メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
大図 章
Ohzu Akira
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70354876
その他のID
所属 (現在)
2023年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究副主幹
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2010年度 – 2012年度: 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究副主幹
2008年度: 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究副主幹研
2007年度: 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 副主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
分析化学
研究代表者以外
環境動態解析
キーワード
研究代表者
機器分析 / 同位体比分析 / イオン源 / 質量分析器 / 高周波 / 表面電離 / 熱電離 / フィラメント / イオン化率 / イオン源 / レーザーイオン化
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
環境計測 / 大気粉塵 / レーザー / イオン化源 / 元素分析
隠す
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
3
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
表面電離型質量分析計のイオン化率向上を目指した高周波電子衝撃型イオン源の開発
研究代表者
研究代表者
大図 章
研究期間 (年度)
2010 – 2012
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
分析化学
研究機関
独立行政法人日本原子力研究開発機構
大気粉塵中微量元素の選択的分析のための温度制御型レーザー加熱・イオン化源の開発
研究代表者
江坂 文孝
研究期間 (年度)
2007 – 2008
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
環境動態解析
研究機関
独立行政法人日本原子力研究開発機構
すべて
2009
すべて
学会発表
[学会発表] Laser vaporization and lomzation for subsequent inorganic mass spectrometry
2009
著者名/発表者名
F. Esaka and A. Ohzu
学会等名
60th pittsburg Conference
発表場所
Chicago, USA
データソース
KAKENHI-PROJECT-19510023
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
江坂 文孝
(40354865)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
2.
鈴木 大輔
(80535477)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
國分 陽子
(10354870)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×