• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西口 利文  NISHIGUCHI Toshifumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70343655
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪産業大学, 全学教育機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪産業大学, 全学教育機構, 教授
2020年度 – 2023年度: 大阪産業大学, 全学教育機構, 教授
2016年度 – 2018年度: 大阪産業大学, 全学教育機構, 教授
2015年度: 大阪産業大学, 教養部, 教授
2013年度 – 2015年度: 大阪産業大学, 教養部, 准教授 … もっと見る
2011年度: 中部大学, 人文学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 中部大学, 人文学部, 准教授
2006年度: 中部大学, 人文学部, 助教授
2004年度 – 2005年度: 中部大学, 人文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 小区分10020:教育心理学関連
研究代表者以外
小区分10010:社会心理学関連 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
グループディスカッション / 問題場面 / 教員志望学生 / 教員の実践的力量 / 教員研修プログラム / 学習者中心の授業 / 道徳教育 / コミュニケーションスキル / 教育系心理学 / セルフマネジメント … もっと見る / 学校教育 / グループワーク / 大学生 / コミュニケーション教育 / コミュニケーションのレパートリー / グループワークシート / ワークシート / 小・中学校 / レパートリー / コミュニケーション / 教員養成教育 / eラーニング教材 / 言葉かけ … もっと見る
研究代表者以外
集団浅慮 / 会議 / 不安 / ソーシャル・スキル / ストレス / 集団討議 / 混合研究法 / 動機づけ過程 / 学習 / 教室談話 / 教室 / 自己 / 教師 / 児童 / 学級構造化 / 多面的目標 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  「学習者中心の授業」の実践的力量を高める教員研修プログラムの開発および効果検証研究代表者

    • 研究代表者
      西口 利文
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      大阪産業大学
  •  高ストレス状況下での集団討議過程とその改善に関わる研究

    • 研究代表者
      植村 善太郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  グループディスカッションでコミュニケーション能力を高める学校教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      西口 利文
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪産業大学
  •  大学生のコミュニケーションスキルを育む教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      西口 利文
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪産業大学
  •  学級構造化方略の時系列的変化と児童の多面的動機づけへの影響メカニズム

    • 研究代表者
      中谷 素之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
      大阪大学
  •  教員志望者がコミュニケーションのレパートリーを学ぶための教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      西口 利文
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      中部大学
  •  児童への言葉かけを教員志望学生が学ぶためのeラーニング用教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      西口 利文
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      中部大学

すべて 2022 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] グループディスカッション 心理学から考える活性化の方法2020

    • 著者名/発表者名
      西口利文・植村善太郎・伊藤崇達
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      9784760824359
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03293
  • [図書] グループディスカッションのためのコミュニケーション演習-賛否両論図を用いたアクティブラーニング-2015

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380904
  • [雑誌論文] 社会人基礎力に通じるセルフマネジメントが授業でのパフォーマンスに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      西口利文・定金浩一・谷田信一・塩見剛一
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編

      巻: 32 ページ: 35-54

    • NAID

      120006454140

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04326
  • [雑誌論文] 社会人基礎力に通じるセルフマネジメントと授業での大学生の学習活動との関連2017

    • 著者名/発表者名
      西口利文・谷田信一・定金浩一・塩見剛一
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編

      巻: 29

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04326
  • [雑誌論文] 受講生相互の学び合いによる「教職入門」の実践2014

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 雑誌名

      教師教育研究

      巻: 27 ページ: 103-109

    • NAID

      40020529927

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380904
  • [雑誌論文] 問題場面で教師が用いうる言語表現に対する子どもの要望度2014

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 雑誌名

      学校カウンセリング研究

      巻: 14

    • NAID

      40020717556

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380904
  • [雑誌論文] 問題場面で中学生が教師に求める言葉かけ2007

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 雑誌名

      日本心理学会第71回大会発表論文集 (公刊予定)

    • NAID

      130007434976

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730420
  • [雑誌論文] 教師の実践的力量を高める動機づけ要因と言葉かけのレパートリーとの関連2007

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 雑誌名

      学校カウンセリング研究 9

      ページ: 25-34

    • NAID

      40015776942

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730420
  • [雑誌論文] 問題場面での中学生の内的要因と教師に求める言葉かけとの関連2007

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第49回総会発表論文集 (公刊予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730420
  • [雑誌論文] 問題場面での言葉かけのレパートリーを教職志望学生が豊富にする教育実践2005

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 雑誌名

      日本教師教育学会第15回研究大会プログラム要旨集

      ページ: 92-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730335
  • [雑誌論文] 小学校における問題場面での教師行動-場面別の整理-2005

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 雑誌名

      人文学部研究論集 第14号

      ページ: 151-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730335
  • [雑誌論文] 小学校における問題場面での教師行動-場面別の整理-2005

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 雑誌名

      人文学部研究論集 第14号(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16730335
  • [学会発表] 大学生における話し合い活動の困難さ・苦手さに関する探索的研究2022

    • 著者名/発表者名
      植村善太郎・西口利文・伊藤崇達
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03293
  • [学会発表] 大学入学時のセルフマネジメントの意図と学業達成との関連‐コロナ前とコロナ禍との比較‐2022

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03293
  • [学会発表] 教師が開発する主体的・対話的で深い学びの学習課題の分析2018

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本協同教育学会第15回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04326
  • [学会発表] 対人関係に問題を感じる青年を対象としたグループワークの効果-内的不適応状態の改善に焦点を当てた分析-2017

    • 著者名/発表者名
      西口利文・市川 哲・橋本尚子・前川一也
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04326
  • [学会発表] セルフマネジメントが授業でのパフォーマンスに及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      西口利文・定金浩一・谷田信一・塩見剛一
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04326
  • [学会発表] 賛否両論図を用いたグループディスカッションでの認知過程の検討2016

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本協同教育学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04326
  • [学会発表] 「賛否両論図」を用いたグループディスカッションの効果の検討2015

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本協同教育学会第12回大会(久留米大学)
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2015-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380904
  • [学会発表] 自己のマネジメントと対人場面での行動との関連-教職志望学生を対象とした分析-2015

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380904
  • [学会発表] 大学生が直面する対人問題場面の分類-具体的状況と対象人物からの整理-2015

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380904
  • [学会発表] 協同的な学びを通じた良好な人間関係づくり2013

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本学校心理学会
    • 発表場所
      皇学館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380904
  • [学会発表] 信念の一貫性・柔軟性と社会人基礎力に関する行動との関連2013

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学 市ヶ谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380904
  • [学会発表] 問題場面で小学生が教師に求める言葉かけ-先行研究とは異なる場面を対象とした検討-2008

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730420
  • [学会発表] 問題場面での中学生が教師に求める言葉かけ2007

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本心理学会 第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学 白山キャンパス
    • 年月日
      2007-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730420
  • [学会発表] 問題場面での中学生の内的要因と教師に求める言葉かけとの関連2007

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本教育心理学会第49回総会
    • 発表場所
      文教大学越谷キャンパス
    • 年月日
      2007-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730420
  • [学会発表] 問題場面での中学生の内的要因と教師に求める言葉かけとの関連2007

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第49回総会
    • 発表場所
      文教大学 越谷キャンパス
    • 年月日
      2007-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730420
  • [学会発表] 問題場面で中学生が教師に求める言葉かけ2007

    • 著者名/発表者名
      西口利文
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2007-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730420
  • 1.  中谷 素之 (60303575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 弥生 (00210956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  植村 善太郎 (20340367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  伊藤 崇達 (70321148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi