• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小柳 充  OYANAGI Mitsuru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70401734
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 新潟大学, 農学部, 技術職員
審査区分/研究分野
研究代表者
自然共生システム
キーワード
研究代表者
モニタリングシステム / AIV-RNA / 回避 / モニタリング / AIV / カラス / 風評被害 / トキ / 鳥インフルエンザウィルス
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  •  トキが舞う佐渡島に鳥インフルエンザのモニタリングシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 充
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 昨シーズン新潟県内の養鶏場やハクチョウに高病原性鳥インフルエンザ発生とモニタリング2018

    • 著者名/発表者名
      小柳 充
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12638
  • [学会発表] 佐渡島・新潟市における鳥インフルエンザのモニタリングシステムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      小柳 充
    • 学会等名
      第64回 日本生態学会
    • 発表場所
      早稲田大学 早稲田キャンパス(東京都新宿区西早稲田)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12638
  • [学会発表] 新潟市近郊におけるハクチョウの鳥インフル エンザ感染事例の原因究明について2017

    • 著者名/発表者名
      小柳 充
    • 学会等名
      日本鳥学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12638
  • [学会発表] 佐渡島・新潟市における鳥インフルエンザウィルスのモニタリングシステムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      小柳 充
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12638
  • [学会発表] 佐渡の放鳥されたトキ集団における鳥インフルエンザウィルス評価2016

    • 著者名/発表者名
      小柳 充
    • 学会等名
      第67回 日本電気泳動学会
    • 発表場所
      釧路市観光国際交流センター(北海道釧路市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12638

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi