• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 友章  Ito Tomonobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70398767
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京医科大学, 医学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 東京医科大学, 医学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 東京医科大学, 医学部, 講師
2012年度 – 2013年度: 東京医科大学, 医学部, 講師
2008年度: 東京医大, 医学部, 助教
2007年度: 東京医科大学, 医学部, 助教
2005年度 – 2006年度: 東京医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
皮膚科学 / 小区分53050:皮膚科学関連
研究代表者以外
小区分53050:皮膚科学関連
キーワード
研究代表者
肥満細胞 / IL-33 / アトピー性皮膚炎 / 樹状細胞 / 転写因子PU.1 / 皮膚肥満細胞症 / Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬 / チロシンキナーゼ阻害薬 / ERK / MC903 … もっと見る / イマチニブ / TSLP / CⅡTApromoter / costimulatory molecule / IL-33±SCF / 成熟肥満細胞 / PU,1 / 転写因子 / MHC classII / SCF / サイトカイン・ケモカイン / 線維芽細胞(NIH3T3 / PU.1 / CD11c / MHC class II / 転写因子PU. 1 … もっと見る
研究代表者以外
アナフィラキシー / サイトカイン / マスト細胞 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  IgE非依存性アナフィラキシーにおけるIL-10の役割の解明

    • 研究代表者
      沼田 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53050:皮膚科学関連
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  mTORに着目した皮膚肥満細胞症の病態解析と外用mTOR阻害薬の治療開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 友章
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53050:皮膚科学関連
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  Bcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬外用剤におけるアトピー性皮膚炎の治療効果研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 友章
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53050:皮膚科学関連
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  SCFは肥満細胞のIL-33依存性MHC class II発現を抑制させる研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 友章
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  PU,1を過剰発現させた肥満細胞によるCD11c蛋白の発現誘導の検討研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 友章
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  アトピー性皮膚炎の病態に及ぼす転写因子PU.1の役割研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 友章
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京医科大学
  •  マウス肥満細胞の転写因子PU.1の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 友章
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      東京医科大学

すべて 2023 2014 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Topical application of imatinib mesylate suppresses vitamin D3 analog-induced dermatitis in Balb/c mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Seshimo H, Egusa C, Maeda T, Numata T, Okubo Y, Harada K, Ito T.
    • 雑誌名

      Exp Dermatol

      巻: 32 号: 4 ページ: 413-424

    • DOI

      10.1111/exd.14720

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K08440
  • [雑誌論文] Food-dependent exercise-induced anaphylaxis with a high level of plasma noradrenaline2007

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y・Nagai, A・Saito, M・Ito, T・Koga, M・Tsuboi, R
    • 雑誌名

      J Dermatol 34

      ページ: 110-113

    • NAID

      10020160090

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790804
  • [雑誌論文] 難治性成人アトピー性皮膚炎患者に対する塩酸パロキセチンの治療効果の検討2007

    • 著者名/発表者名
      永井 彩子, 斉藤万寿吉, 伊藤友章, 田嶋磨美, 加藤雪彦, 坪井良治
    • 雑誌名

      西日本皮膚科 69

      ページ: 177-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19790804
  • [雑誌論文] Food-dependent exercise-induced anaphylaxis with a high level of plasma noradrenaline2007

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Nagai A, Saito M, Ito T, Koga M, Tsuboi R
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology 34

      ページ: 110-113

    • NAID

      10020160090

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17790787
  • [雑誌論文] The role of immune response to Staphylococcus aureus superantigens and disease severity in relation to the Sensitivity to tacrolimus in atopic dermatitis.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukushima H, Hirano T, Shibayama N, Miwa K, Ito T, Saito M, Sumida H, Oyake S, Tsuboi R, Oka K
    • 雑誌名

      International archives of allergy and immunology 141, 3

      ページ: 281-289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17790787
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of polyphenol-enriched apple extract on mast cell degranulation in vitro targeting the binding between IgE and FCεRI2005

    • 著者名/発表者名
      Tomonobu Ito
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem 69

      ページ: 1974-1977

    • NAID

      130000030532

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17790787
  • [雑誌論文] 成熟肥満細胞は転写調節因子PU.1過剰発現によって単球様細胞に変化する2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤友章
    • 雑誌名

      臨床免疫 44

      ページ: 200-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17790787
  • [雑誌論文] Mast cells acquire monocyte-specific gene expression and monocyte-like morphology by overproduction of PU.1.2005

    • 著者名/発表者名
      Tomonobu Ito
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology 174

      ページ: 376-383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17790787
  • [学会発表] 成熟マウス骨髄由来培養肥満細胞において、IL-33はMHC class II発現を誘導させる2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤友章
    • 学会等名
      第26回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791178
  • [学会発表] 成熟マウス骨髄由来培養肥満細胞において, IL-33 はMHC class IIを発現誘導させる2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤友章, 他
    • 学会等名
      第26回日本アレルギー学会 春季臨床大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791178
  • 1.  原田 和俊 (20324197)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  沼田 貴史 (90791806)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  西山 千春 (20327836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中江 進 (60450409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi