• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 茂  SASAKI Shigeru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70328087
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 帝京大学, 理工学部, 教授
2011年度 – 2018年度: 帝京大学, 理工学部, 准教授
2010年度: 帝京大学, 理工学部, 講師
2006年度 – 2007年度: 帝京大学, 理工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / エンタテインメント・ゲーム情報学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
教育工学 / eラーニング / 学習記録 / インタラクティブ / 講義コンテンツ / 事前学習 / 反転授業 / Web Forum / e-Learning / Advanced Programming … もっと見る / Peer-Review / Group Discussion / Collaborative Learning / Educational Technology / Web掲示板 / 上級プログラミング / ピアレビュー / グループディスカッション / 協調学習 / 教授学習支援システム / バーチャルとリアル / PBL / プロジェクト管理 / コミュニケーション支援 / コンテンツアウトライン / 授業アウトライン / 授業・教材設計ツール / e ラーニング / 教材開発 / インストラクショナルデザイン … もっと見る
研究代表者以外
カリキュラム・教授法開発 / 反転型完全習得授業 / ゲーミフィケーション / プロジェクト管理 / 授業設計 / 反転型完全習得学習 / 学習管理 / 生理パラメータ / ゲームデザイン / ゲーム開発用ミドルウェア / 計測工学 / 実験系心理学 / 生体生命情報学 / 生物・生体工学 / デジタルメディア / モデルゲーム / 自律神経 / 心拍変動 / 非侵襲計測 / 脈波伝搬時間 / ウェアラブル / 生体計測 / ストレッサー / ストレス / 自律神経指標 / 心電図 / 光電脈波 / ゲームデバイス / デジタルゲーム / 非侵襲生体計測 / 教育システム / 学習管理システム / 協調学習 / モデリング / 対面協調学習 / 学習支援システム / グループ討議 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  反転授業のためのインタラクティブな講義コンテンツおよびビューアアプリの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 茂
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  プロジェクト管理を参照モデルとした反転型完全習得授業手法の開発

    • 研究代表者
      渡辺 博芳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  デジタルゲームプレイ中の生理パラメータ非侵襲計測による新規ストレス評価法の開発

    • 研究代表者
      小川 充洋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      エンタテインメント・ゲーム情報学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  PBLにおける仮想と現実での役割を両立させるコミュニケーション支援ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 茂
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  対面型協調学習を含む問題演習を支援する学習管理システムの開発

    • 研究代表者
      渡辺 博芳
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  インストラクショナルデザインに基づいた教材開発のための授業・教材設計ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 茂
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  ピアレビューとグループディスカッションによる協調学習のための掲示板ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 茂
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2010 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Practice of Subject Report Revision Process Following Class and Learning Materials Design Method Based on Instructional Design2013

    • 著者名/発表者名
      Sasaki,S. and Watanabe,H
    • 雑誌名

      Proc. of The 20th International Conference on Computers in Education(ICCE2012) Singapore

      巻: 1 ページ: 305-309

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500938
  • [雑誌論文] Face to Face Group Discussion Exercise Support System2013

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S., Watanabe, H., Takai, K. and Furukawa, F
    • 雑誌名

      Proc. of The 21th International Conference on Computers in Education (ICCE2013)

      ページ: 216-221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501114
  • [雑誌論文] インストラクショナルデザインに基づいた授業・教材設計手法による提出課題改定のための手法とその実践2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂,渡辺博芳
    • 雑誌名

      帝京大学ラーニングテクノロジー開発室年報

      巻: 第9巻 ページ: 105-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500938
  • [雑誌論文] Practice of Subject Report Revision Process Following Class and Learning Materials Design Method Based on Instructional Design2012

    • 著者名/発表者名
      Sasaki,S. and Watanabe,H.
    • 雑誌名

      Proc. of The 20th International Conference on Computers in Education(ICCE2012)

      ページ: 305-309

    • URL

      http://www.lsl.nie.edu.sg/icce2012/wp-content/uploads/2012/11/MAIN-Conference-E-BOOK.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500938
  • [雑誌論文] Development of Class and Learning Materials Design Tool based on Instructional Design2010

    • 著者名/発表者名
      Sasaki,S. and Watanabe,H.
    • 雑誌名

      Proc. of The 18th International Conference on Computers in Education(ICCE2010)

      ページ: 265-269

    • URL

      http://www.icce2010.upm.edu.my/papers/ICCE%202010%20Main%20Proceedings.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500938
  • [雑誌論文] Development of Class and Learning Materials Design Tool based on Instructional Design2010

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S., Watanabe, H.
    • 雑誌名

      Proc.of The 18th International Conference on Computers in Education (ICCE2010) Malaysia

      巻: 1 ページ: 265-269

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500938
  • [雑誌論文] インストラクショナルデザインに沿った授業および教材設計のための支援ツールの開発2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂, 渡辺博芳
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集

      巻: 1 ページ: 97-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500938
  • [雑誌論文] インストラクショナルデザインに基づいた教材開発のための授業・教材設計ツールの開発2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂,渡辺博芳
    • 雑誌名

      帝京大学ラーニングテクノロジー開発室年報

      巻: 第7巻 ページ: 103-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500938
  • [雑誌論文] ピアレビューを含んだグループディスカッションによる協調学習のための掲示板システム2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 茂, 渡辺 博芳
    • 雑誌名

      情報処理学会第5回CMS研究会予稿集

      ページ: 21-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500730
  • [雑誌論文] Development of a Discussion Board System Designed for the Group Discussion that Includes Peer-Review Process2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S
    • 雑誌名

      Proc. of International Conference on Computers in Education 2006(ICCE 2006)Beijing

      ページ: 261-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500730
  • [雑誌論文] Development of a Discussion Board System Designed for the Group Discussion that Includes Peer-Review Process2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeru SASAKI
    • 雑誌名

      Proc.of International Conference on Computers in Education 2006(ICCE 2006)Beijing

      ページ: 261-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500730
  • [雑誌論文] Development of a Discussion Board System Designed for the Group Discussion that Includes Peer-Review Process2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S, Watanabe, H
    • 雑誌名

      Proc. of International Conference on Computers in Education 2006 (ICCE 2006) Beijing

      ページ: 261-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500730
  • [雑誌論文] ピアレビューとグループディスカッションによる協調学習のための掲示板ツールの開発2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木 茂, 渡辺博芳
    • 雑誌名

      平成18年度情報教育方法研究発表会予稿集

      ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500730
  • [学会発表] 3DCGキャラクターが説明するインタラクティブな事前学習コンテンツの開発2022

    • 著者名/発表者名
      茂木拓樹,佐々木 茂, 古川文人, 渡辺博芳
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01147
  • [学会発表] 学習者がインタラクティブに閲覧できる反転授業のための事前学習コンテンツの開発2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂, 古川文人, 渡辺博芳
    • 学会等名
      情報処理学会第83回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01147
  • [学会発表] VRを用いた飲食店におけるレシピ記憶のための教育支援コンテンツの開発2021

    • 著者名/発表者名
      小尾知希, 佐々木茂, 田中誠一
    • 学会等名
      情報処理学会第83回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01147
  • [学会発表] 多様な理解度の学習者を想定した反転授業のための事前学習コンテンツの試作2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂, 古川文人, 渡辺博芳
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01147
  • [学会発表] 1人称視点でキャラクターを体験するVRマンガコンテンツ開発に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      阿部陽丞, 田中佑樹, 佐々木茂, 田中誠一
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01147
  • [学会発表] 3D モデルと 2D 画像を組み合わせた VR マンガコンテンツ制作2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 達也, 福田 望, 佐々木 茂, 川島 徹也, 後藤 正晃, 田中 誠一
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01147
  • [学会発表] 加速度センサーを用いたスマートフォンのためのデジタルマンガコンテンツ開発2018

    • 著者名/発表者名
      畑澤萌絵,佐々木茂,田中誠一
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01147
  • [学会発表] ヘッドマウントディスプレイで閲覧するデジタルマンガコンテンツの開発2018

    • 著者名/発表者名
      山岡弥隼,阿由葉拓希,佐々木茂,田中誠一
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01147
  • [学会発表] ヘッドマウントディスプレイで閲覧するデジタルマンガコンテンツの開発2018

    • 著者名/発表者名
      山岡弥隼, 阿由葉拓希, 佐々木茂, 田中 誠一
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02798
  • [学会発表] PBLによるプロジェクト管理演習のためのコミュニケーション支援ツールを用いた授業実践2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂,高井久美子,荒井正之,小川充洋,渡辺博芳
    • 学会等名
      情報処理学会第79回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350287
  • [学会発表] Communication Scaffolds for Project Management in PBL2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki,S., Arai,M., Takai,K., Ogawa.M. and Watanabe,H.
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Educational Technologies 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350287
  • [学会発表] プロジェクト管理の手法を用いたPBLのための コミュニケーション支援ツールの開発2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂,荒井正之,高井久美子,小川充洋,渡辺博芳
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学矢上キャンパス(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350287
  • [学会発表] Webアプリ開発を題材とした仮想的およびリアルな状況設定によるプロジェクト管理演習の実践2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂,高井久美子,荒井正之,小川充洋,渡辺博芳
    • 学会等名
      教育システム情報学会第41回全国大会
    • 発表場所
      帝京大学宇都宮キャンパス(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2016-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350287
  • [学会発表] グループ討議演習支援システムのためのグループ生成機能2013

    • 著者名/発表者名
      高井久美子, 渡辺博芳, 上 野 友 里 恵 , 佐々木茂
    • 学会等名
      教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集, C3-1
    • 発表場所
      金沢大学(pp.131-132)
    • 年月日
      2013-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501114
  • [学会発表] インストラクショナルデザインに基づいた授業・教材設計手法による提出課題改訂のための手法とその実践2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂,渡辺博芳
    • 学会等名
      教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500938
  • [学会発表] グループ討議演習支援システムの試作2012

    • 著者名/発表者名
      高井久美子, 渡辺博芳, 前川司 , 李依朔 , 佐々木茂, 古川文人
    • 学会等名
      教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      千葉工業大学(pp.194-195)
    • 年月日
      2012-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501114
  • [学会発表] グループ討議演習支援システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺博芳, 高井久美子, 前川司, 佐々木茂, 古川文人
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告
    • 発表場所
      九州大学(Vol.2012-CLE-8, No.3, pp.1-8)
    • 年月日
      2012-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501114
  • [学会発表] グループ討議演習支援システムの設計と実装2012

    • 著者名/発表者名
      李 依朔, 渡辺博芳, 高井久美子, 佐々木茂
    • 学会等名
      情報処理学会第74回全国大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2012-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501114
  • [学会発表] インストラクショナルデザインに基づいた授業・教材設計手法による提出課題改訂のための手法とその実践2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂,渡辺博芳
    • 学会等名
      教育システム情報学会第37回全国大会
    • 発表場所
      千葉工業大学 芝園キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500938
  • [学会発表] インストラクショナルデザインに基づいた教材開発のための授業・教材設計ツールの開発2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂,渡辺博芳
    • 学会等名
      平成22年度 ICT 活用による教育改善発表会
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500938
  • [学会発表] インストラクショナルデザインに沿った授業および教材設計のための支援ツールの開発2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂,渡辺博芳
    • 学会等名
      教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500938
  • [学会発表] インストラクショナルデザインに基づいた教材開発のための授業・教材設計ツールの開発2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂, 渡辺博芳
    • 学会等名
      平成22年度ICT活用による教育改善発表会
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス
    • 年月日
      2010-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500938
  • [学会発表] ピアレビューを含んだグループディスカッションによる協調学習のための掲示板システム2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 茂
    • 学会等名
      情報処理学会第5回CMS研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500730
  • [学会発表] Discussion Board System for the Collaborative Learning that Includes Peer-Review Process2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S
    • 学会等名
      The 5th meeting of the CMS society, Information Processing Society of Japan
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-04-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500730
  • [学会発表] Development of a Discussion Board System Designed for the Collaborative Learning that Includes Peer-Review Process2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, S
    • 学会等名
      Symposium of Research of Method of Educating IT Use in 2006
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2006-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500730
  • [学会発表] ピアレビューとグループディスカッションによる協調学習のための掲示板ツールの開発2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木 茂
    • 学会等名
      平成18年度IT活用教育方法研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500730
  • [学会発表] グループ討議演習支援システムの開発

    • 著者名/発表者名
      渡辺博芳,高井久美子,前川司,佐々木茂,古川文人
    • 学会等名
      情報処理学会教育学習支援情報システム研究会第8回研究発表会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501114
  • [学会発表] 下級生とのチームによる協同学習を含んだ授業「プロジェクト管理」の実践

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂,荒井正之,高井久美子,小川充洋,渡辺博芳
    • 学会等名
      教育システム情報学会第39回全国大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350287
  • [学会発表] Face to Face Group Discussion Exercise Support System

    • 著者名/発表者名
      Sasaki,S., Watanabe,H., Takai,K. and Furukawa,F.
    • 学会等名
      The 21th International Conference on Computers in Education(ICCE2013)
    • 発表場所
      Bali Indonesia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501114
  • [学会発表] LMS の掲示板を用いたロールプレイによる プロジェクト管理演習の実践

    • 著者名/発表者名
      佐々木 茂,荒井 正之,高井 久美子,小川 充洋,渡辺 博芳
    • 学会等名
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会 129回研究発表会
    • 発表場所
      筑波大学 東京キャンパス文京校舎
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350287
  • [学会発表] グループ討議演習支援システムの試作

    • 著者名/発表者名
      高井久美子,渡辺博芳,前川司,李依朔,佐々木茂,古川文人
    • 学会等名
      教育システム情報学会第37回全国大会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501114
  • [学会発表] グループ討議演習支援システムのためのグループ生成機能

    • 著者名/発表者名
      高井久美子,渡辺博芳,上野友里恵,佐々木茂
    • 学会等名
      教育システム情報学会第38回全国大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501114
  • 1.  渡辺 博芳 (40240519)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 33件
  • 2.  高井 久美子 (00527682)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  小川 充洋 (30322085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  荒井 正之 (70212602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  小林 靖之 (00604513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  水谷 晃三 (30521421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古川 文人 (50407889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi