• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェアバンクス 香織  Fairbanks Kaori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

杉本 香織  SUGIMOTO Kaori

隠す
研究者番号 70409613
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 学校法人文京学院 文京学院大学, 外国語学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 学校法人文京学院 文京学院大学, 外国語学部, 教授
2022年度: 学校法人文京学院 文京学院大学, 外国語学部, 准教授
2022年度: 学校法人文京学院 文京学院大学, 外国語学部, 教授
2018年度 – 2021年度: 文京学院大学, 外国語学部, 准教授
2012年度: 文京学院短期大学, その他部局等, 助教 … もっと見る
2011年度: 文京学院短期大学, 助教
2010年度 – 2011年度: 文京学院短期大学, 英語科, 助教
2009年度: 文京学院, 短期大学・英語科, 助教
2008年度: 文京学院大学, 短期大学部, 助教
2008年度: 文京学院短期大学, その他部局等, 助教
2006年度 – 2007年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助手
2006年度 – 2007年度: 早稲田大学, 教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 英米・英語圏文学 / ヨーロッパ語系文学
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
アーネスト・ヘミングウェイ / マニュスクリプト研究 / アメリカ文学 / 死後出版作品 / 生前出版作品 / 遺稿研究 / スコット・フィッツジェラルド / モダニズム文学 / スペインかぜ / 第一次世界大戦 … もっと見る / ギョーム・アポリネール / F.スコット・フィッツジェラルド / 自伝的作品 / 自伝 / モダニスト作家 / F. スコット・フィッツジェラルド / ガートルード・スタイン / 自伝研究 / モダニズム / ニック・アダムズ物語 / 「最後の良き故郷」 / 『移動祝祭日--復刻版』 / 『移動祝祭日』 / 第二次世界大戦 / マニュスクリプト 研究 / 危険な夏 / 英米文学 … もっと見る
研究代表者以外
関わり度 / 小学校英語教育 / 大学までの一貫教育 / 学習環境 / 保護者 / 大学までの-環教育 / 早期英語教育 / 教授内容 / 異文化コミュニケーション / 教育工学・教材・教育メディア / 英語教育一般 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ヘミングウェイの生前出版作品再考:遺稿・草稿から読み解く「ニック」と自己表象研究代表者

    • 研究代表者
      フェアバンクス 香織
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      学校法人文京学院 文京学院大学
  •  モダニズムと自伝(的)文学――スタイン、ヘミングウェイ、フィッツジェラルド研究代表者

    • 研究代表者
      フェアバンクス 香織
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      学校法人文京学院 文京学院大学
  •  大学までの一貫教育を展望した小学校英語教育における保護者の関わり度の国際比較研究

    • 研究代表者
      森田 彰
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ヘミングウェイの遺作:オリジナル原稿の編纂方法とその問題点に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      フェアバンクス 香織 (杉本 香織)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      文京学院短期大学
  •  導入期の英語教育における動機付け要因としての「話題」の国際比較への基礎研究

    • 研究代表者
      森田 彰
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ヘミングウェイの遺作研究:オリジナル原稿の編纂方法とその問題点研究代表者

    • 研究代表者
      杉本 香織
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      文京学院短期大学
      早稲田大学

すべて 2022 2021 2020 2018 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ヘミングウェイ批評: 新世紀の羅針盤(共著)2022

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812841
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00425
  • [図書] ヘミングウェイ批評: 三〇年の航跡(共著)2022

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784909812834
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00425
  • [図書] アーネスト・ヘミングウェイ-二十一世紀から読む作家の地平2011

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織【共著】
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720105
  • [雑誌論文] 追憶のパリとマドリード――時を超えて変容する「ヘミングウェイ」と所縁の地2020

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 雑誌名

      『文京学院大学外国語学部紀要』

      巻: 第19号 ページ: 81-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00425
  • [雑誌論文] 1920年代のパリと「自伝」――スタインからヘミングウェイへと続くモダニズム的風景2020

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 雑誌名

      『Transcommunication』

      巻: 7(1) ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00425
  • [雑誌論文] 追憶のパリ ――死後出版作品群における「1920 年代パリ」の記憶とその機能2018

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 雑誌名

      『ヘミングウェイ研究』

      巻: 第19号 ページ: 41-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00425
  • [雑誌論文] ヘミングウェイ作品におけるマニュスクリプト研究(2)-『エデンの園』を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 雑誌名

      文京学院大学外 国語学部文京学院短期大学紀要

      巻: 第11号 ページ: 83-95

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720105
  • [雑誌論文] ヘミングウェイ作品におけるマニュスクリプト研究(1)- 創成期から 1980 年代中盤まで2011

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 雑誌名

      文京学院大 学外国語学部 文京学院短期大学紀要

      巻: 第10号 ページ: 49-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720105
  • [雑誌論文] 晩年の「ニック」-『エデンの園』と「最後の良き故郷」をつ なぐ miscegenational な憧憬2011

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 雑誌名

      ヘミングウ ェイ研究

      巻: 第12号 ページ: 71-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720105
  • [雑誌論文] 晩年の「ニック」-『エデンの園』と「最後の良き故郷」をつなぐmiscegenationalな憧憬2011

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 雑誌名

      ヘミングウェイ研究

      巻: 第12号 ページ: 73-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720105
  • [雑誌論文] ヘミングウェイ作品におけるマニュスクリプト研究(1)-創成期から1980年代中盤まで2011

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス(杉本)香織
    • 雑誌名

      文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要

      巻: 第10号 ページ: 49-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720105
  • [雑誌論文] 遺作研究の方法論-「ヘミングウェイ」をめぐる実像と虚像の内的力学2010

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 雑誌名

      文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要

      巻: 第9号 ページ: 237-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720105
  • [雑誌論文] 遺作研究の方法論―「ヘミングウェイ」をめぐる実像と虚像の内的力学2010

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス(杉本)香織
    • 雑誌名

      文京学院大学外国語学部 文京学院短期大学紀要 第9号

      ページ: 237-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720105
  • [雑誌論文] "Ernesto"か"A worrier"か?-『危険な夏』のオリジナル原稿における自己分裂と"Ernest"の消滅2009

    • 著者名/発表者名
      杉本香織
    • 雑誌名

      文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要 第8号

      ページ: 235-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720075
  • [雑誌論文] ヘミングウェイの「デイヴィッド」、ジェンクスの「デイヴィッド」-『エデンの園』におけるトム・ジェンクス編纂の問題点2008

    • 著者名/発表者名
      杉本香織
    • 雑誌名

      アメリカ文学研究 第44号

      ページ: 89-103

    • NAID

      110009717412

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720075
  • [雑誌論文] 「失われた」AMoveable Feast-Mary Hemingway の編纂方法とその問題点-2008

    • 著者名/発表者名
      杉本香織
    • 雑誌名

      ヘミングウェイ研究 第9号

      ページ: 52-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720075
  • [雑誌論文] Islands in the Stream の"Bimini"セクションにおけるAuto/Biography 創造への試み-Charles Scribner, Jr.ら編纂の問題点-2007

    • 著者名/発表者名
      杉本香織
    • 雑誌名

      ヘミングウェイ研究 第8号

      ページ: 67-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720075
  • [雑誌論文] Islands in the Streamの"Bimini"セクションにおけるAuto/Biography創造への試み-Charles Scribner, Jr.ら編纂の問題点-2007

    • 著者名/発表者名
      杉本香織
    • 雑誌名

      ヘミングウェイ研究(日本ヘミングウェイ協会) 第8号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720075
  • [学会発表] WWII Version of In Our Time: Unpublished Stories and Hemingway in the 1950s2022

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 学会等名
      The 19th Biennial Hemingway Society Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00425
  • [学会発表] 1918年パンデミックは本当に「忘れられた」のか?――Hemingway, “Solder’s Home”における吐き気とモダニストによる記憶の操作2021

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会 第60回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00425
  • [学会発表] Hemingway’s Final Love Letter to Hadley: Reinterpreting the Original Manuscript of A Moveable Feast2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Fairbanks
    • 学会等名
      The 18th Biennial Hemingway Society Conference in Paris
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00425
  • [学会発表] 晩年の「ニック」--『エデンの園』と「最後の良き故郷」をつなぐ miscegenational な憧憬2010

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 学会等名
      日本ヘミングウェイ協会全国大会
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720105
  • [学会発表] 晩年の「ニック」-『エデンの園』と「最後の良き故郷」をつなぐmiscegenationalな憧憬2010

    • 著者名/発表者名
      フェアバンクス香織
    • 学会等名
      日本ヘミングウェイ協会全国大会
    • 発表場所
      関東学院大学
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720105
  • [学会発表] 「失われた」 A Moveable Feast-Mary Hemingwayの編纂方法とその問題点2007

    • 著者名/発表者名
      杉本 香織
    • 学会等名
      第46回 日本アメリカ文学会全国大会
    • 発表場所
      広島経済大学
    • 年月日
      2007-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720075
  • 1.  森田 彰 (60210168)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  ジェフリー ミラー (40326939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原田 慎一 (90598830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  熊木 秀行 (20609432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤本 淳史 (20384703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  江連 敏和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi