• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 史子  TAMURA FUMIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70320380
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 筑紫女学園大学, 文学部, 研究員
2019年度: 筑紫女学園大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80010:地域研究関連
キーワード
研究代表者
楽器の音と形 / 楽器の流通 / 青銅楽器『ゴング』 / 武器鍛造と楽器鍛造 / 楽器の製造と流通 / 楽器の形と音の関係 / 東南アジアのゴング / 楽器製造と流通 / 音と形 / 楽器の音と形 の関係 … もっと見る / 青銅鍛造 / 熱間鍛造 / ガムラン / 東南アジアにおける楽器製造と流通 / ゴング / 錫の供給 / 楽器製造技術の伝承 / 楽器製造者と演奏家の共同 / 『ゴング』の流通システム / ガムランの楽器 / 東南アジアの『ゴング』 / 熱間鍛造と鋳造 / 青銅製『ゴング』 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  東南アジアの青銅楽器『ゴング』の製造・流通に関する体系的研究ーその音と形研究代表者

    • 研究代表者
      田村 史子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      筑紫女学園大学

すべて 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「共同研究の可能性:東南アジアの金属楽器『ゴング』に関する体系的研究」2022

    • 著者名/発表者名
      田村史子・中川一人・渡辺祐・塩川博義・佐々木蘭貞
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学人間文化研究所年報

      巻: 第33号

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12544
  • [雑誌論文] 青銅製楽器の調律―その形と音の関係2021

    • 著者名/発表者名
      田村史子、サプトノ
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学人間文化研究所年報

      巻: 第32号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12544
  • [雑誌論文] 中部ジャワのガムランにおける『ゴング』類の分類 I  肩高水平置『ゴング』<Kenongクノン>と<Bonangボナン>の形と音の特性2019

    • 著者名/発表者名
      田村史子・塩川博義・中川一人・渡辺祐基
    • 雑誌名

      筑紫女学園大学人間文化研究所年報

      巻: 第30号 ページ: 79-99

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12544
  • [雑誌論文] 認識と感覚:研究者と職人の出会うところー東南アジアの『ゴング』の製造と流通をテーマにしてー2019

    • 著者名/発表者名
      田村史子
    • 雑誌名

      文明研究・九州

      巻: 第13号 ページ: 55-61

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12544
  • [学会発表] 東南アジアの銅合金製『ゴング』の製造と流通に関する研究~その形と音2021

    • 著者名/発表者名
      田村史子
    • 学会等名
      比較文明学会研究会講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12544

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi