• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

椿 まゆみ  Tsubaki Mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70369437
所属 (現在) 2025年度: 学校法人文京学院 文京学院大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 学校法人文京学院 文京学院大学, 外国語学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 文京学院大学, 外国語学部, 教授
2014年度: 文京学院大学, 外国語学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
協同学習 / Graphic Organizers / 日本人大学生 / 国際理解教育の内容 / ノートテイキング / 国際理解教育 / 英語語彙習得 / 自己効力感 / 語彙習得 / 内容言語統合型学習 … もっと見る / アウトプット / インプット / リテリング / 外国語学習 / 語彙指導 / 第二言語習得理論 / モチベーション / 3種類の語彙測定 / 混合研究法 / Graphic Organizer / 語彙学習 / 語彙学習プロセス / 協同学習の学習プロセス / 混合研究法の研究 / 質的研究法の研究 / 実験方法検討 / 目標語彙検討 / 文献研究 / 外国語としての英語学習者 / 理論の検証 / 関与負荷仮説(理論) / 心的負荷 / 語彙記憶保持 / 外国語としての英語(EFL) / 仮説の検証 / 語彙学習タスク / 英語語彙 / 母語の活用 / 外国語環境 / 認知と動機付け / 語彙タスク関与指標 / 関与負荷仮説 / 英語語彙学習タスク … もっと見る
研究代表者以外
初期ソーティング指導 / 音声言語と文字の発達 / 音声言語発達とリタラシー能力の関連 / 初期リーディング理論 / 初期リーディング指導 / 小・中連携 / Story-Based Curriculum / フォニックス / アルファベット知識 / 小中連携 / 第二言語習得 / 音韻認識能力 / リタラシー教育 / 小学校英語教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  Graphic Organizersを用いたリテリングと英語語彙習得研究代表者

    • 研究代表者
      椿 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      学校法人文京学院 文京学院大学
  •  関与負荷仮説の検証:語彙学習タスクにおける心的負荷が記憶保持におよぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      椿 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      文京学院大学
  •  英語の初期学習者を対象としたリタラシー教育に関する研究ー小中連携の観点からー

    • 研究代表者
      アレン・玉井 光江
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      青山学院大学

すべて 2024 2023 2019 2018 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 映画英語を活用したシャドーイング: 協同学習による英語音声の指導2024

    • 著者名/発表者名
      椿まゆみ
    • 雑誌名

      文京学院大学教職研究論集

      巻: 15 ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00770
  • [雑誌論文] 国際理解教育の内容理解とリテリング:インプットとアウトプットの語彙習得2024

    • 著者名/発表者名
      椿まゆみ 植山剛行 満尾貞行
    • 雑誌名

      文京学院大学総合研究所紀要

      巻: 24 ページ: 141-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00770
  • [雑誌論文] 英語教員志望者のためのディクトグロスを用いた「教職音声学」2023

    • 著者名/発表者名
      椿まゆみ
    • 雑誌名

      文京学院大学 教職研究論集

      巻: 14 ページ: 85-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00770
  • [雑誌論文] Graphic Organizers(GOs)を活用した英語語彙学習に有効なルーブリックの探求: 内容言語統合型学習(CLIL)の場合2023

    • 著者名/発表者名
      椿まゆみ 植山剛行 満尾貞行
    • 雑誌名

      文京学院大学 総合研究所紀要

      巻: 23 ページ: 87-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00770
  • [雑誌論文] Designing Vocabulary Components for an EFL Cross-Cultural Communication Class2018

    • 著者名/発表者名
      M. Tsubaki
    • 雑誌名

      Southeast Asia Language Teaching and Learning (SALTeL) Journal

      巻: 1 ページ: 35-45

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13267
  • [雑誌論文] The Meaning of Distributions of a Polysemous Word in Two Kinds of EFL Learning Materials2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Hoshino, N. Sakata, S. Morimoto, A. Matsumoto M. Tsubaki
    • 雑誌名

      文京学院大学外国語学部紀要

      巻: 17 ページ: 35-56

    • NAID

      40021625465

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13267
  • [雑誌論文] The effects of writing tasks on vocabulary learning2014

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Tsubaki, Akihko Sumida, Mitsue Allen-Tamai
    • 雑誌名

      文京学院大学総合研究所紀要

      巻: 14 ページ: 115-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320118
  • [学会発表] Factors Involved in Vocabulary Acquisition from Japanese Cultural Perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Tsubaki
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Language, Education, and Social Sciences (ICLESS)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13267
  • [学会発表] Vocabulary Teaching and Learning in the Digital era: Use of Word Lists in the EFL Environment2018

    • 著者名/発表者名
      M. Tsubaki
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Language and Culture
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13267
  • [学会発表] Designing the Vocabulary Component for an EFL Cross-Cultural Communication Class2017

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Tsubaki
    • 学会等名
      Language and Culture
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13267
  • [学会発表] Teaching and Learning Vocabulary in Japan: From Perspectives of Second Language Acquisition Research2016

    • 著者名/発表者名
      椿 まゆみ
    • 学会等名
      Association of Language Teachers in Southeast Asia
    • 発表場所
      Wollongone, Australia
    • 年月日
      2016-11-10
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13267
  • 1.  アレン・玉井 光江 (50188413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  太田 洋 (30409825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本田 勝久 (60362745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  豊田 ひろ子 (40276209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi