), (非常勤)
2012年度 – 2015年度: 慶應義塾大学, 医学部, 客員講師
2007年度 – 2011年度: 慶應義塾大学, 医学部, 共同研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
外科系歯学 / 補綴・理工系歯学
研究代表者以外
補綴系歯学
キーワード
研究代表者
中枢性感作 / 時間的加重 / 疼痛 / 歯学 / 熱刺激 / 残感覚 / 顎関節症 / 口腔顔面痛 / 遺伝子多型 / COMT遺伝子 … もっと見る / 遺伝子多形 / 抜歯 / COMT遺伝子 / 口腔外科 / セロトニン関連遺伝子 / 慢性筋性顎関節症 / 遺伝子 … もっと見る
研究代表者以外
冷温痛覚刺激の時間的加重 / 下行抑制系不全 / 筋抑制不全 / 中枢性感作 / 筋障害 / 顎関節症 / 時間的加算 / 残感覚 / 閾値上侵害刺激 / 熱刺激 / 下行抑制系機能不全 / 中枢感作 / 筋性顎関節症 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  難治性顎関節症の客観的病態診断法 ~中枢性感作の新規バイオマーカー~研究代表者

    • 研究代表者
      村岡 渡
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  口腔外科手術による中枢性感作の誘発に対する疼痛関連遺伝子多型の関連について研究代表者

    • 研究代表者
      村岡 渡
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  女性慢性筋性顎関節症患者における中枢性筋収縮抑制不全と下行抑制系機能不全の検証

    • 研究代表者
      和嶋 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  慢性筋性顎関節症のセロトニン機能異常による中枢痛覚過敏化と下行性抑制系不全の関与研究代表者

    • 研究代表者
      村岡 渡
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2017 2015 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Lack of temporal summation but distinct aftersensations to thermal stimulation in patients with combined tension-type headache and myofascial temporomandibular disorders2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Sato, Hironori Saisu, Wataru Muraoka, Taneaki Nakagawa, Peter Svensson, Koichi Wajima
    • 雑誌名

      The Journal of Orofacial Pain

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592468
  • [雑誌論文] Lack of temporal summ ation but distinct after-sensations to thermal stimulation in patients with co mbined tension-type headache and myofas cial temporomandibular disorders2012

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Sato, Hironori Saisu, Wataru Muraoka, Taneaki Nakagawa, Peter Svenss on, Koichi Wajima
    • 雑誌名

      The Jo urnal of Orofacial Pain

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592468
  • [雑誌論文] Lack of temporal summation but distinct aftersensations to thermal stimulation in patients with combined tension-type headache and myofascial temporomandibular disorder2012

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Saisu H, Muraoka W, Nakagawa T, Svensson P, Wajima K
    • 雑誌名

      J Orofac Pain

      巻: 26(4) ページ: 288-95

    • URL

      http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=Lack+of+temporal+summation+but+distinct+aftersensations+to+thermal+stimulation+in+patients+with+combined+tension-type+headache+and+myofascial+temporomandibular+disorder

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792010
  • [雑誌論文] Lack of temporal summation but distinct aftersensations to thermal stimulation in patients with combined tension-type headache and myofascial temporomandibular disorder.2012

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Saisu H, Muraoka W, Nakagawa T, Svensson P, Wajima K.
    • 雑誌名

      J Orofac Pain

      巻: 26(4) ページ: 288-295

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792010
  • [産業財産権] 中枢感作診断装置及びその動作方法2015

    • 発明者名
      和嶋浩一、佐藤仁、西須大徳、村岡渡、中川種昭、加藤康憲
    • 権利者名
      学校法人慶應義塾、ケージーエス株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-04-01
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462955
  • [産業財産権] CENTARAL SENSITIZATION DIAGNOSIS DEVICE AND METHOD FOR OPERATING SAME2013

    • 発明者名
      WAJIMA,Koichi; SATO,Hitoshi; SAISU,Hironori; MURAOKA,Wataru; NAKAGAWA,Taneaki; KATO, Yasunori
    • 権利者名
      KEIO UNIVERSITY
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-02-19
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792010
  • [産業財産権] CENTARAL SENSITIZATION DIAGNOSIS DEVICE AND METHOD FOR OPERATING SAME.2013

    • 発明者名
      和嶋浩一,佐藤仁,西須大徳,村岡渡,中川種昭,加藤康徳
    • 権利者名
      和嶋浩一,佐藤仁,西須大徳,村岡渡,中川種昭,加藤康徳
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-02-19
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792010
  • [産業財産権] 中枢感作診断装置及びその動作方法2012

    • 発明者名
      和嶋浩一、佐藤仁、西須大徳、村岡渡、中川種昭、加藤康徳
    • 権利者名
      学校法人慶應義塾
    • 出願年月日
      2012-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792010
  • [産業財産権] 中枢感作診断装置及びその動作方法2012

    • 発明者名
      和嶋浩一, 佐藤仁, 西須大徳, 村岡渡, 中川種昭, 加藤康徳
    • 権利者名
      学校法人慶應義塾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2012-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792010
  • [学会発表] AACMD workshop Demonstration Lesson of Clinical Reasoning for Diagnosis of Orofacial Pain2017

    • 著者名/発表者名
      Wataru Muraoka
    • 学会等名
      The 17th Asian Academy of Craniomandibular Disorders congress
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462955
  • [学会発表] 歯科に適応のない薬剤をどうするか 口腔顎顔面領域の痛みと治療薬2017

    • 著者名/発表者名
      村岡 渡
    • 学会等名
      第27回日本口腔内科学会/第30回日本口腔診断学会 学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462955
  • [学会発表] シンポジウム:歯科薬物療法の現状と課題~口腔の痛みに対する薬物治療~2017

    • 著者名/発表者名
      村岡 渡
    • 学会等名
      第37回日本歯科薬物療法学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462955
  • [学会発表] 国際頭痛分類第3版beta版による三叉神経痛(典型的三叉神経痛と有痛性三叉神経ニューロパチー)の臨床統計的検討2017

    • 著者名/発表者名
      村岡渡、臼田頌、西須大徳、佐藤仁、柴崎竣一、吉武桃子、莇生田整治、河奈裕正、中川種昭、和嶋浩一
    • 学会等名
      第22回一般社団法人日本口腔顔面痛学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462955
  • [学会発表] 口腔顔面痛疾患におけるPain Catastrophizing Scale による臨床的検討2013

    • 著者名/発表者名
      村岡渡, 西須大徳, 中川種昭, 和嶋 浩一
    • 学会等名
      第18回日本口腔顔面痛学会学術大会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2013-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792010
  • [学会発表] 外科的顎矯正手術におけるUGT2B7遺伝子多型とフェンタニル薬剤感受性の関連について2011

    • 著者名/発表者名
      村岡渡, 西澤大輔, 長谷川準子, 笠井慎也, 和嶋浩一, 中川種昭, 福田謙一, 池田和隆
    • 学会等名
      第41回日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2011-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792010
  • [学会発表] 口腔顔面痛学会シンポジウム「非歯原性歯痛ガイドライン」診察・検査と診断(CQ3,4,5)について2011

    • 著者名/発表者名
      村岡渡
    • 学会等名
      第16回日本口腔顔面痛学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792010
  • [学会発表] Mini Symposium "Nonodontogenic Toothache" what are the Sources of Nonodontogenic Toothache?2010

    • 著者名/発表者名
      Muraoka W
    • 学会等名
      The 13th Scientific Meeting Asian Academy of Cranio Mandibular Dirsorder
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2010-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792010
  • [学会発表] The Difference of Treatment Effectiveness between Active and Latent Myofascial Trigger Point Associated with Temporomandibular Disorder.2009

    • 著者名/発表者名
      Wataru Muraoka, Daisuke Kobayashi, Tomoko Wada, Masatsugu Otaishi, Taneaki Nakagawa, Koichi Wajima
    • 学会等名
      5th International Conference on Orofacial Pain and Temporomandibular Disorders
    • 発表場所
      Brazil Bahia
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791542
  • [学会発表] The Difference of Treatment Effectiveness between Active and Latent Myofascial Trigger Point Associated with Temporomandibular Disorder2009

    • 著者名/発表者名
      Wataru Muraoka
    • 学会等名
      5th International Conference on Orofacial Pain and Temporomandibular Disorders
    • 発表場所
      Bahia, BRAZIL.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791542
  • [学会発表] 筋性顎関節症における活動性トリガーポイントと潜在性トリガーポイントにおける経過の違いについて.2009

    • 著者名/発表者名
      村岡渡, 小林大輔, 和田知子, 佐藤仁, 大泰司正嗣, 中川種昭, 和嶋浩一
    • 学会等名
      第22回日本顎関節学会総会・学術大会、第14回日本口腔顔面痛学会総会・学術大会共催
    • 発表場所
      東京ポスター
    • 年月日
      2009-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791542
  • [学会発表] 口腔顔面痛疾患におけるPain Catastrophizing Scaleによる臨床的検討

    • 著者名/発表者名
      村岡渡、西須大徳、中川種昭、和嶋浩一
    • 学会等名
      第18回日本口腔顔面痛学会学術大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティー(埼玉)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22792010
  • 1.  和嶋 浩一 (70138105)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  臼田 頌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi