• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上口 権二郎  KAMIGUCHI Kenjiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70363695
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 札幌医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
人体病理学
研究代表者以外
人体病理学
キーワード
研究代表者
TNF / Fas / 抗癌剤 / siRNA / 悪性腫瘍 / FADD / カスパーゼ / TUCAN / アポトーシス
研究代表者以外
HSP90 … もっと見る / SYT-SSX / HAD inhibitor / epigenetics / immune escape / HLA class I down regulation / survivin / cancer vaccine / 病理標本 / CIITA / II / MHC I / 癌抗原ペプチドワクチン / mAb / 免疫治療 / β2ミクログロブリン / 腫瘍抗原 / 抗原ペプチド / HDAC / HLAクラス1 / ヒト癌免疫治療 / エスケープ / HDAC阻害剤 / エピジェネティクス / 免疫エスケープ / HLAクラスI / サバイビン / 癌ペプチドワクチン 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  癌に特異的に発現する新規遺伝子54k-TUCANの解析研究代表者

    • 研究代表者
      上口 権二郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  ヒト癌とその免疫エスケープ機構に関する基礎研究

    • 研究代表者
      佐藤 昇志
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] 癌細胞における抗アポトーシス分子TUCAN-54の役割2006

    • 著者名/発表者名
      上口権二郎
    • 雑誌名

      J.Mass Spectrom.Soc.Jpn 54

      ページ: 97-101

    • NAID

      10019164397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17790239
  • [産業財産権] ポリグルタミン凝集体形成阻害活性を有するポリヘプチド2006

    • 発明者名
      佐藤 昇志, 鳥越 俊彦, 上口 権二郎, 伊藤 規絵
    • 権利者名
      北海道
    • 産業財産権番号
      2006-314987
    • 出願年月日
      2006-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17790239
  • 1.  佐藤 昇志 (50158937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鳥越 俊彦 (20301400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  一宮 慎吾 (30305221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐原 弘益 (10260762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田村 保明 (80322329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  池田 英之 (40301494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi