• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真田 ますみ  SANADA Masumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70424108
所属 (現在) 2025年度: 杏林大学, 医学部, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 杏林大学, 医学部, 実験助手
2009年度: 杏林大学, 医学部, 実験助手
2007年度: 杏林大学, 医学部, 実験助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
神経・筋肉生理学 / 神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者以外
syntaxin1A / syntaxin1B / 遺伝子ノックアウトマウス / シンタキシン1B / シンタキシン1A / シナプス伝達 / ノックアウトマウス / 神経成長因子 / 開口放出 / シンタキシン1B … もっと見る / haploid / 自閉性障害 / 遅い神経伝達物質放出過程 / 速い神経伝達物質放出過程 / シンタキシン1B / シンタキシン1A / BDNF / グリア細胞 / 機能分化 / 神経伝達 / 疾患モデル / 自閉症 / シンタキシン1 / 運動障害 / 痙攣発作 / 致死 / 遅い神経伝達 / 速い神経伝達 / 行動異常 / シナプス伝達制御因子 / シナプス機能分化 / 疾患モデル動物 / ノックアウトマウス自閉性障害 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  シンタキシン1アイソフォームのシナプス伝達における機能分化

    • 研究代表者
      赤川 公朗
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      杏林大学
  •  自閉症モデル動物としてのシンタキシン1遺伝子ノックアウトマウスの解析

    • 研究代表者
      赤川 公朗
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      杏林大学

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Syntaxin 1B, but Not Syntaxin 1A, is Necessary for the Regulation of Synaptic Vesicle Exocytosis and of the Readily Releasable Pool at Central Synapses2014

    • 著者名/発表者名
      T.Mishima, T.fujiwara, M.Sanada, T.Kofuji ,M.Kanai &K.Akagawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE.

      巻: 9 号: 2 ページ: e90004-e90004

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0090004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300142, KAKENHI-PROJECT-24500462
  • [雑誌論文] HPC-1/syntaxin 1A gene knockout mice show abnormal behavior possibly related to a disruption in 5-HTergic systems.

    • 著者名/発表者名
      T. Fujiwara, M. Sanada, T. Kofuji, T. Yoshikawa, K. Akagawa
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300133
  • [学会発表] 神経細胞の生存に対するHPC-1/シンタキシン1Aとシンタキシン1Bの異なる役割2013

    • 著者名/発表者名
      小藤剛史、藤原智徳、真田ますみ、三嶋竜也、赤川公朗
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300142
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害とHPC-1/syntaxinA遺伝子発現異常の関連性の検討

    • 著者名/発表者名
      小藤剛史、林優子、藤原智徳、真田ますみ、田丸政男、赤川公朗
    • 学会等名
      日本神経化学会大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300142
  • 1.  三嶋 竜弥 (40317095)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  斎藤 綾子 (80424109)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  赤川 公朗 (80129303)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  藤原 智徳 (90255399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  須賀 圭 (30306675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小藤 剛史 (40365200)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  中山 高宏 (90342823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi