• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長井 歩  Nagai Ayumu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70375567
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 群馬大学, 情報学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 群馬大学, 情報学部, 助教
2018年度 – 2022年度: 群馬大学, 大学院理工学府, 助教
2016年度: 群馬大学, 工学部情報工学科, 助教
2012年度: 群馬大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2009年度 – 2012年度: 群馬大学, 大学院・工学研究科, 助教
2007年度: 群馬大学, 大学院・工学研究科, 助教
2005年度 – 2006年度: 群馬大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学 / 小区分61030:知能情報学関連 / 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究代表者以外
計算機システム・ネットワーク / 統計科学
キーワード
研究代表者
崩し字 / 翻刻 / 深層学習 / 文字認識 / くずし字認識 / テキストコーパス / 古文書 / データ拡大 / 言語モデル / 必至 … もっと見る / 詰将棋 / df-pn / 探索 / アルゴリズム / 必至問題 / 将棋 / xChaff / BCP / CNF / DPLL / SAT … もっと見る
研究代表者以外
ネットワーク / ハードウェアアルゴリズム / ハートウェアアルゴリズム / 離散最適化 / リコンフィギャラブルシステム / 介護保険サービス評価 / モデル選択基準 / アルゴリズム / 介護医療保険サービス / 回帰モデル / 機械学習 / 自己組織化 / 統計数学 / データマイニング 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  江戸時代の日本語の大規模テキストコーパスを構築し、崩し字認識に活用する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長井 歩
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61030:知能情報学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  計算機による古文書の自動的な活字化研究代表者

    • 研究代表者
      長井 歩
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      群馬大学
  •  高速相互通信機能を持つ並列アクセラレータによる大規模離散探索問題高速化の研究

    • 研究代表者
      稲葉 真理
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      東京大学
  •  将棋の必至問題および最終盤を解くアルゴリズムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      長井 歩
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  大規模履歴データからの因果確率モデル構築のための時間発展類型の抽出

    • 研究代表者
      関 庸一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      統計科学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  SAT(命題論理の充足可能性)問題を解くアルゴリズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長井 歩
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2021 2019 2013 2011 2010 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Counter Implication Restart2011

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Sonobe, Mary Inaba and Ayumu Nagai
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fourteenth International Conference on Theory and Applications of Satisfiability Testing(SAT2011)(電子媒体)

      巻: ―

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300014
  • [雑誌論文] SAT問題を解くDPLLベースの探索法に対する改善手法2007

    • 著者名/発表者名
      長井 歩
    • 雑誌名

      情報処理学会 数理モデル化と問題解決(MPS)研究会 MPS-63

      ページ: 4-4

    • NAID

      110006248718

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700135
  • [学会発表] Generation of a Large-Scale Line Image Dataset with Ground Truth Texts from Page-Level Autograph Documents2021

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Nagai
    • 学会等名
      International Conference on Neural Information Processing (ICONIP 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19800
  • [学会発表] On the Improvement of Recognizing Single-line Strings of Japanese Historical Cursive2019

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Nagai
    • 学会等名
      15th International Conference on Document Analysis and Recognition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19800
  • [学会発表] ドロネー三角形を利用した単眼車載カメラの映像からの障害物検知法2013

    • 著者名/発表者名
      長井歩
    • 学会等名
      情報処理学会アルゴリズム研究会
    • 発表場所
      飯坂温泉伊勢屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700134
  • [学会発表] 難解な必至問題を解くアルゴリズムとその実装2011

    • 著者名/発表者名
      長井歩
    • 学会等名
      第16回ゲーム・プログラミング・ワークショップ2011
    • 発表場所
      箱根仙石原セミナーハウス
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700134
  • [学会発表] 長手数の詰将棋を解くプログラムを改善するヒューリスティックス2010

    • 著者名/発表者名
      長井歩
    • 学会等名
      第15回ゲーム・プログラミング・ワークショップ2010
    • 発表場所
      箱根仙石原セミナーハウス
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700134
  • [学会発表] Web アクセスデータからの情報取得行動の分析2007

    • 著者名/発表者名
      関庸一, 長井歩, 原健一郎, 三井靖文
    • 学会等名
      平成18年度データ解析コンペティション (日本オペレーションズリサーチ学会マーケティング・インテリジェンス研究部会)
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2007-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500232
  • 1.  関 庸一 (90196949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  稲葉 真理 (60282711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  今井 浩 (80183010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi