• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 浩幸  KOBAYASHI Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70355329
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宇都宮大学, 雑草管理教育研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 宇都宮大学, 雑草管理教育研究センター, 教授
2017年度: 農研機構, 農業環境変動研究センター 生物多様性研究領域, 領域長
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター環境保全型農業研究領域, 上席研究員
2011年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター 環境保全型農業研究領域, 上席研究員
2008年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター・カバークロップ研究チーム, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39040:植物保護科学関連 / 作物学・雑草学
研究代表者以外
復興農学 / 作物学・雑草学
キーワード
研究代表者
除草剤感受性 / 組織切片 / 生育段階 / つる化 / 帰化アサガオ類 / アマランサス属雑草 / 種子表面 / 雑草種子 / 3次元形状 / 種子による同定 … もっと見る / ヒユ属雑草 / 埋土種子 / ヒユ科 / 実体顕微鏡 / ヒユ属 / 3次元形状 / 雑草 / 種子 … もっと見る
研究代表者以外
元素動態 / コムギ / 品種間差異 / 畑作物 / カリウム / 放射性セシウム / オモダカ / 有機水稲栽培 / ノビエ / 水田雑草 / シードバンク / コナギ / イヌホタルイ / 有機栽培 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  帰化アサガオ類のつる化を生態と解剖・組織学的な側面から統合的に理解する研究代表者

    • 研究代表者
      小林 浩幸
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39040:植物保護科学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  畑作物への放射性セシウムの移行機作の解明と移行低減技術の探索

    • 研究代表者
      久保 堅司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      復興農学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  3次元形状認識に基づく雑草埋土種子の同定技術とその自動化研究代表者

    • 研究代表者
      小林 浩幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  有機栽培水田ではどうしてコナギが優占するのか?

    • 研究代表者
      長谷川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

すべて 2018 2017 2016 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 麦作・大豆作・水稲作の難防除雑草 埋土種子調査マニュアル(第2版)2013

    • 著者名/発表者名
      浅井元朗,牛木純,大段秀記,川名義明,小荒井晃,小林浩幸,澁谷知子,住吉正,中谷敬子,中山壮一,三浦礼,好野奈美子,渡邊寛明
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580026
  • [雑誌論文] Effect of soil exchangeable potassium content on cesium absorption and partitioning in buckwheat grown in a radioactive cesium-contaminated field2017

    • 著者名/発表者名
      Katashi Kubo, Shigeto Fujimura, Hiroyuki Kobayashi, Takeshi Ota, Takuro Shinano
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 20 号: 4 ページ: 396-405

    • DOI

      10.1080/1343943x.2017.1355737

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11961
  • [雑誌論文] Varietal differences in the absorption and partitioning of cadmium in common wheat (Triticum aestivum L.)2016

    • 著者名/発表者名
      Katashi Kubo, Hiroyuki Kobayashi, Masaya Fujita, Takeshi Ota, Yasuhiro Minamiyama, Yoshiaki Watanabe, Takashi Nakajima, Takuro Shinano
    • 雑誌名

      Environmental and Experimental Botany

      巻: 124 ページ: 79-88

    • DOI

      10.1016/j.envexpbot.2015.12.007

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11961
  • [学会発表] 金雲母の施用による土壌の交換性カリ含量の持続性とそばへの放射性セシウムの移行低減効果2018

    • 著者名/発表者名
      久保堅司、小林浩幸、高木恭子、松波寿弥、江口哲也、太田 健、信濃卓郎
    • 学会等名
      日本作物学会第245回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11961
  • [学会発表] Relations among soil exchangeable potassium content, soil exchangeable cesium content and cesium accumulation in buckwheat plants2017

    • 著者名/発表者名
      久保 堅司、藤村 恵人、小林 浩幸、太田 健、信濃 卓郎
    • 学会等名
      14th International Conference on the Biogeochemistry of Trace Elements
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11961
  • [学会発表] 土壌の交換性カリ含量がコムギへの放射性セシウムの移行に及ぼす影響とその品種間差異2017

    • 著者名/発表者名
      久保堅司、二瓶直登、高木恭子、高橋義彦、齋藤智子、渡部ゆかり、吉田由里江、三森美智恵、松波寿弥、南山泰宏、小林浩幸、太田 健、信濃卓郎
    • 学会等名
      日本作物学会第244回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11961
  • [学会発表] コムギにおける放射性セシウムの移行性-同一圃場でのソバとの比較-2016

    • 著者名/発表者名
      久保堅司、小林浩幸、竹内 恵、平山 孝、藤村恵人、石川哲也、八戸真弓、濱松潮香、松波寿弥、高橋義彦、太田 健、信濃卓郎
    • 学会等名
      日本作物学会第242回講演会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス(滋賀県・大津市)
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11961
  • [学会発表] 実体顕微鏡を用いたヒユ科雑草種子の3次元形状観察と計測2014

    • 著者名/発表者名
      小林浩幸, 内田智子, 好野奈美子
    • 学会等名
      日本雑草学会第53回講演会
    • 発表場所
      法政大学小金井キャンパス(東京都小金井市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580026
  • [学会発表] 実体顕微鏡を用いたヒユ科雑草種子の3次元形状観察と計測2014

    • 著者名/発表者名
      小林浩幸,内田智子,好野奈美子
    • 学会等名
      日本雑草学会
    • 発表場所
      法政大学小金井キャンパス(東京都小金井市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580026
  • 1.  長谷川 浩 (60355328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  内田 智子 (70531854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  久保 堅司 (20446470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  松波 寿弥 (80504068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  二瓶 直登 (50504065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  信濃 卓郎 (20235542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  南山 泰宏 (00463266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  赤坂 舞子 (40435938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  乕田 淳史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi