• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福岡 昌子  Fukuoka Masako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70346005
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 三重大学, 国際交流センター, 教授
2016年度 – 2019年度: 三重大学, 地域人材教育開発機構, 教授
2014年度 – 2015年度: 三重大学, 国際交流センター, 教授
2009年度 – 2012年度: 三重大学, 国際交流センター, 教授
2007年度 – 2008年度: 三重大学, 国際交流センター, 准教授
2005年度 – 2006年度: 三重大学, 国際交流センター, 助教授
2003年度 – 2004年度: 三重大学, 留学生センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 小区分02060:言語学関連 / 日本語学
キーワード
研究代表者
第2言語習得 / 日本語教育 / 破裂音 / 音声 / 韓国語(ソウル方言) / 上海語 / 北京語 / 範疇知覚 / EGG / 韓国語 … もっと見る / MRI / 北京・上海・ソウル / 韓国語(ソウル方言) / 韓国語(ソウル語) / EGG / 中国語・韓国語・日本語 / 知覚・生成 / ソウル方言 / 上海方言 / 北京方言 / Categorical Perception / Korean Language(Seoul-dialect) / Chinese Language(Beijing-dialect, Shanghai-dialect) / Interlanguage / Second Language(L2)Acquisition / Plosives / Phonology / Japanese Language Teaching / 中国:韓国 / 習得 / 韓国語(ソウル) / 合成音声 / 中国語(北京語・上海語) / 中間言語 / 趙分節音 / 分節音 / 対話音声 / パラ言語 / 第二言語習得 / 知覚 / 言語の普遍性 / 日本語学習者 / F0・Duration・Speech Rate / 感情 / 心的態度 / パラ言語的情報 / 第2言語取得 / 日本語音声 / 中国語 / 第二言語習得理論 / 喉頭筋電図 / EGG(electroglottogram) 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (83件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  北京・上海・ソウル・日本語における破裂音のEGGによる緊張性コントラスト研究研究代表者

    • 研究代表者
      福岡 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  東アジア言語の相互類似性と差異性に見られる日本語破裂音の知覚と生成のメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      福岡 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      三重大学
  •  日本語の分節音・超分節音のパラ言語習得と対話音声指導のためのパラメータ研究研究代表者

    • 研究代表者
      福岡 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      三重大学
  •  東アジア学習者を対象とする日本語教育における音声教育の方策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      福岡 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      三重大学
  •  東アジア言語の破裂音の相互類似性と言語習得への干渉研究代表者

    • 研究代表者
      福岡 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      三重大学
  •  東アジア日本語学習者の発話・知覚における破裂音の習得メカニズムとその中間言語研究研究代表者

    • 研究代表者
      福岡 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 第二言語としての日本語習得研究の展望2016

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      株ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370606
  • [図書] 実践:日本社会と文化をインタビュー2016

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Jリサーチ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370606
  • [図書] 「第3章 音声の習得研究」2016

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 総ページ数
      487
    • 出版者
      『第二言語としての日本語習得研究の展望』株ココ出版 森山新他、25-60.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370606
  • [図書] 『日本語教育の過去・現在・未来』「第3部第2章日本語学習者の表現意図と韻律の習得をめぐって」2009

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 出版者
      凡人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [図書] 日本語教育の過去・現在・未来2009

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子他7名
    • 出版者
      凡人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [図書] 『日本語教育の過去・現在・未来』(凡人社)2009

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      〔「第3部第2章 日本語学習者の表現意図と韻律の習得をめぐつて」30頁
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [雑誌論文] 「留学生の振袖と民族衣装による国際交流: 『徳川家康&服部半蔵in三重大学』」2024

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      『三重大学国際交流センター紀要』

      巻: 第19(26)号 ページ: 75-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00478
  • [雑誌論文] 「北京・上海・韓国(ソウル)母語話者の日本語破裂音の範疇知覚」2024

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      『三重大学国際交流センター紀要』

      巻: 第19(26)号 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00478
  • [雑誌論文] 「三重大学海外協定校向け オンライン日本語講座-『日本語ディスカッション』-」2023

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      『三重大学国際交流センター紀要』

      巻: 第18(24)号 ページ: 113-124

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00478
  • [雑誌論文] COIL Trial:オンラインによる語学研修&フィールドスタディ2023

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      『三重大学高等教育研究』

      巻: 第29号 ページ: 43-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00478
  • [雑誌論文] 「調査報告:留学生と地域の人々との盆踊りを通した国際交流と地域の国際化―アンケート調査から―」2022

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      『三重大学国際交流センター紀要』

      巻: 第17(24)号 ページ: 27-40

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00478
  • [雑誌論文] 「アクティブ・ラーニングによる敬語指導の実践研究―場面と人間関係を意識した授業を目指して-」2020

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      『三重大学高等教育研究』

      巻: 26 ページ: 27-37

    • NAID

      120006900222

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02773
  • [雑誌論文] 企業を対象とした留学生インターンシップ事業の実践:受入れ企業へのアンケート結果から2019

    • 著者名/発表者名
      正路真一、福岡昌子、松岡知津子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 14 ページ: 53-65

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02773
  • [雑誌論文] 外国人留学生を対象とした三重県内インターンシップ実践:留学生を対象としたアンケート調査から2019

    • 著者名/発表者名
      正路真一、福岡昌子、松岡知津子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 14 ページ: 37-51

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02773
  • [雑誌論文] パラ言語的情報の強調順位に関する日本語学習者の知覚2018

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 21-3 ページ: 1-14

    • NAID

      130006727838

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02773
  • [雑誌論文] ディスカッション授業による大学生と留学生の異文化理解2017

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学高等教育研究

      巻: 24 ページ: 47-54

    • NAID

      120006416055

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02773
  • [雑誌論文] ブラジル人学校の保護者への意識調査とその子弟への日本語指導について2016

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 18(11) ページ: 1-17

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370606
  • [雑誌論文] 日本語を学習する中国大学生に対する日本留学への意識調査ー南京工業大学を中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      方泙、松岡地津子、福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 18(11) ページ: 89-104

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370606
  • [雑誌論文] ビジネス日本語教育の指導と実践2015

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学紀要

      巻: 第10号(通巻代17号) ページ: 129-136

    • NAID

      120005656358

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370606
  • [雑誌論文] 留学生の就職に関する意識調査とビジネス日本語教育への示唆2015

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学紀要

      巻: 第10号(通巻代17号) ページ: 1-18

    • NAID

      120005652757

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370606
  • [雑誌論文] 教育的視点から見たパラ言語情報2013

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 第32巻第5号 ページ: 63-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] グローバル人材育成と企業の留学生雇用に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子・趙康英
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 第15(8)号 ページ: 19-38

    • NAID

      120005228867

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 中間言語語用論に基づく誤用から見た中国の日本語教育-江蘇大学日本語専攻を中心に考察して-2013

    • 著者名/発表者名
      趙康英・福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 第8号 ページ: 1-17

    • NAID

      120005228866

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 三重大学日本語スピーチ大会の回顧と展望2013

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 第15(8)号 ページ: 111-119

    • NAID

      120005228874

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 日本語教育国際研究大会名古屋2012特別企画イベントみんなのまちづくり-震災のあと行ってきたこと、これから行っていくこと-2013

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      日本語教育国際研究大会名古屋2012特別企画大会抄録集

      巻: 日本語教育国際研究大会名古屋2012 ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 中間言語語用論に基づく誤用から見た中国の日本語教育-江蘇大学日本語専攻を中心に考察して-2013

    • 著者名/発表者名
      趙康英・福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 第15(8)号 ページ: 1-17

    • NAID

      120005228866

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 教育的視点から見たパラ言語情報2013

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      明治書院 日本語学

      巻: 第32巻第5号 ページ: 63-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 海外のノンネイティブ日本語教師のための日本語集中講座の実践2012

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 第14(7)号 ページ: 109-119

    • NAID

      40019473694

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 三重大学学生サークルによる東日本大震災支援活動2012

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      日本語教育国際研究大会名古屋2012特別企画イベントみんなのまちづくり-震災のあと行ってきたこと、これから行っていくこと

      ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 韻律の知覚習得における方言別中国人学習者の中間言語研究2012

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 第14(7)号 ページ: 13-26

    • NAID

      40019473601

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 中国(北京・上海方言)および韓国(ソウル方言)日本語学習者の破裂音習得-知覚と生成における共通性と相違性-2011

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 第13(6)号 ページ: 11-29

    • NAID

      40019174784

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 国際交流及び日本語文化学習のための京都研修-幕末~明治維新を留学生と共に学ぶー2011

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 第13(6)号 ページ: 141-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 外国籍児童のための母語保持教室の実践-日本と母国を結ぶ国際的人材の育成をめざして-2011

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 第13(6)号 ページ: 127-139

    • NAID

      40019174898

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] ボランティア日本語教師への内省とピア活動による実習研究2010

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子・大野陽子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要 第4号

      ページ: 17-29

    • NAID

      120002128754

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 文化庁「生活者としての外国人」日本語教育事業における今後の課題―「三重大学ボランティア日本語講師養成講座」を通して―2010

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要 第4号

      ページ: 83-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 文化庁生活者としての外国人事業の実施報告および今後の課題2010

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要

      巻: 第12(5)号 ページ: 83-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] ボランティア日本語教師への内省とピア活動による実習研究2010

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子・大野陽子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センタ-紀要

      巻: 第12(5)号 ページ: 17-29

    • NAID

      120002128754

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 『実践 : 日本語教育I & II 2007』企画実施報告-(2)II『夏休みの宿題の助っ人 : 留学生の母語による学習支援(07. 8. 22. /8. 23. )』2009

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要 第4号

      ページ: 49-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子, 他7名
    • 雑誌名

      日本語教育の過去・現在・未来(「第3部第2章 日本語学習者の表現意図と韻律の習得をめぐって」)(凡人社)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [雑誌論文] 日本語教育実習における他者への評価と他者からの評価に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要 第4号

      ページ: 25-36

    • NAID

      120002128741

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [雑誌論文] 韓国人目本語学習者のアクセント習得における母語干渉-語頭破裂音を含む語のアクセント-2008

    • 著者名/発表者名
      福岡 昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要 第3号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [雑誌論文] 韓国人日本語学習者のアクセント習得における母語干渉-語頭破裂音を含む語のアクセント-2008

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要 第3号(留学生センター紀要より通巻第10号)

      ページ: 45-59

    • NAID

      120002115150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [雑誌論文] 韓国人学習者の日本語破裂音の習得研究-知覚と生成のメカニズム-2007

    • 著者名/発表者名
      福岡 昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要 第2号(留学生センター紀要より通巻第9号)

      ページ: 13-22

    • NAID

      120002115145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [雑誌論文] 韓国人学習者の日本語破裂音の習得研究-知覚と生成のメカニズム2007

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要 第2号(留学生センター紀要より通巻第9号)

      ページ: 13-22

    • NAID

      120002115145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [雑誌論文] 母語干渉と習得プロセス-破裂音習得から見た中間言語構築-2006

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      三重大学国際交流センター紀要 創刊号通巻第8号

      ページ: 15-28

    • NAID

      120000949351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] Interference and Developmental Process : Creating an Interlanguage Through Acquisition of Plosives2006

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka Masako
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for International Students Mie University

      ページ: 15-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] 韓国人日本語学習者の語頭破裂音を含む語のアクセントパタンについて2006

    • 著者名/発表者名
      福岡 昌子
    • 雑誌名

      2006年度 第20回 日本音声学会全国大会予稿集

      ページ: 111-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [雑誌論文] Plosive Acquisition Study of Chinese&Korean Students of Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      福岡 昌子
    • 雑誌名

      International Conference on Japanese Language Education日本語教育国際研究大会ICJLE2006

      ページ: 74-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [雑誌論文] 日本語破裂音の発音習得における共通性と相違性-北京・上海・ソウル方言話者2005

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      2005年度日本音声学会全国大会予稿集

      ページ: 161-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] 韓国人日本語学習者の破裂音習得-知覚と生成のメカニズム-2005

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      2005年度日本音声学会全国大会予稿集

      ページ: 151-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] About the Category Perception of the Japanese Plosive of Beijing/Shanghai/Seoul Dialect speaker2005

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka Masako
    • 雑誌名

      The Linguistic Society of Japan The 131^<th> Meeting

      ページ: 174-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] A Longitudinal Study of the Acquisition of Japanese Plosives by Korean Learners of Japanese in Perception2005

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka Masako
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for International Students Mie University

      ページ: 25-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] Plosive Acquisition Study of Korean Learners of Japanese-The Mechanism of Perception and Pronunciation-2005

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka Masako
    • 雑誌名

      Autumn Annual Meeting 2005, The Society for Teaching Japanese

      ページ: 151-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] 韓国人学習者の日本語破裂音の縦断的習得研究-知覚-2005

    • 著者名/発表者名
      福岡 昌子
    • 雑誌名

      三重大学留学生センター紀要 第7号

      ページ: 25-34

    • NAID

      120000947514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] 北京・上海・ソウル方言話者の日本語破裂音の範疇知覚について2005

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 雑誌名

      日本言語学会第131回大会予稿集

      ページ: 174-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] Common Features and Divergent Features in the Learning Process : Pronunciation of Japanese Plosives by Speakers of Beijing, Shanghai, and Seoul Dialects.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka Masako
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19^<th> General Meeting of the PSJ (The Phonetic Society of Japan)

      ページ: 161-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] 韓国人日本語学習者の破裂音習得-知覚と生成-2004

    • 著者名/発表者名
      福岡 昌子
    • 雑誌名

      『JSLS 2004』言語科学学会第6回年次国際大会

      ページ: 254-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] Plosive Acquisition Study of Korean Students of Japanese-Perception and Pronunciation-2004

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka Masako
    • 雑誌名

      The 6th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences

      ページ: 254-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] 韓国人日本語学習者の破裂音習得-知覚と生成-2004

    • 著者名/発表者名
      福岡 昌子
    • 雑誌名

      JSLS2004 言語科学学会第6回年次国際大会

      ページ: 254-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] 日本語破裂音の知覚習得における共通性と相違性(中間報告)-中国語話者と韓国語話者-2003

    • 著者名/発表者名
      福岡 昌子
    • 雑誌名

      2003年度第17回に本音声学会全国大会予稿集

      ページ: 207-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [雑誌論文] Common Features and Dissimilar Features in the Learning Process : the Perception of Japanese Plosives by Korean and Chinese Speakers (the interim report)2003

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka Masako
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17^<th> General Meeting of the PSJ (The Phonetic Society of Japan)

      ページ: 207-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520333
  • [学会発表] COIL international online collaborative learning: Japanese discussion and cross-cultural understanding with students from overseas partner schools2024

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      第27回AJEヨーロッパ日本語教師会シンポジウムでの研究発表の採択
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00478
  • [学会発表] 日本語学習者の心的態度と感情の強調順位に関する知覚習得2018

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      日本音声学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02773
  • [学会発表] インタビュー活動を通した会話力および聴解力UPの実践-受容的対話能力の育成を目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      2017年第4回スペイン日本語教師会シンポジウム(於:サラマンカ大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02773
  • [学会発表] Recognition of Paralanguage Speech Acts Involved in the Emphasis of the Mental Attitude and Expression of Feeling2016

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      'AIDLG_AJE Venice2016'
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370606
  • [学会発表] 心的態度の強調に関わるパラ言語音声の知覚2015

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      第29回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370606
  • [学会発表] 発話意図と高さ・長さ・速さに関するパラ言語習得2015

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      駐日韓朝言語文化比較研究シンポジウム
    • 発表場所
      延辺大学(中国)
    • 年月日
      2015-08-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370606
  • [学会発表] 外国籍児童のための文法・文型積み上げ式のデジタル日本語教材開発の試み2014

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      日本語教育学会(2014年春季大会)
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2014-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370606
  • [学会発表] 日本語音声の第二言語習得研究の展望と発展的課題2014

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      名古屋音声研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370606
  • [学会発表] 中間言語語用論に基づく誤用から見た中国の日本語教育2013

    • 著者名/発表者名
      趙康英・福岡昌子
    • 学会等名
      Fourth Conference on Japanese Linguistics and Language Teaching(4AIDLG)
    • 発表場所
      ナポリ大学
    • 年月日
      2013-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [学会発表] グローバル人材育成のための日本語教育2013

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子・趙康英
    • 学会等名
      Fourth Conference on Japanese Linguistics and Language Teaching(4AIDLG)
    • 発表場所
      ナポリ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [学会発表] グローバル人材育成のためビジネス日本語教育 ABehavioral Study of Japanese Companies' Employment Practices in Respect of Overseas Students andTraining Global Talent2013

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子・趙康英
    • 学会等名
      Fourth Conference on Japanese Linguistics and Language Teaching(4AIDLG)
    • 発表場所
      ナポリ大学
    • 年月日
      2013-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [学会発表] 韻律の知覚習得における方言別中国人学習者の中間言語研究2012

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会International Conference on Japanese Language Education(ICJLE)Nagoya2012
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [学会発表] 韻律の知覚習得における方言別中国人学習者の中間言語研究An Interlanguage Study of Chinese Dialect Speaker's Acquisition Processesof Perceptual Identification of Japanese Intonation2012

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会International Conference on JapaneseLanguage Education(ICJLE)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [学会発表] 語頭に破裂音を含む語とアクセントの知覚習得-中国(北京・上海)および韓国(ソウル)の日本語学習者-Perception of Japanese Word Initial Plosives and Pitch Pattern by Beijing, Shanghai and Seoul Learners2011

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      日本語教育世界大会2011(10回日本語教育国際研究大会 International conference on Japanese Language Education))
    • 発表場所
      天津外国語大学
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [学会発表] 語頭に破裂音を含む語とアクセントの知覚習得-中国(北京・上海)および韓国(ソウル)の日本語学習者-2011

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      世界日語教育研究大会
    • 発表場所
      中国天津外国語大学
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [学会発表] 東アジアの言語を母語とする日本語学習者の破裂音習得-生理学・実験音声学的な視点から-East Asian Learners' Acquisition of Japanese Plosives -A Phonetic & Physiological Experimental Viewpoint-2010

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      日本語教育世界大会2010(第9回日本語教育国際研究大会International conference on Japanese Language Education))
    • 発表場所
      台北市国際政治学院
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [学会発表] East Asian Learners' Acquisition of Japanese Plosives-The Nature of the Resemblance between the L1s and Japanese-「東アジアの言語を母語とする日本語学習者の破裂音習得-言語類似性の視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education(世界日本教育大会)
    • 発表場所
      台湾国際政治大学
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520538
  • [学会発表] 「韓国人学習者の日本語の破裂音とアクセントにおける母語干渉」("Pitch Pattern of Words Including Plosives in Word Initials Pronounced by Korean Japanese Language Learners"2008

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      『日本語教育学世界大会2008 (第7回日本語教育国際研究大会 International conference on Japanese Language Education)』Association Teachers of Japanese, National Council of Japanese Language Teachers, Canadian Association for Japanese Language Education, Association of Japanese Language Teachers in Europe, Japanese Studies Association of Australia
    • 発表場所
      於 : 釜山外国語大学
    • 年月日
      2008-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [学会発表] Pitch Pattern of Words Including Plosives in Word Initials Pronounced by Korean Japanese Language Learner2008

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      『日本語教育学世界大会2008 (International conference on Japanese Language Education) 』, 361-364
    • 発表場所
      釜山外国語大学(韓国)
    • 年月日
      2008-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [学会発表] ボランティア日本語教師への実習に関する研究-文化庁日本語教育研修を通して-2008

    • 著者名/発表者名
      大野陽子, 福岡昌子
    • 学会等名
      『平成20年度日本語教育学会第1回研究集会』日本語教育学会, 69-74
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2008-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [学会発表] "Plosive Acquisition Study of Chinese(Beijing, Shanghai & Korean(Seoul) Students of Japanese-Pronunciation and Perception-"(「中国人・韓国人日本語学習者の破裂音習得 : 知覚と生成」International Conference on Japanese Language Education2006

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      ICJLE (日本語教育国際研究大会), Association of Teachers of Japanese ATJ) & National Council of Japanese Language Teachers (NCJLT)
    • 発表場所
      コロンビア大学(SESSION 7,S7-2,74)
    • 年月日
      2006-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • [学会発表] 「韓国人日本語学習者の語頭破裂音を含む語のアクセントパタンについて」『三重大学国際交流センター』2006

    • 著者名/発表者名
      福岡昌子
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 発表場所
      於 : 順天堂大学(111-116)
    • 年月日
      2006-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520407
  • 1.  野呂 雄一 (50189453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi