• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅原 伸康  Sugawara Nobuyasu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70412913
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 関西学院大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 教育心理学
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
プログラム開発 / 通級 / 通級の指導 / 援助要請能力 / 自尊感情 / 高校生 / 通級による指導 / セルフアドボカシースキル / アイディンティティ / きょうだい … もっと見る / 家族 / 障がい児者 / 障がい児者の家族 / レジリエンス / TEM / アイデンティティ / 障がいのある子どもの家族 … もっと見る
研究代表者以外
フェミニストソーシャルワーク / 加害者対応 / ジェンダー / 子ども虐待 / ドメスティック・バイオレンス 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  DV被害者によるDV加害者プログラム評価に関する研究―DV被害者から見た視点からの分析

    • 研究代表者
      高井 由起子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  被害者支援の視点からのDV再発防止にむけたDV加害者プログラム開発に関する研究

    • 研究代表者
      高井 由起子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  支援ニーズのある高校生のセルフアドボカシースキル向上プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 伸康
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  障がい児者の家族成員の個と関係性のアイデンティティ様態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      菅原 伸康
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      関西学院大学

すべて 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 身近に考える人権(第5章障碍と人権)2022

    • 著者名/発表者名
      高井 由起子(菅原 伸康)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623093255
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03035
  • [図書] 物語で読む障碍のある子どもの家族のレジリエンス2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉照美・菅原伸康
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623089826
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03035
  • [図書] 障碍のある子どもの家族の物語2020

    • 著者名/発表者名
      菅原伸康、渡邉照美
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04094
  • [図書] 障碍のある子どものための教育と保育④ 図で学ぶ障碍のある子どものための「文字・数」学習2018

    • 著者名/発表者名
      菅原伸康、渡邉照美
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623082474
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04094
  • [雑誌論文] 高等部における重度・重複障害のある生徒の生活単元学習のあり方に関する実践的検討-京都府立城陽支援学校重心教育部を例に-2017

    • 著者名/発表者名
      菅原伸康、渡邉照美、本出哲子、片野義一
    • 雑誌名

      関西学院大学教育学論究

      巻: 9号ー2 ページ: 119-125

    • NAID

      120006384460

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04094
  • [学会発表] 障がいのある子どもの家族のレジリエンス2016

    • 著者名/発表者名
      菅原伸康、渡邉照美
    • 学会等名
      日本質的心理学会第13回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04094
  • [学会発表] 障がい児育児サークル代表者のアイデンティティに関する縦断的研究2015

    • 著者名/発表者名
      菅原伸康 渡邉照美
    • 学会等名
      日本質的心理学会第12回大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04094
  • 1.  渡邉 照美 (60441466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  高井 由起子 (50351771)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  江田 慧子 (90648461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi