• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米山 明男  ヨネヤマ アキオ

研究者番号 70416981
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-6925-6723
所属 (現在) 2025年度: 公益財団法人佐賀県産業振興機構(佐賀県産業イノベーションセンター産業振興部研究開発振興課、九州シンク, ビームライングループ, 主任研究員
2025年度: 株式会社日立製作所(研究開発グループ), 基礎研究センタ, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 公益財団法人佐賀県産業振興機構(佐賀県産業イノベーションセンター産業振興部研究開発振興課、九州シンク, ビームライングループ, 主任研究員
2021年度 – 2022年度: 公益財団法人佐賀県産業振興機構(佐賀県産業イノベーションセンター産業振興部研究開発振興課、九州シンク, ビームライングループ, 主任研究員
2020年度: 公益財団法人佐賀県地域産業支援センター(産業振興部研究開発振興課、九州シンクロトロン光研究センター), ビームライングループ, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分26020:無機材料および物性関連 / 小区分32010:基礎物理化学関連 / 小区分08030:家政学および生活科学関連
キーワード
研究代表者以外
セラミックス / コロイド / ナノ粒子 / X線イメージング / X線構造解析 / ガスハイドレート / 元素マッピング / 放射光マイクロCTスキャン / 光退色 / クロロフィル … もっと見る / 抹茶 / 血管造影 / 2次元結晶 / ゾル―ゲル / ゾルーゲル材料 / コロイド分散液 / ゾルーゲル / 医療 / ゾル-ゲル / 層状水酸化物 / ゲル / 造影剤 / ゾル-ゲル / X線マイクロCT / LDH / X線CT / 生体材料 / 分散液 / 層状複水酸化物 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ガスハイドレートの準安定状態の機構解明と準安定状態を利用したガス貯蔵技術の開発

    • 研究代表者
      竹谷 敏
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分32010:基礎物理化学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  2次元ナノ結晶を活用したチクソトロピック血管造影剤の開発

    • 研究代表者
      徳留 靖明
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分26020:無機材料および物性関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  抹茶含有食品の光照射による退色・変色に伴う物性やミクロ構造の可視化

    • 研究代表者
      安田 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      西九州大学
  •  X線マイクロCTによる革新的生体イメージングに向けた無機系造影剤の開発

    • 研究代表者
      徳留 靖明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分26020:無機材料および物性関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  • 1.  徳留 靖明 (50613296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小幡 亜希子 (40402656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安田 みどり (20279368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹谷 敏 (40357421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤久 裕司 (90357913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi