• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若尾 良徳  Wakao Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70364908
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授
2017年度: 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 准教授
2016年度: こども教育宝仙大学, こども教育学部, 准教授
2016年度: こども教育宝仙大学, 児童スポーツ教育学部, 准教授
2015年度: 浜松学院大学, 現代コミュニケーション学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育心理学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
インタビュー / ワーク・ライフ・バランス / ライフコース / 保育者 / アプリ開発 / 尺度作成 / 保育者の協働 / 組織風土 / 保育現場 / 中堅教員 … もっと見る / 質問紙調査 / ミドルリーダー / 中堅保育者 / 結婚・家族形成 / キャリア形成 / ライフヒストリー / ワークライフバランス / 保育職 / 出産 / 結婚 / TEM / 離職 … もっと見る
研究代表者以外
保育のICT化 / 研修モデルの模索 / 養成モデルの模索 / 保育のICT化の課題 / ICT情報化の格差 / 全国調査 / 選択的情報格差 / 全国意識調査 / 新型コロナウィルス / 保育のICT / インタビュー調査 / 全国意識追跡調査 / 保育ICT意識変化 / 保育アプリ試用 / 意欲的態度 / 専門的技術 / カリキュラムマネジメント / 理解 / 評価 / 知識 / 意欲 / 専門的知識 / 大学生 / 保育者養成課程 / 保育専攻学生 / カリキュラム・マネジメント / 家庭との連携 / 子育て / 発達 / 発達支援 / 保育支援 / 発達検査 / 関係構築 / 談話分析 / 内容分析 / 保育連絡帳 / 保育経験歴 / 対応分析 / テキストマイニング / 手書き連絡帳 / 手書きと電子連絡帳の比較 / 電子連絡帳 / 意識調査 / 電子連絡帳の長所と短所 / 連絡帳のテキストマイニング分析 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  保育現場の組織風土の測定尺度および自己診断アプリの開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      若尾 良徳
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  中堅保育者クライシスの検討:中堅保育者におけるキャリア形成と家族形成の悩みや葛藤研究代表者

    • 研究代表者
      若尾 良徳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  幼児教育・保育のICT化のための養成、研修モデルの構築

    • 研究代表者
      高 向山
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      常葉大学
  •  カリキュラム・マネジメントに関する保育専攻学生の専門的技術と意欲的態度の育成

    • 研究代表者
      若山 育代
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  保育現場と家庭の効果的連携方法の構築―手書き連絡帳と電子連絡帳の比較を通して―

    • 研究代表者
      高 向山
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      常葉大学
  •  保育職のキャリア形成と結婚・家族形成のライフコース経路とその促進・阻害要因研究代表者

    • 研究代表者
      若尾 良徳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      日本体育大学
      こども教育宝仙大学
      浜松学院大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 保育者養成校の学生におけるライフコース展望の実態と影響要因2024

    • 著者名/発表者名
      若尾良徳
    • 雑誌名

      乳幼児教育・保育者養成研究

      巻: 4 ページ: 65-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02414
  • [雑誌論文] 保育者養成研究はカリキュラム 論に関して何を明らかにしてきたか‐システマティック・レビュー による分析-2021

    • 著者名/発表者名
      若山育代,若尾良徳,入江良英,後田紀子,小尾麻希子,桐川敦子,佐藤有香,新家智子,目良秋子
    • 雑誌名

      保育者養成教育研究

      巻: 5 ページ: 1-11

    • NAID

      40022611590

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02580
  • [雑誌論文] 連絡帳における記述の規則性から保護者との関係形成のパターンの探索 ―テキストマイニングの手法を用いて2020

    • 著者名/発表者名
      高 向山, 若尾良徳, 梅崎高行, 山際勇一郎
    • 雑誌名

      乳幼児教育・保育養成研究

      巻: 1 ページ: 103-116

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02686
  • [雑誌論文] 現職保育者における保育継続希望と保育者効力感および結婚後の就業継続の困難感との関連2018

    • 著者名/発表者名
      若尾良徳・池谷美衣子
    • 雑誌名

      保育教諭養成課程研究

      巻: 3 ページ: 3-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04090
  • [雑誌論文] 保育職における結婚および結婚後の保育職継続のための困難と求められる支援2016

    • 著者名/発表者名
      若尾良徳
    • 雑誌名

      保育教諭養成課程研究

      巻: 2 ページ: 43-54

    • NAID

      40021453393

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04090
  • [学会発表] 未婚の女性保育者の保育職継続希望に影響する要因の検討2024

    • 著者名/発表者名
      若尾良徳・土倉英志・池谷美衣子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02414
  • [学会発表] Work-Life Balance of Middle Leaders in Child-care Institutions in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Wakao
    • 学会等名
      PECERA 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02414
  • [学会発表] Work-Life Balance of Middle Leaders in Child-care Institutions in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Wakao
    • 学会等名
      The 23rd Pacific of Early Childhood Education Research Association Annual Conference, 8 July, Hotel Grand Inna Kuta, Bali, Indonesia.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02414
  • [学会発表] カリキュラム・マネジメントに関する学生の知識と意欲の実態-未履修学生に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      若山育代(富山大学) 入江良英(中九州短期大学) 後田紀子(高知学園短期大学) 小尾麻希子(武庫川女子大学短期大学部) 桐川敦子(日本女子体育大学) 佐藤有香(和洋女子大学) 新家智子(共立女子大学) 目良秋子(白百合女子大学) 若尾良徳(日本体育大学)
    • 学会等名
      日本乳幼児教育・保育者養成学会 第4回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02580
  • [学会発表] 保育のICT 化に関する全国意識調査―保護者とのコミュニケーションにおける課題2023

    • 著者名/発表者名
      髙 向山・小湊 真衣・梅崎 高行・若尾 良徳・山際勇一郎
    • 学会等名
      日本子育て学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02686
  • [学会発表] 保育のICT化に関する全国意識調査: 新型コロナウィルスの影響による考え方の変化有無に関する回答からの一考察2021

    • 著者名/発表者名
      高 向山 , 梅崎高行, 若尾良徳, 小湊真衣, 山際勇一郎
    • 学会等名
      日本子育て学会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02686
  • [学会発表] 保育のICT化に関する幼児教育現場の意識について: 全国調査からの一考察2021

    • 著者名/発表者名
      高 向山 , 若尾良徳 , 梅崎高行 , 山際勇一郎 , 小湊真衣
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02686
  • [学会発表] 保育専攻学生のカリキュラム・マネジメントに関する知識―カリキュラム・マネジメントの講義後の評価―2021

    • 著者名/発表者名
      若山育代(富山大学),後田紀子(松蔭大学),小尾麻希子(武庫川女子大学短期大学部),桐川敦子(日本女子体育大学),佐藤有香(和洋女子大学),新家智子(共立女子大学),目良秋子(白百合女子大学),若尾良徳(日本体育大学)
    • 学会等名
      第5回日本保育者養成教育学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02580
  • [学会発表] 電子連絡帳の導入を含めた保育のICT化に関する幼児教育現場の意識について ―テキストマイニングによる一考察2020

    • 著者名/発表者名
      高 向山 , 若尾良徳 , 梅崎高行 , 山際勇一郎 , 小湊真衣
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02686
  • [学会発表] 保育専攻学生のカリキュラム・マネジメントに対する理解と意欲―カリキュラム・マネジメントの講義後の評価―2020

    • 著者名/発表者名
      若山育代,後田紀子,小尾麻希子,桐川敦子,佐藤有香,新家智子, 目良秋子,若尾良徳
    • 学会等名
      第4回日本保育者養成教育学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02580
  • [学会発表] Factors of long work-hours among Japanese Early Childhood Education and Care workers.2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Wakao, Eiji Tsuchikura, Mieko Ikegaya
    • 学会等名
      The 30th EECERA Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04090
  • [学会発表] 保育職継続のために管理職に求められる支援-幼稚園長、認定こども園長へのインタビュー調査から2020

    • 著者名/発表者名
      若尾良徳
    • 学会等名
      第4回日本保育者養成教育学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04090
  • [学会発表] 保育のICT化に関する意識調査:東海地区C県A市とB市における導入状況からの報告2019

    • 著者名/発表者名
      高向山・梅崎高行・若尾良徳・山際勇一郎
    • 学会等名
      日本子育て学会第11回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13078
  • [学会発表] 保育者の就活と転活における経験プロセス:キャリア形成における感情制御に焦点を当てて2018

    • 著者名/発表者名
      香曽我部琢・藤田清澄・伊藤恵里子・若尾良徳・諏訪きぬ・榊原良太
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04090
  • [学会発表] 幼稚園連絡帳における教諭メッセージのテキストマイニング2018

    • 著者名/発表者名
      高 向山・山際勇一郎・梅崎高行・若尾良徳
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13078
  • [学会発表] 対人援助職のキャリア発達と学び2018

    • 著者名/発表者名
      亀井美弥子・若尾良徳・小野寺涼子・土倉英志
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04090
  • [学会発表] 幼稚園連絡帳にみる家庭との関係構築のルールについて2017

    • 著者名/発表者名
      高 向山・若尾良徳・梅崎高行・山際勇一郎
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13078
  • [学会発表] 保育職における結婚の困難2017

    • 著者名/発表者名
      若尾良徳
    • 学会等名
      保育教諭養成課程研究会第3回研究大会
    • 発表場所
      聖心女子大学
    • 年月日
      2017-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04090
  • [学会発表] 保育所連絡帳における家庭との連携機能について―分析手法を概観して―2017

    • 著者名/発表者名
      高 向山・若尾良徳
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13078
  • [学会発表] 保育者のライフコース-保育職継続のための促進要因と阻害要因-2017

    • 著者名/発表者名
      若尾良徳
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04090
  • [学会発表] 保育者が抱える困難と望まれるサポートを考える―保育者、養成校教員、研究者の対話を目指して―2017

    • 著者名/発表者名
      若尾良徳・土倉英志・香曽我部琢・宮里暁美
    • 学会等名
      日本質的心理学会 研究交流委員会・保育教諭養成課程研究会合同シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04090
  • [学会発表] 保育所連絡帳における家庭との連携機能について:分析手法を概観して2016

    • 著者名/発表者名
      高向山・若尾良徳
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学・川崎医科大学・川崎医療短期大学
    • 年月日
      2016-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13078
  • [学会発表] 幼稚園出席簿における家庭との関係構築・維持の役割について:談話分析の視点からの一考察2016

    • 著者名/発表者名
      高向山・若尾良徳・梅崎高行・山際勇一郎
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール・かがわ国際会議場
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13078
  • 1.  高 向山 (60410495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  池谷 美衣子 (00610247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  土倉 英志 (00614637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  山際 勇一郎 (00230342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  梅崎 高行 (00350439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  若山 育代 (90553115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  目良 秋子 (20349145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  入江 良英 (30528328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  小尾 麻希子 (30735022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  佐藤 有香 (60713641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  桐川 敦子 (70583780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  後田 紀子 (80557786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  新家 智子 (90782730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  小湊 真衣 (60742731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi