• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚田 敦史  Tsukada Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70349801
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, 研究室長
2025年度: 名城大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 名城大学, 理工学部, 准教授
2003年度 – 2005年度: 東京電機大学, 理工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
アクティブバランスシーティング / 電動車いす / ヒューマンインターフェース / ユーザセンタードデザイン / グループインタビュー / 設計方法論 / 福祉機器
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  重度障がい者用車いすシーティングにおける身体の長期変形過程シミュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 敦史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      名城大学
  •  ユーザとの協働プロセス構築による福祉機器設計システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 敦史
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東京電機大学

すべて 2013

すべて 学会発表

  • [学会発表] Simulation on the effect of gravity, human body and wheelchair on active balance seating2013

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tsukada, Shigeo Nishimura, Tatsuo Hatta
    • 学会等名
      EUROPEAN SEATING SYMPOSIUM 2013
    • 発表場所
      Burlington Hotel, Dublin, Ireland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500623
  • [学会発表] ABS に基づく身体-車椅子の重力による影響についての検討の方向性2013

    • 著者名/発表者名
      塚田敦史,西村重男,八田達夫,平田学
    • 学会等名
      第28回リハ工学カンファレンス
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(盛岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500623

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi