• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松延 拓生  Matsunobe Takuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70322211
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 和歌山大学, システム工学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 和歌山大学, システム工学部, 助教
2011年度 – 2012年度: 和歌山大学, システム工学部, 助教
2005年度 – 2006年度: 和歌山大学, システム工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90010:デザイン学関連 / メディア情報学・データベース / 生理人類学
キーワード
研究代表者
眼球運動 / ユーザビリティ / セーラー服 / 選好調査 / 仮想現実感 / 視線解析 / 形成外科 / 深層学習 / 評価構造 / 瞳孔径 … もっと見る / コンテンツデザイン / ウェブマイニング / ユーザインタフェース / コンテンツ対応 / コンテンツ領域 / 情報構造 / 解析・評価 / ユーザインタフース / 人間工学 / 注視物 / 生理指標 / アイトラッキング / アイカメラ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  眼球運動とウェブマイニングによるコンテンツデザイン評価法の確立と設計指針の導出研究代表者

    • 研究代表者
      松延 拓生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  視対象の情報構造に基づく眼球運動分析方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松延 拓生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      和歌山大学
  •  アイカメラを用いた注視物解析による効率的ユーザビリティ評価方法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松延 拓生
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生理人類学
    • 研究機関
      和歌山大学

すべて 2023 2022 2012 2011 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Gaze Analysis Tool for Evaluation of Web Site Usability2012

    • 著者名/発表者名
      Takuo Matsunobe
    • 雑誌名

      Proceedings of The 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction (APCHI2012)

      巻: Vol.2 ページ: 695-696

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650061
  • [雑誌論文] Gaze Analysis Tool for Evaluation of Web Site Usability2012

    • 著者名/発表者名
      Takuo Matsunobe
    • 雑誌名

      Proceedings of The 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction(APCHI2012)

      巻: 2 ページ: 695-696

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650061
  • [雑誌論文] ユーザビリティ評価のための注視物分析に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      松延拓生
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌 11

      ページ: 128-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17770215
  • [学会発表] VRを用いた購買を対象とした意思決定過程の推定と設計活用 -眼球運動計測可能なHMDを用いた手法-2023

    • 著者名/発表者名
      小島早葵, 松延拓生
    • 学会等名
      2023年度冬季HCD研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12563
  • [学会発表] 眼球運動を用いた意志決定過程の推定に基づくウェブの設計指針の検討方法2023

    • 著者名/発表者名
      藤川さき, 松延拓生
    • 学会等名
      2023年度冬季HCD研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12563
  • [学会発表] 眼球運動計測によるウェブ利用中の興味や意思決定についての評価の検討2022

    • 著者名/発表者名
      徳田実玖, 河村匠馬, 松延拓生
    • 学会等名
      2022年度冬季HCD研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12563
  • [学会発表] アイトラッカを用いたVRにおける注視3DCGオブジェクトに基づく興味の推定2022

    • 著者名/発表者名
      橋本果奈, 嶋原百香, 松延拓生
    • 学会等名
      2022年度冬季HCD研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12563
  • [学会発表] 情報構造対応視線分析ツールを利用したウェブサイトのユーザテスト方法2012

    • 著者名/発表者名
      松延拓生
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス(福岡県福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650061
  • [学会発表] 情報構造対応視線分析ツールを利用したウェブサイトのユーザテスト方法2012

    • 著者名/発表者名
      松延拓生
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650061
  • [学会発表] ウェブページの情報構造に対応したユーザビリティ評価用視線分析方法2011

    • 著者名/発表者名
      松延拓生
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2011
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650061
  • [学会発表] ウェブページの情報構造に対応したユーザビリティ評価用視線分析方法2011

    • 著者名/発表者名
      松延拓生
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2011
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650061
  • 1.  原田 利宣 (80294304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi