• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 茂夫  Kato Shigeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70347368
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 教授
2015年度 – 2017年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授
2012年度 – 2013年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授
2008年度 – 2009年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
研究代表者以外
特別支援教育
キーワード
研究代表者
アプリケーション / 英語教育 / 音声認識 / アプリケーションソフト / 英語音読 / 英語発音 / ミラーニューロン / Siri / 発音 / 音読 … もっと見る / 英語学習 / 階層分析法 / 教材評価 / 閾値 / リンガ・フランカ / アクセント / リスニング / 国際英語 … もっと見る
研究代表者以外
英語指導 / 早期発見 / 特別支援教育 / 教育学 / 文字―音指導 / 音韻課題 / 読み書きの苦手さ / 縦断調査 / 音への認識 / 日本語・英語課題 / 高学年の英語指導 / 指導効果検証 / 多感覚を用いた指導 / 小学校英語指導 / 多感覚 / ジョリーフォニックス / 統合的フォニックス / 多様な認知特性 / 小学校での英語教科化 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  認知特性の偏りを包括した学童期英語指導の体系化に関する研究

    • 研究代表者
      入山 満恵子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  Siriを利用した英語音読評価ソフトの開発と英語習熟度測定への活用可能性の探求研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  英語科教育における事前教材評価に対する階層分析法(AHP)の応用に向けた実践研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  アクセント英語理解度と英語習熟度の関連性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 茂夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ジョリーフォニックス指導効果検証の試み―新潟県南魚沼市の取組みから-2020

    • 著者名/発表者名
      加藤茂夫 入山満恵子 山下桂世子 渡邊さくら
    • 雑誌名

      JES

      巻: 20 ページ: 272-287

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04926
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動早期化・英語教科化を見据えたフォニックス指導の実践2017

    • 著者名/発表者名
      加藤茂夫、入山満恵子
    • 雑誌名

      関東甲信越英語教育学会第41回新潟研究大会発表要綱

      巻: 41 ページ: 92-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04926
  • [雑誌論文] 日本語を母語とする中学生への効果的な英語学習法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      入山満恵子、加藤茂夫、渡辺さくら、山下桂世子
    • 雑誌名

      日本LD学会第26回大会研究論文集

      巻: 26 ページ: 79-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04926
  • [雑誌論文] 英語習得初期段階における効果的な指導法の検討―統合的フォニックスの活用―2017

    • 著者名/発表者名
      入山満恵子、加藤茂夫、山下桂世子、渡辺さくら
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 34 ページ: 136-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04926
  • [雑誌論文] Reading Aloud Performance and Listening Ability in an L2: The Case of College-Level Japanese EFL Users2015

    • 著者名/発表者名
      Kato, S. & Tanaka, K
    • 雑誌名

      Open Journal of Modern Linguistics

      巻: 5 号: 02 ページ: 187-206

    • DOI

      10.4236/ojml.2015.52015

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02712
  • [雑誌論文] Using Analytic Hierarchy Process in Textbook Evaluation2013

    • 著者名/発表者名
      Kato, S
    • 雑誌名

      TESOL Journal

      巻: 5 号: 4 ページ: 678-697

    • DOI

      10.1002/tesj.125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652116
  • [学会発表] 統合的フォニックスの指導効果の日本語・英語課題での比較検証2019

    • 著者名/発表者名
      入山満恵子 加藤茂夫 渡邊さくら 山下桂世子
    • 学会等名
      第45回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04926
  • [学会発表] 統合的フォニックスの指導効果検証2019

    • 著者名/発表者名
      入山満恵子 加藤茂夫 渡邊さくら 山下桂世子
    • 学会等名
      一般社団法人LD学会 第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04926
  • [学会発表] ジョリー・フォニックス指導効果検証の試み:新潟県南魚沼市の取り組みから2019

    • 著者名/発表者名
      加藤茂夫 入山満恵子 山下桂世子 渡邊さくら
    • 学会等名
      第19回小学校英語教育学会(JES)北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04926
  • [学会発表] 小学校英語教科化の課題と指導実践報告2018

    • 著者名/発表者名
      加藤茂夫
    • 学会等名
      日本LD学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04926
  • [学会発表] 小学校英語教育における文字指導―読み書きにつなげるシンセティック・フォニックス実践2017

    • 著者名/発表者名
      山下桂世子、入山満恵子、加藤茂夫、渡辺さくら
    • 学会等名
      第17回小学校英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04926
  • [学会発表] 英語習得初期段階における効果的な指導法の検討―統合的フォニックスの活用―2017

    • 著者名/発表者名
      入山満恵子、加藤茂夫、山下桂世子、渡辺さくら
    • 学会等名
      第43回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04926
  • [学会発表] 日本語を母語とする中学生への効果的な英語学習法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      入山満恵子、加藤茂夫、渡辺さくら、山下桂世子
    • 学会等名
      日本LD学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04926
  • [学会発表] 小学校外国語活動早期化・英語教科化を見据えたフォニックス指導の実践2017

    • 著者名/発表者名
      加藤茂夫、入山満恵子、山野有紀、鈴木久子、北村陽子
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会第41回新潟研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04926
  • [学会発表] Using Analytic Hierarchy Process in Textbook Evaluation2014

    • 著者名/発表者名
      Kato, S
    • 学会等名
      AILA World Congress
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652116
  • [学会発表] Using Analytic Hierarchy Process in Textbook Evaluation2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Kato
    • 学会等名
      AILA World Congress 2014
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652116
  • 1.  入山 満恵子 (40389953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  岡田 祥平 (20452401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  有川 宏幸 (80444181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi