• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本間 聡  HONMA Satoshi

研究者番号 70362085
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8628-331X
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授
2016年度: 山梨大学, 医学工学総合研究部, 准教授
2010年度 – 2012年度: 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 准教授
2011年度: 山梨大学, 医学工学総合研究部, 准教授
2006年度: 山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 助手
2004年度 – 2005年度: 山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
電子デバイス・電子機器 / 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究代表者以外
計測工学 / 通信・ネットワーク工学 / 電子デバイス・電子機器
キーワード
研究代表者
ホログラフィックメモリ / 電子デバイス・機器 / ホログラム多重 / データストレージ / 空間変調器 / 位相変調信号 / ワンショット記録 / SQAM信号 / 位相交互配置法 / 二重露光法 … もっと見る / 多重記録 / 複素振幅信号 / 位相暗号方式 / 顔認証 / 位相コード暗号 / スペックル多重記録 / パターンマッチング / バイオメトリックス / 光学的相関器 / ステレオビジョン / 画像照合 / 顔認証システム … もっと見る
研究代表者以外
プラスチック光ファイバ / ホログラム / 空間光変調器 / 空間モード / 位相共役 / 位相計測 / 光ファイバ通信 / Peoples in poor voice / PDF devoiced microphone / PDF-defecating state sensor / POF-urinating state sensor / PDF-breathing condition sensor / Plastic optical fiber (PDF) / Intelligent optical sensing system / Bedridden people / POF型光鮮度センサ / 光排尿・排便センサ / POF型光酸味センサ / 無呼吸症候 / POF型光無音声マイクロホン / POF有機酸センサ / 光排尿・排便センシング / プラスチック光ファイバ(POF) / インテリジェント化 / 言語機能障害者 / 光無音声マイクロホン / 排尿・排便センシング / 無呼吸症候群 / 光呼吸状態センサ / 介護・看護支援 / 感性情報工学 / 電位感受性色素 / ローダミンB誘導体 / 光ファイバセンサ / 味覚 / LB膜 / 膨潤性ポリマ / 味覚センサ / 回折素子 / 動的再構成可能な素子 / マルチモードファイバ / モード励振 / アポダイゼーション / 動的再構成可能な光素子 / 光誘起屈折率媒質 / 体積ホログラム / MIMO / 空間モード分割通信 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ホログラフィックメモリのための多値複素振幅データの記録再生法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      本間 聡
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      山梨大学
  •  光複素振幅制御技術を用いたモード拡散多重光ファイバ通信に関する研究

    • 研究代表者
      岡本 淳
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ホログラフィックメモリを用いた位相限定法に基づく高速画像照合処理法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      本間 聡
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      山梨大学
  •  光ファイバMIMO通信技術創出に向けての多重空間モード分離・結合デバイスの研究

    • 研究代表者
      岡本 淳
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      北海道大学
  •  複合型擬似生体膜を用いた光ファイバ味覚センサに関する研究

    • 研究代表者
      森澤 正之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  介護支援インテリジェント光センシングシステムの開発

    • 研究代表者
      武藤 真三
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      山梨大学

すべて 2020 2019 2018 2016 2014 2011 2010 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A two-step exposure method with interleaved phase pages for recording of SQAM signal in holographic memory2019

    • 著者名/発表者名
      Honma Satoshi、Funakoshi Haruki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: SK ページ: SKKD05-SKKD05

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab2be1

    • NAID

      210000156792

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06378
  • [雑誌論文] Spatial cross modulation method using a random diffuser and phase-only spatial light modulator for constructing arbitrary complex fields2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibukawa, Atsushi Okamoto, Masanori Takabayashi, and Akihisa Tomita
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 22 号: 4 ページ: 3968-3982

    • DOI

      10.1364/oe.22.003968

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J01808, KAKENHI-PROJECT-25289110
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF POF ALKANE SENSOR WITH CLADDING LAYER CONSISTING OF A PHOTOPOLYMER AND A SWELLING POLYMER2011

    • 著者名/発表者名
      M.Morisawa, N.Tanaike, S.Honma
    • 雑誌名

      Proc.of the 20th International Conference on Plastic Optical Fibers

      ページ: 551-555

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560445
  • [雑誌論文] DEVELOPMENT OF POF ALKANE SENSOR WITH CLADDING LAYER CONSISTING OF A PHOTOPOLYMER AND A SWELLING POLYMER2011

    • 著者名/発表者名
      M. Morisawa, N. Tanaike, S. Honma
    • 雑誌名

      Proc. of the 20th International Conference on Plastic Optical Fibers

      ページ: 551-555

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560445
  • [雑誌論文] Face RecognitionSystem with Holographic Memory andStereovision Technology2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honma, Yasuaki Yagisawa, HidetomoMomose, and Toru Sekiguchi
    • 雑誌名

      Japanese journal ofApplied Physics

      巻: No.50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700168
  • [雑誌論文] Face Recognition System with Holographic Memory and Stereovision Technology2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honma, Yasuaki Yagisawa, Hidetomo Momose, Toru Sekiguchi
    • 雑誌名

      Japanese journal of Applied Physics

      巻: 50 号: 9S1 ページ: 09ME13-09ME13

    • DOI

      10.1143/jjap.50.09me13

    • NAID

      210000071249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700168
  • [雑誌論文] Estimating facial angle for face recognition system with holographic memory and stereo-vision technology2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honma, Yasuaki Yagisawal, Hidetomo Momose, Toru Sekiguchi
    • 雑誌名

      Proc.of International Symposium on Optical Memory

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700168
  • [雑誌論文] The Response Improvement of The Phthalocyanine Dye Doped Swelling Clad Type POF Moisture Sensor2010

    • 著者名/発表者名
      Haruyuki Yokomori, Satoshi Honma, Masayuki Morisawa
    • 雑誌名

      Proc. of The 19th International Conference on Plastic Optical Fibers

      巻: Paper No. SE1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560445
  • [雑誌論文] 多点可燃性ガス漏れの多波長POFセンシング2007

    • 著者名/発表者名
      鈴森洋史, 飯島和山, 本間 聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      第54回応用物理学関係連合講演会 (予講集)

      ページ: 1275-1275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] プラスチック光ファイバマイクロホンによる無音声子音認識2007

    • 著者名/発表者名
      瀧 智仁, 解 馳, 本間 聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      第54回応用物理学関係連合講演会予稿集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] プラスチック光ファイバマイクロホンによる無声子音認識の試み2007

    • 著者名/発表者名
      瀧 智仁, 解 馳, 本間 聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      第54回応用物理学関係連合講演会 (予講集)

      ページ: 1275-1275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] Plastic Optical Fiber Sensing of Acetic Acid2006

    • 著者名/発表者名
      K.Takenaka, T.Taki, Y.Fujii, S.Honma, M.Morisawa, S.Muto
    • 雑誌名

      Proc. o f 15^<th> ICPOF

      ページ: 233-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] 有機酸の光ファイバーセンシング2006

    • 著者名/発表者名
      竹中健太, 本間 聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      Proc. of Optics & Photonics Japan 2006

      ページ: 524-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] Organic Acid Sensing Using Plastic Optical Fiber2006

    • 著者名/発表者名
      K.Takenaka, S.Honma, M.Morisawa, S.Muto
    • 雑誌名

      Proc. of Optics & Photonics Japan 2006

      ページ: 524-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] 有機酸の光ファイバーセンシング2006

    • 著者名/発表者名
      竹中健太, 本間 聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      OPTICS & PHOTONICS JAPAN 2006

      ページ: 524-525

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] Plastic Optical Fiber Sensing of Actic Acid2006

    • 著者名/発表者名
      K.Takenaka, T.Taki, Y.Fujii, S.Honma, M.Morisawa, S.Muto
    • 雑誌名

      Proc. or 15" 1CP0F

      ページ: 233-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] PLASTIC OPTICAL FIBER SENSING OF ACETIC ACID2006

    • 著者名/発表者名
      K.Takenaka, T.Taki, Y.Fujii, S.Honma, M.Morisawa, S.Muto
    • 雑誌名

      Plastic Optical Fiber & Microoptics 2006

      ページ: 233-237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] 酢酸濃度のプラスチック光ファイバーセンシング (1)2006

    • 著者名/発表者名
      竹中健太, 瀧 智仁, 藤井康也, 本間 聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      第53回応用物理学関係連合講演会 (予講集)

      ページ: 1272-1272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] Application of plastic optical fiber to optical diagnosis for apnea-syndrome and optical devoiced micriphone for verbally handcapped people2005

    • 著者名/発表者名
      N.Alshabib, N.Nakanishi., S.Honma, M.Morisawa, S.Muto
    • 雑誌名

      Proc. of Optics Japan 2005

      ページ: 236-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] Plastic optical fiber sensor for detecting leakage of home-used Combustible Gas2005

    • 著者名/発表者名
      K.Koshimizu, S.Honma, M.Morisawa, S.Muto
    • 雑誌名

      Proc. of Optics Japan 2005

      ページ: 238-239

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] A Simple Optic Propane Gas Leakage Sensor Using Plastic Optical Fiber2005

    • 著者名/発表者名
      K.Koshimizu, Y.Sugiyams, S.Honma, M.Morisawa, S.Muto
    • 雑誌名

      Proc. of 14^<th> ICPOF

      ページ: 221-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] 家庭用可燃性ガス漏れのプラスチック光ファイバセンシング2005

    • 著者名/発表者名
      小清水浩二, 本間 聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      Proc. of Optics Japan 2005

      ページ: 386-387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] プラスチック光ファイバーを用いる無呼吸症候診断と光無音声マイクロホン2005

    • 著者名/発表者名
      シャビーブヌーリ, 中西卓也, 本間聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      Proceedings of Optics Japan 2005

      ページ: 236-237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] Fundamental Research of Plastic Optical Fiber Microphone Based on Detection of Devoiced Breath2005

    • 著者名/発表者名
      N.Alshabib, T.Akase, S.Honma, M.Morisawa, S.Muto
    • 雑誌名

      Proc. of 14" ICPOF

      ページ: 217-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] A Simple Optic Propane Gas Leakage Sensor Using Plastic Optical Fiber2005

    • 著者名/発表者名
      K.Koshimizu, Y.Sugiyams, S.Honma, M.Morisawa, S.Muto
    • 雑誌名

      Proc. of 14"' ICPOF

      ページ: 221-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] プラスチック光ファイバーを用いる無呼吸症候診断と光無音声マイクロホン2005

    • 著者名/発表者名
      シャビープ・ヌーリ, 中西拓也, 本間 聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      Proc. of Optics Japan 2005

      ページ: 236-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] Fundamental Research of Plastic Optical Fiber Microphone Based on Detection of Devoiced Breath2005

    • 著者名/発表者名
      N.Alshabib, T.Akase, S.Honma, M.Morisawa, S.Muto
    • 雑誌名

      Proc. of 14^<th> ICPOF

      ページ: 217-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] 酢酸濃度のプラスチック光ファイバーセンシング(I)2005

    • 著者名/発表者名
      竹中健太, 瀧 智仁, 藤井康也, 本間 聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      第53回応用物理学会関係連合講演会予稿集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] 呼気中水分の光ファイバーセンシングによる無呼吸症候診断と声帯機能失陥者用光ファイバー無音声マイクロホンの開発2005

    • 著者名/発表者名
      シャビーブヌーリ, 中西卓也, 本間聡, 森澤正之, 武藤真三
    • 雑誌名

      第25回日本生体医工学学会甲信越支部大会講演論文集

      ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [雑誌論文] アミン・アンモニア類のプラスチック光ファイバセンシング2004

    • 著者名/発表者名
      森澤正之, 本間 聡, 武藤真三
    • 雑誌名

      第33回光波センシング技術研究会講演論文集 33

      ページ: 61-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560362
  • [学会発表] ホログラフィックメモリのための位相交互配置法を用いたSQAM信号記録と記録密度の評価2020

    • 著者名/発表者名
      本間 聡,舩越 悠希
    • 学会等名
      マルチメディアストレージ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06378
  • [学会発表] ホログラフィックメモリのための交互配置位相ページ を用いた二重露光法によるSQAM信号記録2019

    • 著者名/発表者名
      本間 聡,舩越 悠希
    • 学会等名
      磁気記録・情報ストレージ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06378
  • [学会発表] Holographic projector using phase interleaved method2019

    • 著者名/発表者名
      Haruki Watanabe and Satoshi Honma
    • 学会等名
      International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06378
  • [学会発表] High density recording by interleave method with RLL code for holographic memory2019

    • 著者名/発表者名
      Haruki Funakoshi and Satoshi Honma
    • 学会等名
      International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06378
  • [学会発表] Reproduction of SQAM signal using interleaved phase page based on two-step exposure method for holographic memory2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honma and Haruki Funakoshi
    • 学会等名
      International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06378
  • [学会発表] ホログラフィックメモリのための交互配置法によるSQAM信号生成2019

    • 著者名/発表者名
      本間 聡, 舩越 悠希
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06378
  • [学会発表] Compensation of SQAM signal with pilot signal for two-step exposure method in holographic data storage2018

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahashi and Satoshi Honma
    • 学会等名
      international symposium Imaging, Sensing, And Optical Memory 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06378
  • [学会発表] Synthesizing complex amplitude data with multiple intensity page for holographic memory2018

    • 著者名/発表者名
      Haruki Funakoshi and Satoshi Honma
    • 学会等名
      International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06378
  • [学会発表] Spatial Quadrature Amplitude Modulation Signal with Orthogonal code for Holographic memories and Two-step exposure method2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honma,Hikaru Takahashi, Haruki Watanabe
    • 学会等名
      International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06378
  • [学会発表] Spatial Quadrature Amplitude Modulator with Photorefractive Device based on Two-step Exposure Method for Holographic Memories2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honma and Hikaru Takahashi
    • 学会等名
      international symposium Imaging, Sensing, And Optical Memory 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06378
  • [学会発表] SOVA decoding and FIR filtering for holographic memory with Two-step exposure method2018

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahashi and Satoshi Honma
    • 学会等名
      International Symposium on Imaging, Sensing, and Optical Memory 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06378
  • [学会発表] Spatial Mode Separation and Interconversion Using Volume Hologram2016

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Mizukawa, Atsushi Okamoto, Yuta Goto, Shimpei Shimizu, Satoshi Honma, Kazuhisa Ogawa, Akihisa Tomita
    • 学会等名
      International Symposium on Optical Memory 2016 (ISOM 2016)
    • 発表場所
      Kyoto Research Park (京都市)
    • 年月日
      2016-10-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25289110
  • [学会発表] Estimating facial angle for face recognition system with holographic memory and stereo-vision technology2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honma, Yasuaki Yagisawa, Hidetomo Momose and Toru Sekiguchi
    • 学会等名
      Proc. of International Symposium on Optical Memory 2011, OME5
    • 発表場所
      ハワイ・アメリカ
    • 年月日
      2011-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700168
  • [学会発表] フォトポリマ添加膨潤性クラッドを用いた POF 湿度センサの作製2011

    • 著者名/発表者名
      加藤 繁明,横森 治幸,本間 聡,森澤 正之
    • 学会等名
      第58回応用物理学関係連合講演会講演予稿集
    • 発表場所
      神奈川県神奈川工科大学
    • 年月日
      2011-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560445
  • [学会発表] 顔の向きの補正とFARSHASの認証率の改善2010

    • 著者名/発表者名
      八木澤康明,百瀬英智,関口通,本間聡
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会予稿集
    • 発表場所
      大阪・日本
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700168
  • [学会発表] High speed face recognition system with holographic memory and stereo vision technology2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuaki Yagisawa, Hidetomo Momose, ToruSekiguchi and Satoshi Honma
    • 学会等名
      Proc. of international symposium optical memory 2010
    • 発表場所
      花蓮.台湾
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700168
  • [学会発表] Speckle-multiplexing technique for holographic memory using a random phase filter and a polymer-dispersed liquid crystal filter2010

    • 著者名/発表者名
      Wenjun Hu, Tatsuya Hasegawa, ToruSekiguchi, and Satoshi Honma
    • 学会等名
      Proc. of international symposium optical memory 2010
    • 発表場所
      花蓮.台湾
    • 年月日
      2010-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700168
  • [学会発表] フォトポリマと膨潤性ポリマを混合したクラッドを用いた POF アルカンガスセンサ2010

    • 著者名/発表者名
      棚池直輝,本間聡,森澤正之
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会
    • 発表場所
      東京都中央大学
    • 年月日
      2010-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560445
  • 1.  森澤 正之 (30220049)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 22件
  • 2.  岡本 淳 (40224068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  佐藤 邦宏 (00205907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  武藤 真三 (10020497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高山 佳久 (30358915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森沢 正之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 27件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi