• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 登志雄 (柳谷 登志雄)  TANAKA Toshio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

田中 登志雄  タナカ トシオ (ヤナギヤ トシオ)

柳谷登志雄

田中 登志雄(柳谷登志雄)  タナカ トシオ

柳谷 登志雄

隠す
研究者番号 70329077
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授
2018年度 – 2021年度: 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授
2016年度: 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授
2013年度 – 2015年度: 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授
2008年度: 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59020:スポーツ科学関連 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 子ども学(子ども環境学) / スポーツ科学
研究代表者以外
小区分59030:体育および身体教育学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分59020:スポーツ科学関連
キーワード
研究代表者
ランニング / 子ども / シューズ / T2 / MRI T2画像 / ランニング障害 / アキレス腱弾性特性 / アキレス腱の弾性特性 / 大人 / 弾性特性 … もっと見る / 地面反力 / 超音波画像 / 筋腱複合体 / アキレス腱 / 子供の体力 / 子供の走能力 / 子供の発育発達 / 走能力 / 足趾把持力 / フォーム / 骨格筋 / 芝生 / 校庭 / 筋活動 / 足圧 / キネマティクス / 下肢骨格筋 / 芝生化 / スプリントランニング / 柔軟性 / 歩行能力 / 皮下脂肪量 / 筋厚 / 血圧 / ウエスト / 骨格筋機能 / 走行 / 筋力 / 歩行 / メタボリックシンドローム … もっと見る
研究代表者以外
育成モデル / 筋活動量 / ダンス動作 / 慢性期統合失調症患者 / 歩行能力向上 / 衝撃度実験 / 性能劣化指標 / 安全管理 / フォースプレート / スポーツ種目 / 衝撃度 / 体育館総合診断システム / AI搭載フロアドクター / フロア画像診断システム / スポーツ事故 / スポーツフロア / 性能劣化 / AI機能搭載瑕疵検知システム / 木製瑕疵感知システム / 管理劣化 / スポーツフロア事故 / 床板剥離 / 共用木製体育館 / 予防保全 / 瑕疵感知システム / 共用体育館 / ササクレ(瑕疵) / 木製スポーツフロア / 床板剥離事故 / スポーツ科学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  統合失調症患者の歩行能力向上に有効なダンス動作の検討:筋活動量と体力向上効果

    • 研究代表者
      中村 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  厚底カーボンシューズでのランニングでは大腿筋群への負担が大きくなるのか?研究代表者

    • 研究代表者
      田中 登志雄 (柳谷登志雄)
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  一般の子どもから運動能力の高い子どもまでの育成モデルの作成

    • 研究代表者
      久保 潤二郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      平成国際大学
  •  子どものランニング中のアキレス腱弾性特性は、大人のランニングとは違うのか?研究代表者

    • 研究代表者
      田中 登志雄 (柳谷登志雄)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  スポーツ種目別・練習形態別の衝撃度実験によるスポーツフロアの性能劣化指標の構築

    • 研究代表者
      野川 春夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  校庭の芝生化が下肢の筋骨格系の機能に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      田中 登志雄 (柳谷登志雄 / 柳谷 登志雄 / 田中 登志雄(柳谷登志雄))
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  メタボリックシンドローム診断基準項目値と筋骨格系能力との相互関係に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 登志雄 (柳谷 登志雄), 田中 登志雄 (柳谷 登志雄)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2016 2010 2008

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 「スマイルヘルシー教室」報告書(千葉県酒々井町保健センター編)2010

    • 著者名/発表者名
      柳谷登志雄 著
    • 出版者
      (予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700502
  • [図書] メタボリックシンドロームの予防と改善に関する報告書2010

    • 著者名/発表者名
      柳谷登志雄・酒々井町保健センター
    • 出版者
      千葉県酒々井町(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700502
  • [図書] 千葉県型介護予防モデル事業に基づく「介護予防推進サポートブック」(基礎知識編)(千葉県健康福祉部健康づくり支援課 編, II-2健康生活を目的とした運動生理学とバイオメカニクスの基礎知識)2008

    • 著者名/発表者名
      柳谷登志雄 著
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700502
  • [学会発表] スポーツサーフェスの相違が疾走時の速度および動作に及ぼす影響 ~芝生グラウンドと土グラウンドの比較2016

    • 著者名/発表者名
      安藤 柊之介,本間 圭祐,吉田 平,堀口 芳起,柳谷登志雄
    • 学会等名
      第29回日本トレーニング科学会
    • 発表場所
      桐蔭横浜大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350944
  • [学会発表] 足関節における受動的底屈トルクがスプリント走能力に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      柳谷登志雄, ほか
    • 学会等名
      日本バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      宮城・仙台大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700502
  • 1.  久保 潤二郎 (10360728)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 登志雄 (90384148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮本 直和 (20420408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野川 春夫 (70208312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  勝田 隆 (20254807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  工藤 康宏 (30410864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 恭子 (90365560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  黄田 常嘉 (90348962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 宏哉 (60412376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野呂 啓晃 (20912835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  畑中 翔 (50968518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi