• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三好 年江  ミヨシ トシエ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70390250
所属 (現在) 2025年度: 就実短期大学, 幼児教育学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 就実短期大学, 幼児教育学科, 准教授
2020年度 – 2022年度: 新見公立大学, 健康科学部, 講師(移行)
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者以外
実証的研究 / 実践モデル / 寄り添い型支援 / 傾聴・受容 / 配慮を必要とする子どもや保護者 / ヒアリング調査 / 子育ち・子育て支援 / 児童健全育成 / 親子の居場所 / 児童センター … もっと見る / 相談援助 / 質問紙調査 / ソーシャルワーク / 相談支援 / 子育て支援 / 子どもの社会性 / 利用者評価 / 児童館 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  地域の児童館の子育ち・子育て支援におけるソーシャルワークに関する実証的研究

    • 研究代表者
      八重樫 牧子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      新見公立大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地域の児童館を利用している子どもの社会性に関する調査研究―A市とB市の児童館を利用している子どもの利用者評価に関する調査より―2024

    • 著者名/発表者名
      八重樫牧子、井上信次、直島克樹、三好年江、泉宗孝
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌(和文)

      巻: 34巻1号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02298
  • [学会発表] 児童館を利用する保護者の利用者評価―子ども虐待、子育て不安、利用頻度、相談有無との関連を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      八重樫牧子、井上信次、直島克樹、三好年江、泉宗孝
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会 第29回学術集会滋賀大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02298
  • 1.  八重樫 牧子 (80069137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  泉 宗孝 (10847461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  直島 克樹 (70515832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  井上 信次 (80441484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi